粕壁小学校ブログ
「誰かのために 何かをする」
朝体終了後、2つのお話がありました。
1点目は、野球少年団の皆さんが冬休み中にグランドなどの環境整備をやってくれたこと。
2点目は、大谷選手から寄付いただいたグローブを披露すること。
グローブは全体での紹介の後、代表して、少年団の皆さんにお渡ししました。
今後は、6年生から順にクラスごとに活用していきます。
グランド整備とグローブの寄付、同じことではないけれど「誰かのために何かをする」ということは共通しています。
まなびや かすかべ(朝の体育的活動)
令和6年、はじめの朝体は縄跳びを実施しました。目標に向かってチャレンジ!
かすしょう なう(芽吹き)
まなびや かすかべ(学校運営協議会)
第5回学校運営協議会を実施しました。3学期はまとめ(しめくくり)の学期であると同時に、
次年度への準備の学期でもあります。
今年度の成果と課題について、そして次年度へ向けての協議の後、授業の様子をご覧いただきました。
お忙しい中、ありがとうございました。
まなびや かすかべ(次年度へのバトン)
朝、6年生を中心とする栽培委員たちが、かつてヘチマを植えていた場所を耕していました。
聞いてみると、来年度のために草取りなどをしているとのこと。
自分たちは卒業していなくなるけれども、その後のことを考えた振る舞いにとてもうれしくなりました。
「粕小生」としての、6年生からのバトンは着実に引き継がれていきます。
本日の授業
本日は指導者の方を招き、2年生と特別支援学級の授業を公開しました。他にも家庭科の師範授業も行いました。
子どもも、先生たちも頑張っています!
まなびや かすかべ(授業風景)
まなびや かすかべ(校内書きぞめ展覧会 開始)
廊下に掲示されている書きぞめ作品のうち、いくつかには「金賞」を意味する金紙が貼られています。
本日(15日)から26日(金)まで、校内書きぞめ会をしています。
賞の有無に限らず、どれも力作ぞろいです。来校の際には、ぜひごらんいただきたいと思います。
まなびや かすかべ(空を見上げて)
「下を向かないで。上を向いていこう!」このような言葉、よく使われます。
登校指導中に「今日の、あの雲はアルファベットの「e」、そっくりです。もう見えなくなっちゃったけど」
という児童がいました。
寒さ厳しい時間での登校ですが、空を見上げて登校するっていいなと感じました。
まなびや かすかべ(集中⑤)
まなびや かすかべ(集中④)
まなびや かすかべ(集中③)
まなびや かすかべ(バラ一輪)
正門入って左手にバラが一輪咲いています。美しいです。
バラが話せるとすると、この寒さの中、バラはどんなことを語るのでしょうか。
まなびや かすかべ(朝のひとこま)
寒い中ですが、子供たちは元気に活動しています。
まなびや かすかべ(初氷)
昨日に引き続き、氷点下の気温の朝となりました。プールには、うっすらと氷が張っていました。
まなびや かすかべ(昼のひとこま)
なかよし けん玉広場
参加者全員で、なかよく大皿リレー(一人一回の大皿チャレンジ)に挑戦しました。
まなびや かすかべ(静かな朝)
底冷えのする1日となりました。
いつも聞こえてくる鳥のさえずりも、ほとんど聞こえてこない、静かな学校の朝でした。
粕小の鳥たちは、どこで何をしているのでしょうか。
まなびや かすかべ(集中②)
まなびや かすかべ(集中①)
まなびや かすかべ(発育測定)
まなびや かすかべ(学校の日常④)
まなびや かすかべ(学校の日常③)
まなびや かすかべ(学校の日常②)
まなびや かすかべ(学校の日常①)
学校の日常が戻ってきました。
1年間のしめくくりの3学期、しっかりと過ごしましょう。
第3学期 始業式
校長先生のお話からは「千里の道も 一歩から」というお話をしていただきました。これは「小さな努力を積み重ねることで大きな成果を得ることができる」というものです。何事も、一歩始めることが大事です。3学期、児童の皆さんはどんな一歩を踏み出す目標をたてますか?
3学きにがんばりたいこと(代表児童の言葉)
ぼくは2学き、色々な行じをがんばりました。
うんどうはっぴょう会ではふりつけがさいしょはむずかしかったけれど、家でも音楽をかけながられんしゅうしたり、クラスでもやっていくうちになれて、本番はすごく楽しくおどれました。たくさん見にきてくれる人がいる中でおどれてとてもわくわくしました。
かす小フレンドパークでは、はじめてしかいやリーダーをやりました。1年生といっしょにへびじゃんけんやおにごっこをして楽しかったです。そしてみんなをまとめるむずかしさを知りました。きょ年の2年生もぼくらのためにがんばってくれていたんだなと思いました。
ぼくが3学きにがんばりたいことは3つあります。
まず1つ目は「あそびランド」でフレンドパークの時より、もっと1年生が楽しくあそべるようにすることです。理ゆうは、2学きのリーダーのけいけんをいかして、また1年生といっしょに楽しくあそびたいからです。
2つ目は学しゅうです。学しゅうでは2学きにかけ算九九をマスターしたのでひきつづき算数に力を入れていきたいと思います。なぜかというと2年生の算数をかんぺきにマスターしたいからです。
3つ目はうんどうです。3学きはなわとびけんていがあるので、とくにぼくは「うしろとび」をがんばりたいです。それは、1年生の手本になりたいからです。
3学期は、2年生のまとめの時なので1年生にとってのヒーローになるために、さらにがんばっていきたいです。
まなびや かすかべ
校舎、校庭、玄関、通行路、下足入れ、あらゆるものが児童の登校を待っています。
かすしょう なう(黒板アート抄)
かすしょう なう(黒板アート抄)
かすしょう なう(トリの巣)
校内を歩きながら、ふと見上げると鳥の巣がありました。どこにある木でしょう?
