南桜井小学校ブログ

2021年7月の記事一覧

林間学校の事前学習・準備

 5年生が21日から始まる林間学校の事前学習や事前準備を行っています。クラスの団結旗をつくったり、しおりに記入するために、chromebookで調べたりしています。

着衣水泳

 今日は、1,3年生が着衣水泳を行いました。何度も練習して、だんだん浮くのが上手になりました。

6年生も着衣水泳

 本日の3,4校時、6年生が着衣水泳を体験しました。靴や衣服を身に付けて水に入ると「重たい!」「動きずらい」の声。それで泳いでも、いつものように泳げないことを体験したようです。「その状態で無理に動けば、無駄に体力を消耗するだけ。助けが来るまで浮いて待とう」という先生の説明にも納得した様子。その後、ペットボトル1つもてば楽に浮いていられること、服に空気が入っていれば浮きやすいことを体験しました。

 実際に活かす場面になってはいけませんが、いざという時に冷静に行動できるよう、今日学んだことを頭の隅に置いておいてくれればと思います。

 

第2回chromebook

 1年生が2回目のchromebook授業を受けました。

 最初に、前の時間の復習を行いました。1人でパソコンを開き、パスワードを入れて立ち上げるまでをやりました。皆、覚えていたようで、スムースに進みました。次は、カメラを立ち上げて・・・。今日は、1段階上のことをやりました。パソコンを持って廊下に飾ってある図工作品を撮影してくるという課題でした。どの子も慎重に行動し、無事、写真を撮影して帰ってきました。

 後半は、インターネットの検索の仕方を体験。音声入力で「みなみさくらいしょうがっこう」と発声すると、検索欄に「南桜井小学校」と表示され検索が始まり、全員が無事、本校のホームページにたどり着きました。

 やり方が分かったところで、今度は、国語で学習した色々な鳥のくちばしをさがしてみようということで、「〇〇のくちばし」(※〇〇には、気になる鳥の名前を入れてね)と検索しました。あちこちで歓声があがり、「すずめのくちばしだ!」「ペリカンのくちばしが出た!見て!見て!」「わしのくちばしは、すごい!」等々、にぎやかに鳥のくちばし鑑賞会が始まりました。

 

 

 

 

表彰朝会

 朝の業前時間を使って表彰朝会を行いました。表彰される児童は、体育館へ集合し、そのほかの児童は、教室の大型モニターで表彰式を見守りました。拍手の時だけ、各教室のマイクをONにしてもらい、子どもたちの拍手の音を体育館に届けてもらいました。

 

水鉄砲とシャボン玉

 1年生がニコニコ笑顔で校庭に出てきました。手には、ペットボトルとうちわ。何をするのか聞いてみると、「水鉄砲!」「そのあと、シャボン玉をつくるの!」と元気よく答えてくれました。

 ペットボトルに水を入れ、穴の開いたキャップをし、担任の先生の「3,2.1発射!」の声に一斉に反応し、ペットボトルをぎゅっと握りしめると、水が勢いよく出てきました。少しすると、水が出なくなり、皆、???。まだ水が入っているのに?という顔。考えた末、上向きだったボトルを下向きにして、もう一度ぎゅっ。また、水が出始めました。

 つぎに先生が用意してくれた石鹸水に骨組みだけのうちわをつけ、勢いよく振ると・・・たくさんのシャボン玉が出てきました。皆、キャーキャー言いながら楽しそうにうちわやモールを振っていました。

時刻と時間

 2年生の算数では、時計を使って学習しています。時刻と時間の学習です。単元名は「時計を生活に生かそう」です。しかし、時計をよめる子が・・・。学校の授業だけでは心もとないので、家庭でも、時間を意識した言葉がけをお願いします。「あと10分で、夕食ね」「明日は、6時にでかけるよ」「7時から食事ね。あと何分くらい遊んでいられるかな」等々。いかがでしょうか。

2回目の水泳学習

 1年生が1回目の水泳学習を行いました。流れは分っているので、スムーズにシャワーを浴びてプールサイドへ。声を出さないよう気をつけながら、楽しく水泳学習をしていました。

ひまわりの観察

 3年生がchromebookをもって校庭に出ていきました。大きなひまわりの前に集合し、担任からの説明のあと、思い思いの場所に行ってchromebookのカメラアプリを起動させ、ホウセンカやヒマワリを撮影していました。今回が3回目。9月にも撮影するとのこと。その後の学習で、撮影履歴を使って、ひまわりやホウセンカの変化を見ていくようです。

