南桜井小学校ブログ

2018年10月の記事一覧

保健指導・4年生!

  4年生の保健指導に、養護教諭が指導に入っています。第2次性徴の体のしくみのところなので、保健の先生から指導してもらうのがとてもいいですね。

第2回・体力テスト・その2!

  第2回の体力テストは、50m走、立ち幅跳び、ボール投げの3種目です。体が一回り大きくなっているので、記録の伸びがとても楽しみです。

第2回・体力テスト・その1!

  5月に、第1回の体力テストを行ってきましたが、どのくらい個人で伸びたかを測るために、第2回の体力テストを行いました。今日は、5年生と6年生が行いました。

読み聞かせ・1年生!

  1年生の読み聞かせは、『どうぶつ しんちょうそくてい』のお話でした。かばやゴリラやキリンの身長測定があり、とてもおもしろそうでした。

読み聞かせ・2年生!

  2年生の読み聞かせは、『なぞなぞ100このほん』というお話を読んでくださっていました。子どもたちの好きなお話みたいで、よ~く聞いていました。

龍Q館見学・4年生!

  4年生が、龍Q館見学に行って来ました。普段は、入れない調圧水槽に入りました。18mも下がって行くので、とても涼しく感じました。子どもたちも目を丸くして見ていました。

学年活動・1年生!

  1年生が、学年活動を行いました。お玉とピンポン玉を使ってのリレーでした。親子で協力して楽しそうに走っていました。

道徳の授業研究会・5年生!

  今日、道徳の授業研究会がありました。資料名は、『手品師』で、少年との約束をとるか、大劇場の舞台に立つかという場面で、話し合いが続きました。みんながよい意見を言っていました。

チャレンジタイム・算数・その2!

  4年生も、文章題を取り組んでいました。1つ1つの問題に対して、少しずつ力をつけています。5年生は、計算ドリルを頑張っていました。

鉄棒遊び・1年生!

  1年生が校庭で、鉄棒遊びをしていました。今日は、足ぬき回りの練習をしていました。1人1人がよく頑張っていました。鉄棒の下にひいてある、マットの片付けも早かったです。

なかよし給食・なかよし班で…

  今日の給食は、なかよし班で、なかよし給食でした。楽しそうに、いろいろな学年が混じって食べていました。今日の献立は、カレーライス、わかめサラダでした。みんなで、おいしくいただけてよかったです。

手話体験・4年生!

  4年生が、総合的な学習の時間を使って、『手話体験』を行いました。実際に、手話を見せてもらって、言葉を伝える難しさをしっかり体験していました。

児童集会・音楽委員会!

  次に、音楽委員会の紹介がありました。音楽委員会は、楽器を使ってイントロクイズをして盛り上がっていました。楽しく活動できて、よかったです。

児童集会・保健委員会!

  今日、児童集会がありました。最初は、保健委員会の紹介でした。クイズを中心に、活動内容を紹介していました。シンキングタイムがあって、おもしろかったです。

雑紙発見チャレンジの表彰式!

  夏休みに行った雑紙発見チャレンジの表彰式に行って来ました。6年生の児童2名が代表で賞状をもらって来ました。南桜井小がベスト5に入ったという連絡は聞いていましたが、第1位とは知らずに参加していたので、すごくビックリでした。児童も、先生もとても感動しました。

学年活動・5年生・その2!

  次に、子どもたちだけ、最後に保護者だけで行いました。なかなか記録はいかなかったようですが、2組の保護者が頑張っていました。

学年活動・5年生・その1!

  今日、5年生は親子での学年活動でした。大縄を使って、何回跳べるか競技していました。最初に、女の子と保護者、次の男の子と保護者で跳びました。

算数を頑張る・2年生!

  研究授業の近い2年生は、算数を頑張っています。今日は、三角形から四角形を作る作業をしていました。パズルみたいで、楽しそうでした。

チャレンジタイム・国語!

  今朝は、チャレンジタイム・国語でした。文章題のプリントをやっている学年が多かったようです。いっぱい本を読んで、読解力をつけてください。