南桜井小学校ブログ

2020年12月の記事一覧

点字体験

 4年生が総合的な学習の時間に点字を書く体験をしました。庄和点字サークルの方を講師にお招きして点字について教えていただきました。

 点字は、1ますに6個の点を打ち、その点の数や配置によって「あいうえお・・・」を表していることや、読むときは左からだが、書くとき(点を打つ時)は、右から(裏面から点筆で垂直に打つ)書くこと、点字を書くときの道具について、等々、いろいろ教えていただき、その後、実際に点字を書く体験をしました。

 子どもたちは、黙々とテキストを見ながら点字を書いていました。最後に自分の名前を点字で書く子もいました。今日の体験を機に、身の回りにある点字に一層目がいくのではないかと思います。

↓五十音や濁点、拗音、吃音など、規則性はありますが、全部覚えるのは大変です。

 下の真ん中は、小さい「っ」です。「きって」と書いています。

↓点字は表音文字なので「私は」を書くときの「は」は「わ」と書きます。

↓自分の名前も終わり、住所を書き始めました。