 

着衣水泳

 今週は、各学年で着衣水泳を予定しています。今日は、1,2校時に5年生が着衣水泳を実施しました。目的は、「衣服を着て泳ぐ」のではなく、「いかに慌てず、浮いて待てるか」にあります。服を着てくつを履いて水に入ると、衣服が重くなり、その状態で泳ぐと、体力を奪われることを体感できます。ペットボトルなど、浮く物を持つことがポイントです。なければ、衣服に空気を閉じ込める方法を考えるしかありません。いずれにせよ、助けが来るまで、浮いていることを最優先にするよう指導しています。

 

Chromebookでクラスルームを活用

 英語の時間、6年生が今日もchromebookを持ってハロールームにやってきました。英語専科の先生から教材を配付され、課題に取り組み始めました。さすが!6年生。解答をキーボードから打ち込んで入力していました。

1年生もchromebook開き

 1年生2クラスが、2,3校時に、chromebookを使い始めました。今日は第1回目なので、始め方と終わらせ方、カメラの使い方を学習しました。

 自撮り撮影を楽しんだり、ペアになってカメラマン役とモデル役に分かれて、対象物を撮影する練習をしたりしました。

 

PTA図書修繕作業

 本日9:30~11:30の2時間、PTAの担当の方々が来校し、第1、2図書室の本の修理や整頓を行ってくれました。1冊1冊、ていねいに本をふいてくださり、大変感謝申し上げます。ありがとうございました。今後も、子どもたちには、本を丁寧に扱うよう指導してまいります。

芝生を植えました

 埼玉県環境部みどり自然課の支援を受けて、芝生を植えました。

 県からは、ティフトン芝生苗1550株、芝刈り機、肥料まき機、肥料、シャベル、散水ホース、草抜き、三角ガマなどを寄贈していただきました。

 芝生は、6年生が代表で植えてくれました。

 ↓ before

整地したあと、芝生専門の業者さんが地面に印をつけてくれました。

6年生は、碁盤の目の線がクロスした所に穴をあけ、ティフトン苗を植えていきました。

 ↓ after

昼休みの風景

 今日は、朝から雨。子どもたちが帰る頃になって雨がやみました。昼休みは、1年生が図書室使用優先でした。落ち着いて本を読む子、本を借りる子など様々。委員会の児童も貸し出し作業に忙しそうでした。他の学年は、けん玉をやったり、学級で決めた雨の日の遊びで楽しんでいました。

そうじも上手になりました

 7月の生活目標は『だまってそうじをします』です。1年生のフロアーに行くと、まだ、口は動いていますが、手も動いていました。一生懸命、ぞうきんをしぼる姿、床をふく姿、2人1組で机を運ぶ姿等々、がんばって教室や廊下をきれいにしようという気持ちが伝わってきました。

自転車免許講習会

 4年生が自転車免許講習会を実施しました。市役所や警察署、交通指導員さんが来校され、自転車の点検についての説明を聴いたり、自転車のルールにのっとった乗り方講習を受けたりしました。また、事前に交通ルールについての試験を行いました。ルールですので、満点になるまで繰り返しテストをしたようです。

 ↓ 自転車の点検について

 

 ↓ 1対1対応で、交通指導員さんが実車テストをしてくれました。

 

 ↓ 乗るときや走り始める時など、「確認」することが大切です!

 

 ↓ 担任が、その都度アルコール消毒をしていました。

 

 ↓ 跳び箱を駐車中の車にみたて、よけて走る練習もしました。

 今日の講習で習ったことを、実際に乗るときに実践して、事故を起こさないよう気をつけて自転車に乗って欲しいと思います。

 飛び出し厳禁! 自分の命を守るため、ヘルメットをかぶりましょう!

 

参観、ありがとうございました!

 雨模様の中、2時間目~4時間目まで、名簿を3分割しての授業参観が実施されました。普段の授業を時間割通りに見ていただきましたが、どのクラスも、子どもたちは一生懸命学習し、保護者の皆様は、その様子を見守るという光景が見られました。ありがとうございました。

 午後は、6時間目にあたる14:45~体育館で5年生の保護者を対象に林間学校説明会を行いました。1泊2日の行程や行くところの様子、コロナ対応等について説明させていただきました。感染防止のため制限が多い旅行となりますが、ご理解とご協力をお願いします。