豊野小学校ブログ
キッザニア 職業体験
まず、体験の予約をします。
体験の合間に食事をします。
仕事が終わるとお金(キッゾ)がもらえます。
なかよしグループ顔合わせ
青空タイムに、なかよしグループ(全学年の混合グループ)の顔合わせがありました。
自己紹介をして、今後の計画について話し合いました。
簡単なゲームをしたグループもありました。
6年生を中心に、このグループで1年間活動していきます。
4年生 理科
何を組み立てているのでしょう。
プラモデルのようです。
電池をつなぐとプロペラが回り出しました。
これから電気のはたらきについて学習し、最後にはプロペラカーを作ります。
1年生 算数
1年生の教室にやってきました。
4月には、数字の書き方からスタートした1年生。
今ではひき算まで学習しています。
ティーム・ティーチングの先生が、モニター画面の黄色のブロックを動かしてくれました。
日々、新しいことを学習しています。
5年生 算数
2時間目、5年生の教室です。
少数のわり算です。
5年生になると数直線を多用するようになります。
「答えは四捨五入して、上から2けたの概数で求めましょう。」
こちらはあまりも求める問題です。
5年生になると算数も難しくなってくるので、宿題や自主学習での復習が不可欠です。
木曜日の朝
今日は気温も湿度も高くなっています。
プールの注水は順調に進んでいます。
たんぽぽ学級の菜園です。
今年もいろいろな野菜を育てています。
豊野小アーカイブス112
昭和36年度、今から63年前のクラブ紹介の2回目です。
家庭クラブ。
理科クラブ。
国語クラブ。
書道クラブ。
音楽クラブ。
昭和30年代の教室の様子や子どもたちの服装などがわかる貴重な写真です。
5年生 外国語
外国語の授業。机の上にはクロームブックがあります。
「like」「want」「can」を使った文を組み合わせ、自己紹介のしかたを考えます。
自分の言葉は、クロームブックで録画します。
そのためにイヤホンが耳に入っています。
外国語科における個別最適な学びの試みです。
3年生 書写
毛筆を始めて2ヶ月。
今日のテーマはたて画の筆づかいです。
最初はよこ画。
次はたて画。
最後によこ画。
短期間でどんどん上達しています。
6年生 社会科
昨日は縄文時代、今日は弥生時代の学習です。
社会科資料集には見開きの大きな想像図が載っています。
使われていた土器も、縄文時代のころから変化しています。
6年生は、金曜日に国会などの社会科見学に出かける予定です。