2020年10月の記事一覧
盛り上がっています!
女神様の火と5年生の「信頼の火」、「希望の火」、「友情の火」、「笑顔の火」が中央に組まれた薪に点火され、勢いよく燃え始めました。
火を目の前にして、子どもたちは、元気よく、楽しそうにダンスをしています!
途中、珍客?が来校!5年生と一緒に踊ってくれました。
保護者の方も見守ってくださいました。【感謝】
キャンプファイヤースタート!
南小の校庭に、火の女神さまが降臨!
5年生が待ちに待っていた『キャンプファイヤー』が、始まりました!
準備終了!
本日17:00から5年生が待ちに待った行事「キャンプファイヤー」が行われます。5時間目を使って、5年生全員で、木材を運んだり、燃え残りの木材を埋める場所を作ったりしました。皆、てきぱき動いてくれたので20分ほどで準備が整いました。あとは、17:00を待つだけです。
英語の授業
明日31日はハロウィン。今日は、その前日ですが、ハロールームは、ハロウィンの雰囲気ムンムンです。先生方3人も使用をつけ雰囲気を出してくれています。そんな中で楽しく英語の授業が進みます。
ハロウィンカードから4枚選び、ペアでゲーム。「Do you have 〇〇?」
と隣の人に質問して、そのカードを持っていたら机に置きます。全部のカードがなくなったら負けとなります。
釘打ちに挑戦
3年生が、前の時間に絵を描いた板に釘を打ち付けていました。最初に、担任の先生から金づちの使い方や釘の打ち方を教えてもらいました。
そして、いよいよ釘打ちです。皆、真剣な表情で釘をもち、金づちを振り下ろし始めました・・・。
人権標語
スーパー元気・さわやかキャンペーンは、9月1日(火)から11月30日(月)の期間、春日部市の全小・中学校で進められています。本キャンペーンは、「みんなが明るく仲良く元気に生活できるよう、学校・家庭・地域がいっしょになって、いじめを許さない土壌づくりを図ること」などを目的としています。
本校でも生徒指導主任を中心に様々な企画を立て実行しています。その1つが「人権標語」づくりです。各クラスで人権ついて話し合い、1人1人が人権標語をつくって廊下に貼りだしました。
体育授業公開(3年生)
5校時は3年生です。
縄とびと鉄棒 色々な技に繰り返しチャレンジしました
『ダンス(ともに)』リズムに合わせて 元気いっぱいに踊りました
『50m走』 全力でゴールまでかけぬけました
体育授業公開(1年生)
3校時は1年生の発表です。
『準備体操』 カエル倒立もみんな上手になりました
『ミュージック玉入れ』 曲が変わった途端に 玉を拾いカゴをねらいます
『ダンス(紅蓮華)』 赤と青のポンポンを振って リズムよく踊りました
体育授業公開(5年生)
体育授業公開2日目、本日は1,3,5年生の公開です。
たくさんのご参観ありがとうございました。
1校時は5年生です
『リズム縄跳び』 テンポのよい曲に合わせて 片足とびや二重とびを軽快に跳んでいます
『鉄棒』 新しい鉄棒を使って さかあがり・後方支持回転に挑戦!!
『50m走』 全力でダッシュ 待っている時は ソーシャルディスタンスを保ちます
『ダンス(きみの夢はぼくの夢)』 練習の成果があらわれ CMと同じように見事にそろっていました
桜の葉を描こう
4年生の図工では深まった秋のスケッチをしていました。
桜の葉を 利き手でない方の手で下書きし 色鉛筆で赤や茶に色を重ねていました。
馴れない鉛筆の持ち方に「描きにくいな」と言いながらも 集中力を高め丁寧に仕上げていました。
さわやかタイム
今週の校庭は、2,4,6年生のさわやかタイム。準備運動後、5分間走を行いました。
教室では・・・
1年生の教室では、けん玉の練習や検定が行われていました。運動委員会の児童が審査員役をやってくれました。
どれみであいさつ
1年生の音楽では 感染症対策をしながら鍵盤ハーモニカの学習をすすめています。
専用のタオルを用意し、吹き口を手で押さえながら 片手で鍵盤を弾いています。
先生の伴奏に合わせて 楽しそうに ド・レ・ミが響いていました。
「煮る」と「炒る」
3年生の国語「すがたを変える大豆」では 「にる」「いる」など言葉の語句調べをしていました。
すばやく国語辞典のページをめくり 意味を書き留めています。
探しているうちに 近くにのっている別の言葉(人魚など)が気になってしまう人もいました。
日ごろから たくさん辞書にふれてほしいですね。
赤い羽根募金
今日から5日間、ボランティア委員会の児童が『赤い羽根募金』を行っています。朝8:00~15分間ですが、今朝も、多くの児童が募金をしてくれました。
給食の配膳・後片付け
1年生の給食準備中です。配膳がとても上手になっていました。時間も短くすんでいるようです。成長を感じます。
後片付けも、落ち着いて行動しているので、食器を割ることもありません。完食です!
高学年のお兄さん、お姉さんも片付けの応援に来てくれます。頼もしいです。
結びに注意して・・・
4年生の書写では、「は」や「す」などの丸まった部分(結び)に気をつけて書くことが、本時のめあてのようです。皆、口を結んで集中して筆を動かしています。
流れる水の働き
5年生が校庭の土山で理科の実験を行っていました。
グループで協力しながら、じょうろで水を流し
水が地面をけずるはたらき『しん食』
けずった土を運ぶはたらき『運ぱん』
流されてきた土を積もらせるはたらき『たい積』について学習しました。
カーブによっては旗が倒れそうになってる!など発見が色々ありました。
4年生の体育授業
午後は、4年生が体育の授業を行いました。準備運動→ボール送り→50m走→ソーラン節の順に行いました。4年生も大勢の保護者に見守られ、いつも以上に張り切って頑張っていました。
2年生の授業が始まりました
3時間目。2年生の体育授業参観が始まりました。準備運動→ダンス→30m走の順に行いました。
第一校舎と第二校舎の間にクラスごとの『受付』がありますので、名簿に〇をつけてください。
体育の授業公開スタート
体育の授業公開が始まりました。1校時は6年生です。保護者の方も大勢参観にいらしています。子どもたちも、いつも以上に張り切っています。
↓ 5年生も校庭に出て、最高学年の授業を見学しました。
↓ 1年生も教室から応援しました。