2016年4月の記事一覧
眼科検診
4年生から6年生は眼科検診がありました。
6年ハロータイム
今日はALTの先生と一緒に学習です。
JRC登録式
南桜井小はJRC(青少年赤十字)に加盟しています。
今日は、その登録式を行いました。
「気づき」「考え」「実行する」410名頑張ります。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/101/medium)
ボランティア委員会からJRC活動の紹介がありました。
今日は、その登録式を行いました。
「気づき」「考え」「実行する」410名頑張ります。
ボランティア委員会からJRC活動の紹介がありました。
雨の朝です
冷たい雨の朝です。
南っ子は、傘の花を咲かせて登校です。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/89/medium)
南っ子は、傘の花を咲かせて登校です。
1年生授業参観・懇談会
はじめの授業参観。
どきどきします。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/91/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/92/medium)
保護者の皆さま、ご出席いただきありがとうございました。
どきどきします。
保護者の皆さま、ご出席いただきありがとうございました。
市内陸上大会練習
市内陸上大会に向けての練習が始まっています。
南小っ子の中に・・・・・?
卒業生が一緒に練習に参加してくれました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/98/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/99/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/100/medium)
ようこそ先輩。お願いします。
南小っ子の中に・・・・・?
卒業生が一緒に練習に参加してくれました。
ようこそ先輩。お願いします。
掃除の様子から
「もくもく」「すみずみ」「ぴかぴか」
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/93/medium)
昇降口もきれいになりました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/94/medium)
校庭の整備も欠かせません。
昇降口もきれいになりました。
校庭の整備も欠かせません。
スクールガードリーダー委嘱状交付式
春日部市教育センターで、平成28年度スクールガードリーダー委嘱状交付式がありました。
本校は、林様にお世話になります。スクールガードリーダーの正式名称は、「地域学校安全指導委員」です。地域の皆さまと連携し、子どもたちの安心・安全を進めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
本校は、林様にお世話になります。スクールガードリーダーの正式名称は、「地域学校安全指導委員」です。地域の皆さまと連携し、子どもたちの安心・安全を進めてまいります。
どうぞよろしくお願いいたします。
1年生を迎える会
3時間目は、1年生を迎える会がありました。
1年生もとてもうれしそうでした。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/59/medium)
じゃんけんゲームは盛り上がりました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/60/medium)
プレゼントをもらいました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/61/medium)
楽しい時間になりました。
1年生もとてもうれしそうでした。
じゃんけんゲームは盛り上がりました。
プレゼントをもらいました。
楽しい時間になりました。
5年1組体育
リレーの学習です。一生懸命走り、バトンをつなぎます。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/86/medium)
さわやかタイム
気持ちのいい青空のもと、さわやかタイムです。
1年生も今日から参加です。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/83/medium)
南小っ子たいそうで体をほぐします。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/84/medium)
体をほぐしたあとは、5分間走。はじめての1年生も頑張りました。
1年生も今日から参加です。
南小っ子たいそうで体をほぐします。
体をほぐしたあとは、5分間走。はじめての1年生も頑張りました。
先生たちも頑張ります
校庭のライン引き。さあ、走る準備は万全です。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/81/medium)
4号当番。交通指導員さんと一緒に、児童の安全な登校を支えています。
4号当番。交通指導員さんと一緒に、児童の安全な登校を支えています。
読み聞かせ
今日は、読み聞かせの日です。
1年生は、紙芝居。みんなしっかり聞けています。
1年生は、紙芝居。みんなしっかり聞けています。
南っ子のよいところ③
くつのかかとがそろっています。
さて、何年生でしょうか。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/79/medium)
正解は、2年生でした。皆さんのくつはどうですか。
さて、何年生でしょうか。
正解は、2年生でした。皆さんのくつはどうですか。
朝から頑張っています
南っ子の朝は、マラソン、リレーだけではありません。
鉄棒もにも多くの児童が集まり、練習しています。
鉄棒もにも多くの児童が集まり、練習しています。
離任式
「先生方おかえりないさい。」
「これまでお世話になりました。」「新しい学校でもがんばってください。」
「わたしたちも頑張ります。」
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/71/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/72/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/73/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/74/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/75/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/76/medium)
「これまでお世話になりました。」「新しい学校でもがんばってください。」
「わたしたちも頑張ります。」
6年総合的な学習
6年総合的な学習で、EM菌について学びました。
今年も、地域の横川様をお迎えしてお話を伺いました。![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/69/medium)
お話の後、プールでEM菌づくりを行いました。
今年も、地域の横川様をお迎えしてお話を伺いました。
お話の後、プールでEM菌づくりを行いました。
チャレンジタイム
金曜日の朝の活動は、チャレンジタイム
2年生は漢字にチャレンジです。
2年生は漢字にチャレンジです。
久しぶりの青空です
職員室前の花たちも、久しぶりの太陽にうれしそうです。
校長先生が花の世話をしています。
一緒に手伝ってくれる南っ子。やさいい心の子供たちです。
今日は離任式です。
歯科健診
4年生から6年生は歯科健診を行いました。
歯は大切です。自分の歯は大丈夫ですか。
歯は大切です。自分の歯は大丈夫ですか。
音楽朝会
音楽朝会がありました。
離任式の歌、校歌をうたいました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/57/medium)
