武里小Diary

2016年2月の記事一覧

読み聞かせ

今日はボランティアさんによる読み聞かせの日です。
ボランティアさんは、子どもたちの顔を思い浮かばせながら、今日も本を選んでくれました。






春を待つ

1年生は登校すると一鉢栽培チューリップに水やりです。

鉢の中の草も取っています。
チューリップは1日1日、育っています。

春の訪れを待つのは私たちだけではありません。

立春

今日は立春です。
しかし、相変わらず空気が冷たい朝です。
通学路の脇の駐車場のクルマのガラスには霜がびっしりです。








今朝の最低気温もおそらく0度前後でしょう。
春はまだまだ暦の上だけです。

ミュージカル ダンス

 ミュージカルのダンス練習が始まりました。まずは、映像を見ながら踊ってみます。




4年生 版画

 廊下にすばらしい作品が展示されていました。彫りも刷りも上手ですね。


5年生 ミュージカル

 6年生を送る会で発表する英語のミュージカルです。ビデオで動きを確認し、配役を決めていきます。


1年生 なわとび

 体育の授業でなわとびの練習をしています。
 今日は、あやとびや二重とびなど、難しい技にも挑戦しました。




わんぱくタイム

 今日からクラス対抗長縄「八の字跳び」が始まりました。3分間で何回跳べるかを競います。
 1年生の縄回しは、6年生が手伝ってくれています。






登校の様子

 2月の大変寒い朝です。
 近隣の学校では学級閉鎖が増えているようですが、武里小はまだ大丈夫です。




最高の風

校庭では1年生がたこあげです。




西風はつめたくていやなものですが、1年生にとっては最高の風です。
生活科で作ったたこです。
今日は走り回ることなく、しっかりたこは上がっています。