2016年6月の記事一覧
さわやかタイム
曇り空ですが、元気に運動します。
1・2・3年生授業参観・懇談会
授業参観がはじまりました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/343/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/344/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/345/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/346/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/347/medium)
学級懇談会もよろしくお願いします。
学級懇談会もよろしくお願いします。
本日は授業参観・懇談会です
昨日とはかわり、あいにくの天気となりました。
今日は、1年生から3年生の授業参観・懇談会です。
足下の悪い中ですが、子ども達の頑張る姿をご覧ください。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/339/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/340/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/341/medium)
今日は、1年生から3年生の授業参観・懇談会です。
足下の悪い中ですが、子ども達の頑張る姿をご覧ください。
授業参観・懇談会
授業参観・懇談会
・6月28日(火)1・2・3年生 第5校時13:55~
・6月30日(木)4・5・6年生・ひまわり 第5校時13:30~
子ども達の頑張る姿を、ぜひ、ご覧下さい。
詳細はこちらです。
↓
6月授業参観・懇談会について.pdf
保護者の皆さまへのご案内が、大変遅くなり申し訳ありませんでした。
・6月28日(火)1・2・3年生 第5校時13:55~
・6月30日(木)4・5・6年生・ひまわり 第5校時13:30~
子ども達の頑張る姿を、ぜひ、ご覧下さい。
詳細はこちらです。
↓
6月授業参観・懇談会について.pdf
保護者の皆さまへのご案内が、大変遅くなり申し訳ありませんでした。
3年生水泳学習
気温も上がり、絶好のプール日和です。3年生は、けのびに挑戦しています。
読み聞かせ
読み聞かせがはじまりました。
1週間がはじまります
梅雨の晴れ間の月曜日。強い日差しの中、南小っ子は、元気です。
硬筆中央展覧会
硬筆中央展覧会が、ひだかアリーナで行われています。南小っ子の作品も堂々と輝きながら展示されています。
9月運動会昼食について(お知らせ)
4年生学年活動
4年生の学年活動は「空手教室」。本校、関岡教諭が講師をつとめます。
あさがおの観察
1年生は、あさがおの観察をしています。つるは伸びていますが、花はまだのようです。
表現朝会
6年生は、「じゅげむ」のお話です。
表現朝会
2年生は、「スイミー」を群読します。
共栄大学ふれあい体験
共栄大学学校ふれあい体験として、2名の学生がボランティアに来ています。期間は、今日から、9月30日までです。
林間学校に向けて
5年生は、キャンプファイヤーで踊るダンスの練習です。元気な声が体育館に響いています。ウッハァ!
モリモリ食べます
おいしいく食べます。いただきます!
給食は、チャーハンです。
今日の給食は、チャーハンです。2年1組では、協力して上手に配膳しています。
今月のうた
2年生の発表に続いて、全員で今月のうた「青い空に絵をかこう」をうたいました。雨の朝ですが、青い空にかわるでしょうか。
音楽朝会
2年生が発表しました。元気な声が体育館に響きました。
2年3組道徳
資料をとおして、相手の気持ちを考えます。
卒業アルバム撮影
6年生全員の集合写真も、撮影しました。
卒業アルバム撮影
6年生は、卒業アルバム撮影です。
笑顔で撮れたかな。
笑顔で撮れたかな。
水泳学習
5年生は、水泳学習です。
授業研究
春日部市教育委員会から、指導者をお迎えし、授業研究を行います。学級は、2年3組です。
ふれあいタイム
今日の昼休みは、異学年で遊ぶふれあいタイムです。雨もあがり、校庭で活動します。
研修会全体会
分科会に続き、全体会を行いました。
3人の指導者の先生方から、貴重なご指導をいただきました。
明日からの児童の指導に生かしてまいります。
3人の指導者の先生方から、貴重なご指導をいただきました。
明日からの児童の指導に生かしてまいります。
研修会分科会
児童が下校した後は、低、中、高学年に分かれ分科会を行います。子ども達のために、教員もしっかり学びます。
研究授業
3年2組が研究授業を行います。大勢の先生方が、授業を参観しています。頑張ります。
春日部市教育委員会東部教育事務所学校訪問
今日は、指導者をお迎えして、学校訪問が行なわれています。
1週間がはじまります
蒸し暑い朝です。南小っ子は、元気に登校しています。今週も頑張りましょう。
市内硬筆展
市内硬筆展は、ふれあいキューブで開催されています。どの作品も、力作です。ぜひ、ご覧ください。
ドッヂボール大会
ウィンクハットを会場に、ドッヂボール大会が行なわています。今日は、低学年の部。青いビブスが、南桜井小、緑小の合同チームです。さあ、勝負。
寺子屋
運動遊びの部屋では、マットを使うようです。
寺子屋
今日は、寺子屋南小っ子の日。オセロ、将棋の部屋の様子です。
寺子屋
料理の部屋。なんだか、いい匂いがします。何ができるのでしょうか?
ザリガニとれました!
2年生が帰ってきました。ザリガニは、とれたようです。
プールから歓声
4年生、今シーズンはじめて水泳学習です。元気いっぱいの声が聞こえます。
校外学習へ
ひまわり学級は、合同学習会会場の桜川小へ出発しました。
楽しく活動してきてください。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/302/medium)
2年生は、ザリガニつりに出発しました。
いっぱいつれるかな?
楽しく活動してきてください。
2年生は、ザリガニつりに出発しました。
いっぱいつれるかな?
教育実習生研究授業
5年生は、「小数のわり算」の学習です。
教育実習生研究授業
6年生は、「分数のわり算」の学習です。
教育実習生研究授業
4年生は、「四角形を調べよう」の学習です。
教育実習生から
4週間の教育実習が、明日て終了します。実習生から、あいさつがありました。立派な先生になってください。
児童集会
集会では、園芸委員会からの発表とクイズがありました。
普通教室エアコン稼働に向けて
春日部市教育委員会、担当業者の方を迎え、エアコン運用方針説明会がありました。
7月1日からの稼働に向けて、準備が整いました。
7月1日からの稼働に向けて、準備が整いました。
3年生学年活動
3年生は、体育館で学年活動です。保護者の皆さま、ご多用の中、ご参加いただきありがとうございます。皆さんの楽しそうな声が響いています。
教育実習研究授業
教育実習のまとめとして、研究授業を行います。今日は、3年生です。みんな、一生懸命に問題に取り組んでいます。
教育実習
教育実習は、最終4週目に入りました。教壇実習も、しっかりしてきました。
読書タイム
あいにくの天気ですが、気温はむしむしとしているようです。
今日は、読書タイム。本に集中しています。
今日は、読書タイム。本に集中しています。
水泳学習
気温、水温も上がり、待ちに待った水泳学習がはじまります。3時間目は、2年生です。
元気な声が聞こえています
プールに入ると、元気な声が聞こえています。