豊野小学校ブログ

豊野小学校ブログ

昼休みの活動

 児童会室では、なかよしグループのリーダー会議が行われました。

 図書室にもたくさんの児童が集まっていました。

 バーコードで手続きができるようになったので便利です。

 梅雨入りしたので雨の日が多くなりそうです。

 そんなときは、読書がおすすめです。

地場産給食(1年生)

 地場産給食とは、その地域でとれたものを使った給食のことです。

 春日部市産のトマトを使ったボロネーゼ風パスタです。

 放送委員会の児童がマイクの前で、今日の献立についての原稿を読み上げています。

 1年生の教室にやってきました。

 地産地消は、地球の環境を守るためにも大切な取り組みです。

 毎日の給食でも埼玉県産の食材をできるだけ使っています。

 今日の給食の「こまちゃん蒸しパン」の小松菜も埼玉県産です。

 地域の食材に感謝をしながら、おいしくいただきました。

5年生 算数

 無言で計算をしています。

 今日は少数のわり算の筆算のしかたを考えました。

 5年生になると計算も複雑になってきます。

 計算の意味を理解しながら、小数点の処理のしかたを確認します。

 筆算のしかたがわかったら、繰り返し練習をします。

月曜日の朝

 雨の日が続き、池の水かさが増しています。

 しっかり上ばきを履いて1日が始まります。

6年生 社会科見学

 キッザニアは社会のしくみを学ぶことができる「子どもが主役の街」です。

 体験できる仕事やサービスは、約100種類です。

 午前9時から豊野小児童の体験活動がスタートしました。

 午後には国会議事堂を見学しました。

 6年生児童全員が元気に参加し、社会科やコスモス(総合的な学習の時間)の学びを深めることができました。

教育実習生お別れ会

 5校時、4年生の教室です。

 もうすぐ教育実習が終了するのでお別れ会を行いました。

 グループごとに発表します。

 絵のプレゼントですね。

1年生 国語

 声を揃えて音読しています。

 動物の「くちばし」についての説明文です。

 数ページに渡る文章を、一気に読めるようになりました。

生き物とのふれあい

 陽光を浴びるアジサイもきれいですね。

 昇降口で何かを発見したようです。

 ありが蝶の羽を運んでいます。

 またまた何かを発見・・・。

 ツマグロヒョウモンの幼虫です。

 蛹もありました。

プールそうじ(5・6年生)

 6月13日のプール開きに向けて、5・6年生の児童がプールそうじを行いました。

 あまり暑くならず、プールそうじにはちょうどよい天気となりました。

 放課後に先生たちが仕上げを行う予定です。

生き物との触れ合い(1・2年生)

 毎朝アサガオに水をやります。

 ペットボトルがほどよい大きさです。

 何かを発見したようです。

 てんとう虫。

 ツマグロヒョウモン(蝶)の幼虫です。