豊野小学校ブログ
6年生 俳句教室
今回の俳句教室は、クロームブックを使った初めての試みです。
全員の句を見比べて投票します。
最後に、豊野俳句会の先生に講評をいただきました。
5年生 算数
どのウサギ小屋が最も混んでいるでしょう。
小屋の面積が違うときの比べ方を考えます。
5年生の算数の中でも難しい内容です。
豊野小アーカイブス166
昭和45年度、今から54年前の先生方です。
授業の様子です。
机が小さかったようです。
教科書も今のようにA4サイズではなく、B5やA5サイズの小さなものでした。
4年生 算数
図のような平行四辺形をかくにはどうすればいいでしょう。
まず、底辺となる4㎝の直線を引きます。
次は分度器で角度を測ります。
コンパスも分度器も、慣れるまでには練習が必要です。
上手に使いこなせるようになると便利な道具です。
5年生 ヒラメから学ぶいのちの授業
今日は、養殖の種類について教えていただきました。
完全養殖は難しいのだそうです。
社会科で学習する栽培漁業についても詳しく解説していただきました。
水曜日の朝
寒い朝になりました。
気温は6℃を下回りました。
冬が近づいています。
何をやっているのでしょう。
赤い羽根募金でした。
代表委員の児童が各教室を回ってくれました。
食育の日献立
今日は食育の日献立です。
埼玉県の郷土料理「東松山やきとり丼」です。
東松山のやきとりは、とりではなく豚肉を使います。
軽く塩焼きしたものを10種類以上の香辛料をブレンドしたピリ辛のみそだれで食べるのが一般的です。
今日の給食でも、ぶた肉、野菜をいため、みそや豆板醤などの調味料で味をつけて作りました。
食欲旺盛な5年生。よく食べてぐんぐん成長しています。
6年生 体育
6年生がソフトボールの試合をしていました。
きれいなバッティングフォームです。
チームで協力してベースボール型ゲームを楽しみました。
3年生 書きぞめ練習
最初にしっかりと場を整えます。
準備完了。
「み」の次は「ど」の文字です。
「みどし」の三文字が書けました。
2年生 算数
かけ算九九の学習が続いています。
今日は7の段です。
2年生が持っているのは、かけ算九九カードです。
友だちと問題を出し合います。
読んだり書いたり、カードを使ったりしながらかけ算九九をマスターしていきます。