豊野小学校ブログ
とうもろこしの皮むき体験(3年生)1
茨城県産の新鮮なとうもろこしです。
今日の給食でいただきます。
栄養士の先生が皮のむきかたを教えてくれました。
クイズ:ひげの数は何の数と同じでしょう?
さあ、いよいよ皮むきにチャレンジです。
火曜日の朝
教室から「おはようございます。」という元気な声が聞こえてきます。
今日も朝から暑くなっています。
地面が乾燥しているので毎日水やりをしています。
実の数が増えてきました。
下校の時間
下校の時刻になりました。
午後2時半の気温は37℃です。
暑さに気をつけて下校します。
月曜日の朝
朝から気温は30℃近くあります。
太陽の日差しが強まり、夏休みが近づいています。
ヒラメから学ぶいのちの授業(5年生)
このお魚は「カレイ」です。
このお魚は?
今年もヒラメから学ぶいのちの授業を行います。
教えてくださるのは、NPO日本養殖振興会の齊藤さんです。
今日はお魚の世話のしかたや「お魚三箇条」について教えていただきました。
ヒラメを育てるのは簡単なことではありません。
みんなで協力し、よく考えて行動していくことを確認しました。
給食の時間(2年生)
今日は七夕献立です。
七夕のときにはそうめんを食べることが多いのですが、そうめんは中国から七夕が伝わったときに一緒に伝わってきた索餅(さくへい)が変化したものだそうです。
ちなみに索餅とは、小麦粉と米粉を水で練り、塩を加えて縄状にしたものです。
今日の給食では、そうめんと星型のかまぼこを入れた天の川汁をいただきました。
5年生 図工
図工室から電動糸のこぎりの音が聞こえてきました。
サンゴやタコの形も上手に切り抜くことができました。
4年生 国語
取材したメモをもとに、新聞形式の報告書を作成します。
グループごとに互いに読み合って言葉をチェックします。
グラフなども活用しながら紙面を構成していきます。
1年生 テスト
1年生が作った笹かざりです。
教室の中では静かにテストが行われています。
学期末なので、今週から来週にかけてテストの時間が多くなります。
あいさつキャンペーン最終日
今日も代表委員の児童がキャンペーンを盛り上げます。
笑顔で元気なあいさつのシンボル。元気ヤーマンです。
代表委員のたすきに描かれたヤーマンです。
笑顔で元気なあいさつ日本一。豊野小の伝統を受け継ぎます。
3年生 国語
「こまを楽しむ」という説明文を読んでいます。
段落ごとに、問いに対する答えの部分を見つけます。
このような学習を続けることにより、文章全体の構成を捉えていきます。
あいさつキャンペーン3日目
今週は傘をささずに登校できています。
元気ヤーマンの数が増えてきたようです。
教室の窓からも、元気なあいさつが聞こえてきます。
笑顔のあいさつで、楽しい学校生活が始まります。
4年生 給食の時間
4年生の教室です。
スラッピージョーはアメリカの料理です。
パンにミートソースのようなものをはさんで食べる料理で、アメリカでは定番の料理です。
スラッピーには、汚れるやだらしないという意味があり、食べるときに具がこぼれやすいことからこのような名前がついたそうです。
また、「ジョー」さんという人が考えたことからスラッピージョーという名前になったそうです。
パンに具をはさんで、おいしくいただきました。
6年生 家庭科
4階の家庭科室にやってきました。
くつ下の手洗いが終わったところでした。
使用した用具を片づけます。
きれいになったくつ下です。
この後、教室に戻ってまとめをします。
5年生 理科
空の色が変化し始めました。
今日は台風について学習しています。
共通の画面で、それぞれが台風について調べ始めました。
今日も笑顔で元気なあいさつ
あいさつキャンペーン2日目です。
準備ができました。
元気ヤーマンの衣装にも慣れてきました。
笑顔のあいさつはいいですね。
5年生 音楽
クラス全員で合奏します。
曲名は「リボンのおどり」(ラ バンバ)です。
同じフレーズが繰り返されます。
みんなで音を合わせるのは楽しいですね。
2・4年生 水泳学習
今日も最高のプール日和となりました。
いよいよクロール、平泳ぎに挑戦です。
3年生 図工
にじみでできる形や色の組み合わせを工夫します。
いい作品ができそうですね。
笑顔で元気なあいさつ
正門を入ると、昇降口の上に横断幕が見えます。
開校150年記念事業で製作したものです。
『笑顔で元気なあいさつ 日本一』
そして元気ヤーマンです。
今週は代表委員の児童があいさつキャンペーンを行います。
リアル元気ヤーマンがキャンペーンを盛り上げます。