南桜井小学校ブログ

カテゴリ:今日の出来事

とってもやさしい6年生のおにいさん・おねえさん

1年生のミニ給食は2日目となりました。

今日のメニューは、おにぎりとハンバーグ、さくらゼリーと牛乳でした。

みんなでおいしく食べたあとは、片づけです。

ここで大活躍の6年生!!

おにいさん、おねえさんが、

牛乳パックの皮のむき方を、とっても優しく教えてくれました。

行事がたくさんある6年生は大変忙しいのですが、

笑顔で優しく接してくれる姿に感動しました。

地震発生時に備えた避難訓練

埼玉県に震度6の地震が起こったことを想定し、

避難訓練を実施しました。

①ゆれが発生しているときは身をかがめ頭部を守る(第一次避難)

②新学年の教室から列になり校庭へ避難する

➂校庭では速やかに整列し点呼を受ける

以上の3点を重点に、指導と見届けを行いました。

最後に、

「自分の命は自分で守る」

ということを、全体指導としてお話しました。

年度当初の避難訓練でしたが、

南小っ子はみんな真剣に取り組んでいました。

学校生活が本格的にスタートしました

1学期も3日目を迎え

学校生活が本格的にスタートしました。

1年生はお道具箱の整理や

学校生活の過ごし方を学習しました。

お昼前には、下校コースの仲間と楽しく下校。

明日も元気に学校に来てね!

2年生以上は給食がスタートしました。

今日の給食はハヤシライス♪

昼休みには、5・6年生対象の陸上練習説明会を

行いました。

委員会活動も始まり、

令和5年度の南小が、勢いよく動き出したことを実感します。

 

元気いっぱいの一年生45名が、

新たに南小っ子に仲間入りしました!

保護者の皆様、お子様の御入学おめでとうございます。

これからの学校生活が楽しみですね!

式の中では、2年生による歓迎のことばのビデオレターが

ありました。

「おめでとうレンジャー」、大活躍です!

 

心温まる式が行えたのも、6年生の会場準備をはじめ、

全学年の南小っ子のおかげです。

みなさん、かわいい一年生をよろしくお願いします。