粕壁小学校ブログ
木々を見つめて
4年生が図工で木の絵を描きました。
歯ブラシ、ストロー、綿棒などを使い、絵の表現を工夫していました。
一人一人思いがこもっており、素敵な作品ができています。
夏まつり その起源
一宮交差点付近にある八坂神社。ここ八坂神社での祭礼がかすかべ夏祭りの起源だそうです。
春日部夏まつりのことは知っていますが、起源については初めて知りました。
夏まつりへ向けて
明日、明後日と、かすかべ夏まつりが開催されます。
本校の学区内ということもあり、多くのこどもたちが参加することと思います。
安全に、そして楽しく過ごしてほしいと思います。
まなびや かすかべ(けん玉ホール)
屋外での活動が制限されている中、「けん玉」を有効に活用しています。
粕小ホールがけん玉ホールになりました。
こどもたちの笑顔、感動、そしてガンバリをたくさんみることができる時間です。
林間学校に向けて
5年生が、林間学校に向けて、ゲームやダンスの練習をしました。
「もうじゅうがり」ゲームでは、
実行委員が、
「もうじゅうがりにいこうよ。」
と大きな声で盛り上げていました。
楽しいキャンプファイヤーになりそうです。
学校保健委員会(歯科講話)
学校歯科医の先生をお招きし、「歯」についての講話をいただきました。
歯みがきの大切さ、他の病気との関係など、専門的な内容を分かりやすくお話しいただきました。
本物の歯垢を採取して、顕微鏡で見た、動き回っている「菌」の映像はインパクトがあったことと思います。
表彰朝会
陸上大会で入賞した児童の表彰を行いました。
選手たちが賞状をもらうと、こどもたちは、大きな拍手で讃えました。
集中して練習を重ねてきた選手たち。わが校の誇りです。
第2回学校運営協議会
1学期の振り返り、そして教育活動の参観をし、今後の活動についての協議をおこないました。
委員の皆様、ありがとうございました。
色とりどりの花々
栽培委員が丹精込めて世話をしている花壇の花々です。何色の色があるのでしょう。鮮やかです。
縦割り清掃
今日のP-タイムは、縦割り清掃を行いました。
6年生が、下級生に優しく掃除の仕方を教えていました。
「ほうきは、このように掃くよ。」
「泡をつけてこするよ。」
「端っこまで拭くとよいよ。」
「桟に汚れがたまっているよ。」
みんな一つ一つ丁寧に掃除ができていました。