ブログ

幸松笑楽好ブログ

2月18日(金)2月の第3週が終わりますね。

◆1年生の学級活動の研究授業です。司会グループのみんなが学級会を進行しているよ。

    みんなが真剣に考え、意見を出し合っているね。

     「ドッチボールに賛成です。理由は、みんなで楽しめるからです。」 

    学級活動では、小さな社会である教室で、社会性や合意形成を学んでいきます。

◆4年生は、自然災害について調べ、事実と自分の考えを説明文に表現しているよ。

 パソコンで調べたり、文章メモを作ったり、「個別最適な学び」が行われているね。

 「地震の被害は大きいなあ。」 「水害についても調べてみようっと。」

◆2年生は、色々な形を組み合わせて動物などを表現しているよ。

 「先生、サメの形ができてきました。」 

 「ハサミでうまく切れるかなあ。」  

◆4年生の図工では、木の板に絵を描き、彫刻刀で彫り進めているよ。

 版画は、刷ったときの絵を想像しながら進めることが楽しいよね。

 「何を描いているの?」  「たくさんの花が咲いているところです。」

◆5年生の総合的な学習の時間は、環境問題について調べ、自分にできることを考えているよ。

 社会科や理科の学習も生かして、自分や自分たちにできることを取り組めるといいね。

◆「校長室の小さな美術館(12月~1月)」の表彰に、「たんぽぽ・ひまわり学級」のみんなが来ています。

 5・6年生の音楽委員会のみんなが、作品を鑑賞しにやって来ています。

◆6年生は、「幸松小ナンバーワン構想」として、様々なアイディアを現実にしようとしているよ。

 様々な資料を基に、解決策を具体的にしていっているね。

 キャッチコピーと解決策が決められたグループから、私との2回目の「秘密会議」です。

◆こちらの6年生も、まずは担任の先生に提案が認められるか、しっかりと説明だね。

 幸松小をよりよい学校にするため、話合いが続いているよ。協働的な学びです。

 こちらのクラスも、取組のキャッチコピーと解決策を提案しにやって来ています。

 

 1年生の学級活動は、自分たちの学級をよりよいものにしていこうと、真剣に話し合っています。

教室は小さな社会であり、その中で社会性や合意形成する力を身に付けていきます。

 また、6年生の総合的な学習の時間は、私たちの幸松小学校を市内ナンバーワンの学校にしようと、

まずは、問題点の洗い出しから始め、その解決の方向性を探り、具体的な解決策を考えています。

これまでに各教科等で身に付けてきた「資質・能力」をフルに活用し、協働的に問題解決をしていきます。

 この2つの授業では、独りよがりの偏った考えではなく、みんなの中で生きるための知恵を獲得しています。

近い将来、子どもたちが素晴らしい社会人として活躍する姿が目に浮かんできます。

2月17日(木)1~3年の学習参観・懇談会です。

◆6年生の表彰「校長室の小さな美術館(12月~1月)」をしています。

 素敵な表現をしましたね。

◆1~3年生の学習参観が始まり、全教室を行ったり、来たりです。

 1年生の3学級は、各教科での小グループで学習の成果を発表しているよ。

 ↑ 国語グループの音読「たぬきの糸車」  ↓ 体育グループの「短なわに挑戦」

 ↑ 音楽グループの合奏「きらきら星」  ↓ 国語グループの「素敵な音読」

 ↑ 体育グループの「二重とび」  ↓ 音楽グループの「きらきら星」の合奏

 ↑ 算数グループは「スピード暗算」  ↓ 生活科グループの「こま回し」

 司会進行係の二人は、しっかりと発表会を進めたね。

◆2年生も、小グループごとに教科の学びの成果を発表しているよ。

 ↑ 国語の音読グループ「スーホの白い馬」  ↓ 図工グループ「まどのあるたてもの」の紹介

 ↑ 算数グループの「スピード九九」  ↓ 国語グループの「バッチリ音読!!」 

 ↑ 国語グループの「詩の紹介」  ↓ 国語グループの「漢字クイズ」

 ↑ 生活科グループの「わたしたんけん」の発表  ↓ 算数グループの「スピード九九」

 

 ↑ 生活科グループの「わたしたんけん」の発表  ↓ 図工グループの「まどのあるたてもの」の紹介

◆3年生は、この一年間でのお気に入りの表現を紹介し合っているよ。

 「私は、3年生で初めて学習した毛筆の作品を紹介します。・・・」

 「私は、国語の物語づくりが大好きです。」

 「ぼくは、国語で書いた物語を紹介したいと思います。」

 「ぼくは、図工で作ったビー玉迷路の作品を紹介します。・・・。」

 

 児童の皆さん、学習参観での発表がとてもうまくいって良かったですね。

お家の方々に、一年間の成長した姿をご覧いただくことができて、嬉しく思います。

また、児童の皆さんが、お家でGoogleミートの使い方を説明できるようになり、

とても頼もしく感じます。

 6年生は、卒業式まであと22日、1~5年生は、終了式まであと24日。

1つ上の学年の先輩たちに近づけるように、本気で学び、未来へ挑戦し続けましょう!!

