武里小Diary

2016年2月の記事一覧

全校朝会

2月の全校朝会です。




1年の中でもっとも短い3学期。はやくも1/3が終わってしました。
このクラスの友だちと一緒に過ごすのも、あと2ケ月足らず。
今となりに座っているお友だちと同じ暮らすになることは2度とないかもしれません。
そこで、のこりの2ケ月を仲良く過ごすことの大切さをお話ししました。
そして、まわりの学校でもインフルエンザが流行っているので、インフルエンザにかからないように、うがいと手洗いをすること、せきエチケットとしてのマスクでのこり2ケ月を元気に過ごしましょうとお話ししました。

朝はマラソン

今日も朝マラソンを走る子どもたちの姿があります。
毎日、しっかり走ることで気持ちのよい朝のスタートとなります。


水やり

1年生の子どもたちの登校後の最初のお仕事が水やりです。
鉢にはチューリップが植えられています。

チューリップの芽はだいぶ大きくなってきました。
何色の花が咲くでしょう?

青空

昨日の曇天から一転、青空の下の登校です。
お日様の力は偉大です。
お日様の当たっている場所はあたたかです。






今日の給食

 今日の献立は、わかさぎフライ、小松菜のおひたし、わかめまるごとごはん、のっぺい汁、牛乳です。春日部市の新メニューということで、みんなおいしくいただきました。




科学技術館

6年生の社会科見学は、2つ目の見学場所、科学技術館です。


まずは、お楽しみのお弁当の時間です。

5年生 算数

 算数の少人数指導です。今日は、円グラフと帯グラフについて学習しています。





参議院




国会議事堂の見学は、参議院です。参議院体験プログラムにも参加します。

国会議事堂到着

6年の社会科見学のバスは渋滞もなく順調に進み、国会議事堂に到着しました。