離任式の歌、校歌をうたいました。
南っ子は朝から元気です
曇りの朝。少し肌寒い日ですが、南っ子は朝から元気です。
リレーに、鉄棒に、マラソンにと体を鍛えています。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/63/medium)
リレーに、鉄棒に、マラソンにと体を鍛えています。
給食の様子
1年生も頑張って配膳しています。
上手になりました。
今日の給食は、カレーライスです。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/55/medium)
上手になりました。
今日の給食は、カレーライスです。
南っ子のよいところ②
くつのかかとが揃っています。
さて、何年生でしょうか。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/54/medium)
正解は・・・・6年生。
さすが最上級生、立派です。
さて、何年生でしょうか。
正解は・・・・6年生。
さすが最上級生、立派です。
クラブ活動「伝統芸能クラブ」
クラブ活動が始まりました。
今年も獅子舞保存会会長 染谷春吉 様にお世話になります。
南小っ子は伝統芸能を継承していきます。
今年も獅子舞保存会会長 染谷春吉 様にお世話になります。
南小っ子は伝統芸能を継承していきます。
5年総合「稲作づくりについて」
5年生は、田植えに向けての学習が始まりました。
講師は、学校ボランティア 染谷高実 様です。
講師は、学校ボランティア 染谷高実 様です。
全国学力・学習状況調査
小学校6年生児童を対象に、全国学力・学習状況調査が行われています。
6年生は今日も頑張ります。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/50/medium)
6年生は今日も頑張ります。
ふれあいタイム
毎週火曜日は、体力向上を図るために運動に取り組んでいます。
1年生は、今日は見学でした。
避難訓練(地震)実施
お・か・し・も・ち
しゃべらず真剣に訓練ができました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/45/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/46/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/47/medium)
「お」さない 「か」けない 「し」ゃべらない 「も」どらない 「ち」かづかない
大地震はいつくるかわかりません。『備えよ常に!』
しゃべらず真剣に訓練ができました。
「お」さない 「か」けない 「し」ゃべらない 「も」どらない 「ち」かづかない
大地震はいつくるかわかりません。『備えよ常に!』
読み聞かせ
朝の活動「読み聞かせ」の様子です。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/43/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/44/medium)
ボランティアの皆様、ようろしくお願いします。
ボランティアの皆様、ようろしくお願いします。
授業参観・懇談会②
保護者の皆様、お越しいただきありがとうございます。
本日は、2年生、3年生です。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/38/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/39/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/40/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/41/medium)
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/42/medium)
保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1年生の授業参観・懇談会は4月27日(水)です。
本日は、2年生、3年生です。
保護者の皆様、本年もどうぞよろしくお願いいたします。
1年生の授業参観・懇談会は4月27日(水)です。
埼玉県学力・学習状況調査
4年生から6年生を対象に、埼玉県学力・学習状況調査が行われます。
埼玉県では、子供たち一人一人の成長を支え、一人一人を確実に伸ばす教育を進めるために実施しています。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/27/medium)
みんな真剣に取り組んでいます。
埼玉県では、子供たち一人一人の成長を支え、一人一人を確実に伸ばす教育を進めるために実施しています。
みんな真剣に取り組んでいます。
南っ子のよいところ①
雨の朝です。
南っ子のよさを発見!
くつのかかとがそろっています。さて、何年生でしょうか?
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/36/medium)
正解は・・・1年生でした。皆さんどうでしょう。
委員会児童によるあいさつの声かけの様子です。
元気にあいさつお願します。
南っ子のよさを発見!
くつのかかとがそろっています。さて、何年生でしょうか?
正解は・・・1年生でした。皆さんどうでしょう。
委員会児童によるあいさつの声かけの様子です。
元気にあいさつお願します。
授業参観・懇談会①
保護者の皆様、お越しいただきありがとうございます。
子供達の頑張る姿をごらんください。
1年生!元気に登校
青空の中、1年生も元気に登校しています。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/24/medium)
6年生が頼りです。昇降口の様子から・・・
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/25/medium)
「麦わら帽子」のランドセルカバー
春日部市から配布されたピカピカのカバーです。昨年から、春日部市の伝統工芸品である「麦わら帽子」のイラストにリニューアルされています。
6年生が頼りです。昇降口の様子から・・・
「麦わら帽子」のランドセルカバー
春日部市から配布されたピカピカのカバーです。昨年から、春日部市の伝統工芸品である「麦わら帽子」のイラストにリニューアルされています。
入学式を行いました
66名の1年生を迎え入学式を行いました。
皆さんとても立派な態度でした。
明日から、元気に登校してください。
6年生からは、新入生を迎える言葉、歓迎の歌がありました。
大活躍の6年生、頼りにしてます。明日からお願いします。
思い出の一枚が加わりました!
1年生のみなさんを待ってます
入学式の準備が整いました。最後まで、会場準備に清掃に、6年生は大活躍。
1年生の皆さん、待っています。
空は晴れていますが、風が強いの気をつけて登校してください。
第1学期始業式
ドキドキ、ワクワク自分のクラスは・・・・
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/15/medium)
校長先生から、学校教育目標についてのお話がありました。
自分の目標が達成できるように頑張りましょう。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/16/medium)
担任の先生が決まりました。
![](https://schit.net/kasukabe/esminamisakurai/wysiwyg/image/download/6/17/medium)
生徒指導担当の先生から、大切なお話がありました。
校長先生から、学校教育目標についてのお話がありました。
自分の目標が達成できるように頑張りましょう。
担任の先生が決まりました。
生徒指導担当の先生から、大切なお話がありました。
さあ新学期!!
今日から新学期。気持ちのいい青空です。南小っ子のみなさん、安全に登校してください。
1年生を待っています
1年生の入学式は4月11日です。教室では、皆さんを迎える準備が進んでいます。