2月16日(水)4・5年、「たん・ひま学級」の学習参観当日です。

◆5年生の算数の学び合いでは、まず一人の児童が考えを発表しているよ。

 続いて、その考えに付けたしだね。

 ↑ 今度は、違う考えの児童が説明だね。 ↓ 友達の考えを基にして

◆明日に迫った学習発表の最終リハとなった1年生。司会の二人が進行です!!

 音楽グループは、息の合った「きらきら星」を合奏しているよ。

 国語、生活、図工、体育、音楽、算数の各教科グループに分かれているんだね。

◆3年生の英語の学習は、いつも活気があって積極的!!

 大画面の動画と先生の話す会話を聞き取り、意味を想像しているね。

◆5年生の理科は、ミョウバンの結晶を観察して、なぞ解きのスタート!!

 ↑ ↓ ミョウバンの結晶に感動です。  

 それでは、疑問点を整理して、今日の課題を考えよう!!

◆こちらの5年生は、半紙に4文字も書いているよ。

 「近づく春」 もう少しで、暖かくなってくるね。

 集中していることが伝わってきます。

◆4年生は、ソフトバレーボール系の運動で、いよいよゲームにチャレンジ。

 ボールをしっかりとキャッチして、相手コートへ投げ入れるんだね。

 重心を落として、しっかりとキャッチしよう!!

◆6年2組7・8班と「秘密会議」を進めているよ。

 みんなのアイディアで、幸松小を市内ナンバーワンへ導いてね。

◆昼休みに、「校長室の小さな美術館(12月~1月)」に展示した2年生を表彰です。

 「失礼します!!」 

 その後、5年生2人が写真を見ようとやって来ています。

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」の学習参観!!

 「体育でできるようになった技に挑戦します。」

 「スイミーの大好きなところを音読します。」

 「1分間の時間跳びをします!!」

◆続いて、4年生の学習参観!!

 4年生になって力を入れてきたことの発表!! 「あいさつをがんばりました。」

 こちらは、国語で学習した詩の朗読と、自作の詩の朗読をしているね。

 こちらは、各教科に分かれて、学んだことをクイズにしているよ。

 「県の木がケヤキなのは、埼玉県とどの県でしょう?」 「福島県です。」

◆最後は、5年生の学習参観!!

 前半は、国語で進めてきた「おすすめする本の紹介文」の発表だね。

 お家の方々を意識したオンラインでのプレゼンができているね。

 後半は、家庭科で進めてきたエプロンを身に付けて「ミニファッションショー」。

 モデルのようにウォーキングをして、カメラの前で「ハイポーズ!!」

 オンリーワンのエプロンを身に付け、学習の成果をお家の方々に届けます。

 

 「たんぽぽ・ひまわり学級」、4・5年生の学習発表会は、いかがでしょうか。

ライブでの学習参観、懇談会へのご参加、誠にありがとうございます。

 明日は、1~3年生がGoogleミートに登場です。

自分や自分たちの学習の成果を発揮しようと、子どもたちと各担任が張り切っています。

ご期待ください。

 つきましては、お子さんと一緒にミート機能の操作をご確認ください。

当日の問い合わせには、ご対応が大変難しくなります。

よろしくお願いします。

2月15日(火)天気が回復し、元気いっぱいです。

◆音楽室では、6年生がパソコンで学びを進めているよ。

 インドネシアの民族音楽である「ガムラン」について調べているんだね。

 パソコンを活用して調べるのかなと思いきや、動画で鑑賞もしているよ。素敵な学びだね。 

◆4年生がソフトバレーボールのサーブを特訓中!!

 なかなかうまくなってきたね。見ていると一緒にやりたくなってきます(笑)

◆図工室では、5年生が木の板を電動のこぎりで切り、やすりをかけているよ。

 「この後、いったいどうなるの?」 「切った板を組み合わて立体的にしていくんです。」

◆2年生は、学習参観に向けて、各グループでの練習を行っているよ。

 「・・・これで発表を終わりにします。」 「話し方もノートの見せ方も、分かりやすいね。」

 一人一人の机の距離をとって、必要なこと以外は話さない2年生。

◆3年生の「プレルボール」は、白熱した展開を見せているよ。

 バウンドさせて相手コートに入れるだけでも難しいのに、味方へのパスも難しいね。

 「プレル(バウンド)、プレル(バウンド)、アタック!」 

◆ 1年生の図工「はことはこをくっつけて」は、とっても楽しそうだよ。

 「これは、何ですか?」 「ガチャガチャです。ここにお金を入れると・・・」

 「校長先生、私のおじいちゃんは幸松小の先生だったんだよ。」 「ほんと~? そうなんだね。」

◆こちらの2年生は、学習参観のリハーサルも大詰めまで来ているよ。

 国語の「カンジーはかせ」グループは、短冊づくりですね。

 こちらは、算数「かけ算」グループ!!