まなびや かすかべ(市役所新庁舎にて)
本日4日から春日部市役所の新庁舎がオープンしました。
それを記念してお昼の時間に、市役所内の広場で、春日部地区の25の町内会が合同でみこしをかつぐというイベント
がありました。情報をいただいたので、足を運んできました。
大変な盛り上がりで、さながら「冬祭り?」とも思ってしまいました。
地区ごとのさまざまなはっぴを着込んだ方々がみんなで1つのみこしをかつぐという光景もめったにあるものではなく
珍しかったです。本校も、保護者をはじめ、多数の関係の皆様が、参加や参観をしていらっしゃいました。
かすしょう なう(マスク)
ゴミ拾いをして気づくこと。
以前にくらべ、格段にマスクのゴミが減っていること。
マスクをしている人が減っているから? それとも?
かすしょう なう(初日の出)
あけましてあめでとうございます。
校舎を照らす太陽のように、明るく、温かく、子供たちの成長を支援してまいります。
本年もどうぞよろしくお願いします。
かすしょう なう(柿)
柿に限らず、この時期には、ほとんどの果実が落ちたり、狩りとられたり、動物に食べられたりして、
枝には存在しないことが多いはず。
これだけ、たわわに実っている柿も珍しいのでは・・・。この状態がいつまで続くのでしょうか・・・。
かすしょう なう(切り株)
安全確保のため、斜めに育っている樹木の伐採を専門の業者にしていただきました。
切り株がハートのようです。
かすしょう なう(外見と中身)
第2校舎の端の外観です。外見は昨年までと変わりませんが、今年、内部では大きな変化が生じました。
変化を成長ととらえれば、外見と中身、どちらも大事にしたいものです。
かすしょう なう(朝日)
かすしょう なう(ツバキ)
校内を一巡してみて、今、一番咲き誇っている花は「ツバキ」と言えそうです。
周囲の樹木、草木と比較して、真っ盛りという状況です。
ちなみに、ツバキの花言葉は「控えめな素晴らしさ」、「気取らない優美さ」だそうです。
かすしょう なう(玄関)
管理棟のトイレ改修工事が行われています。玄関近辺もごらんのとおりです。
かすしょう なう(カード)
学校近辺のゴミ拾いをしていたら次のようなメッセージカードが・・・。
「いつもありがとう」。
こう言ってもらえること、自分には、あるだろうか?こんなことをふと考えました。
まなびや かすかべ(動植物たち)
ウサギ年もあとわずか・・・。
まなびや かすかべ(御礼)
2学期、しめくくりの1日が終わります。
保護者、地域の皆様のご理解とご協力により2学期を終えることができました。ありがとうございました。
明日からの冬休み、いつも通りの過ごし方に加えて、この時期にしかできない過ごし方もしてほしいと願っています。
よくできたこと、がんばったこと(通信表)
長かった2学期を振り返り、担任から通信表が渡されました。
ちょっぴり緊張しながら受け取っている姿と受け取った後の笑顔が印象的でした。
黒板メッセージ
2学期最終日、多くの教室の黒板には担任からのメッセージが。
2学期がんばったこと(代表児童(3年生)の言葉)
2学期終業式にて、児童代表の発表がありました。とても立派な態度でした。内容を紹介します。
わたしが2学期にがんばったことは3つあります。
1つ目は運動発表会のダンスです。キレッキレのダンス、天晴なダンスを目ざして練習の時から本番のようにがんばり、本番でもキレッキレにおどることができました。
2つ目は、音楽発表会、「パフ」のリコーダーです。ひくいドから高いレまで、まちがえないように家でもたくさん練習しました。本番では、一音だけまっちがえてしまったけど、どうどうとふくことができました。
3つめは持久走です。本番の3週間前から、体力をつけられるようにララガーデンとふれあいキューブのまわりを3周、一生けん命走りました。本番は、お父さんの「さいしょはやめに走って、その後、ねばりと根性でいきなさい。一生けん命練習したから大じょうぶ」という言葉にせなかをおされ、ねばりと根性を意しきして走ることができました。けっかは16位でした。あと少しで10位いないに入れたのでくやしかったですが、一番いいタイムが出せました。
3学期は、3年生のまとめの学期です。4年生にむけて、じゅんびをしながら、どんなことにも「一生けん命」という言葉をわすれずにがんばり、そしていっぱい楽しみたいです。
2学期 終業式
セイフティーファーストで!
また元気に3学期にみなさん会いましょう!
まなびや かすかべ(大そうじ)
「清掃は 心を磨く 授業です」
まなびや かすかべ(授業スケッチ)
まなびや かすかべ(まとめの会)
多くのクラスで、2学期を振り返る活動(お楽しみ会、がんばったね会等々)を実施しました。