2024年11月の記事一覧
書きぞめ練習
12月5日に予定されている「校内競書会」に向け、どの学年も書きぞめの練習に励んでいます。
3~6年生は、この時期だけ図工室が、練習の場となります。黒板には、よい字を書くための心得「書きぞめの基本」が書かれています。
6年生は「強い決意」という字を書きます。6年生ともなると難しいですね。
2年生は、筆ではなくフェルトペンを使って「明るい空」と書きます。集中して書いていました。
5年生は「美しい空」。正しい姿勢で一画一画丁寧に書いています。
校内書きぞめ展は12月10日(火)・11日(水)の15時30分~16時30分です。ぜひ、子供たちの頑張った作品を見に来てください。よろしくお願いします。
校内授業研究会(4年生・算数)
今日の5時間目、4年生・算数の研究授業がありました。南小では3~6年生の算数は、2クラスを3つに分けて学習を進めています。
今日の学習は、与えられたパーツを自分たちで組み合わせ「平行四辺形」を作ります。平行四辺形ができたら、それを写真で撮り、そのデータを送ります。送られたデータは、みんなで共有でき、発表等で活用されます。子供たちは、ごく自然にタブレットを用いながら、学習を進めています。
授業後には、今日の授業を振り返り「授業研究会」が行われました。4つのグループに分かれ、今日の授業について、様々な意見が出され、話し合われました。
話し合いの後は、春日部市教育委員会の指導主事の先生から、ご指導をいただきました。南小っ子の充実した学びのために、南小の先生たちも日々頑張っています。
クラブ活動(2学期最終)
今日はクラブ活動の日、2学期は今日で最終となります。
室内レクレーションクラブは、自分たちでオリジナルのゲームを作っていました。
家庭科クラブは、黙々と裁縫をしています。自分の好きな小物づくりをしているようです。
伝統芸能クラブは、地域の方々に来てもらい獅子舞を教えていただいています。
球技クラブは、ドッジボールで盛り上がっていました。
バドミントン・バレーボールクラブは、体育館でビーチボールバレーです。
体つくりクラブは、縄跳びと鉄棒を頑張っていました。
2学期最後のクラブ活動。みんな楽しそうに活動を進めていました。
5年生 調理実習(ごはんとみそ汁)
5・6時間目、家庭科室では、5年生が調理実習をやっていました。
みそ汁に入れる具材を切っています。
ご飯は中の様子がわかるように、ガラス製のなべで炊きます。このお米は、自分たちで田植えをし、稲刈りをしたお米です。
「ごはんとみそ汁」どこのグループもおいしくできたようです。
ごちそうさまでした。みんなおいしくいただきました。ぜひお家でも「ごはんとみそ汁」挑戦してみてください。
第4回学校運営協議会
昨日「第4回学校運営協議会」が行われました。今回は、令和6年度の南小の教育活動をパワーポイントで振り返りながら、来年度を意識しながら意見をいただきました。
学校運営協議会委員の立場、地域に暮らす方の立場から、様々な意見が出されました。いただいた意見を参考にしながら、よりよい南桜井小の学校運営を進めていきます。