◆「たんぽぽ・ひまわり学級」は、2人の先生と算数の学びを進めているよ。

 いつも集中しているみんな、とっても頼もしいね。

◆5年生のイングリッシュタイムは、「どこの国へ行きたいか」をやり取りしているよ。

 「私は、アメリカに行ってみたいな。」 「なぜ、アメリカに行きたいの?」

◆こちらの2年生も、学習参観の最後のカメラの前でのリハーサルだよ。

 ↑ 国語(漢字)グループ  ↓ 図工グループ

 お家の方々に、自分の顔の表情や、絵や作品などがしっかりと見えないとだよね。

◆こちらの1年生も、箱と箱をくっつけて、いろいろなものを表現しているよ。

 「校長先生、私たちの作品を見てください!!」 「何を作ったのかな?」

◆こちらの4年生も、ソフトバレーボールのゲームを始めたようだよ。

 かなり遠くから、かなり強いサーブを相手のコートへ入れているね。

 腰を落として構え、ひざを使ってレシーブするといいよ。

◆1年生は、漢字のまとめとして、漢字ドリルに取り組んでいるよ。

 「今日は、何ページまで終わらせるの?」 「あと4ページです。」

 集中していて、とても1年生には思えません。

◆図工室では、木を組み合わせて、素敵な表現をしている3年生。

 「これとこれを立つようにして、こっちをボンドでつけて・・・」

◆5年生3学級は、合同で学習参観のリハーサル中!!

 各学級半分の人数が教室を移動し、一人一人が発表をしているよ。

 他学級の友達の発表も、初めて聞くので興味深いね。

 ↑ 自分の映り具合  ↓ 教卓前の立ち位置  そして、声の大きさなどを確認です。

◆理科室では、4年生が「空気中の温まり方」について実験中!!

 グループごとでの実験はできないけど、先生の演示を見ながら学びます。

 「空気は、どのように温まると言えそう?」 「これからまとめるところです。」

◆6年2組6班との「秘密会議」は熱い議論となりました。

 

 2月8日(火)から始めた6年生との「秘密会議」。

明日の予定は、2組7・8班です。

これで、全てのグループと1回目の会議が終わります。

 6年生は、「秘密会議」を基にして、ここからが本番です。

理想の学校を作るため、しっかりとした作戦を考えていきます。

作戦が具体的になる途中、何度でも対話をしようと思っています。

 卒業まで、あと1か月半です。

幸松小が市内ナンバーワンになるのは、君たち次第!!

期待していますよ。 

2月14日(月)アクセス数が98万回を超えています!!

◆「原稿を読みやすく工夫しているね。」 「私、キャスターのようにやってます。」

 3年生は、学習参観に向けて、聴き手を意識したプレゼンを徹底的に練習中!!

◆1年生も、文字の入力方法を増やそうとチャレンジが続いているよ。

 「ここに、『どうぶつの赤ちゃん』と書いてごらん。」 「うまく書けないなあ。」

 「検索したら、かわいい動物の赤ちゃんが出てきたあ。」

◆今日から、6年生2組(1~5班)との「秘密会議」を始めています。 

 「私の理想は、みんなが元気なあいさつができる学校です。」

 「問題点はどんなことなの?」 「目を合わせられなかったり、・・・。」

 「それを解決するために、6年生としてどんな作戦があるかな?」

 「まずは、6年生がしっかりと行動して、全校に呼びかけたいです。」 「いいですね、期待しているよ。」

◆4年生は、「小数のわり算」を筆算で解いていこうとしているよ。

 「計算がしっかりとできているね。ノートもいつもきれいだね。」

◆2年生は、グループ発表のカメラの映り方、プレゼンの仕方を練習中!!

 学習参観では、各教科の学習の成果を伝えようとしているよ。

 続いて、生活科グループの順番かな? その次は、図工グループかな?

◆4年生が真剣な表情で「小数のわり算」を進めているよ。

 「最後の問題が難しくて、もう一度考えます。」 「大丈夫、できそうだよ。」

◆こちらの3年生も、学習参観のプレゼンの猛特訓中だよ。

 相手を意識し、分かりやすく伝えることは、将来にも役立つ大切な学びだね。

 「こちらの絵をご覧ください。ぼくは、色の使い方を考え、工夫しました。・・・・。」

◆こちらの4年生も、「小数のわり算」の学習に取り組んでいるよ。

 本校のほぼ全ての授業において、先生や児童がICTをフルに活用しています。

◆昼休み、5年生9人を「校長室の小さな美術館(12月~1月)」で表彰しています。

 素晴らしい表現力です。今後も楽しみにしています!!

 

 現在、アクセスカウンターが「980840」となっています。

いよいよ、アクセス数が98万回を超えました。

あと2万回で100万回となります。

一日あたり、1500回とすると、あと2週間で到達します。

 皆さん、学校HPの閲覧、ありがとうございます。

是非、たくさんの「いいね!」をお願いします。