粕壁小学校ブログ

2025年3月の記事一覧

粕小Now(明日から春休み)

3月26日(水)③

 明日から春休みです。①ルールとマナーを守る、②公共のものを大切にする、③早寝・早起き・朝ごはん、④スマホやネットの使い方など、お話しました。春休みは気持ちも緩みがちです。ご家庭でも話題にしていただき、事故に遭わないよう、事件に巻き込まれないよう、細心の注意を払ってお過ごしください。

粕小Now(修了式児童代表の言葉)

3月26日(水)修了式②

 児童を代表して1年生が3学期のまとめを発表してくれました。給食のこと、算数のこと、大縄跳びのことなど、自分の言葉でしっかり伝えられました。最後に「2年生として1年生に優しくしたいです」とまとめてくれました。大変立派な態度に、聞いているこちらは感動です。

粕小Now(修了式)

3月26日(水)

 今日は今年度最終日。修了式が行われました。修了証を授与した後、式辞として校長先生から1年間の宝探しについての振り返りとまとめがありました。宝探しの取り組みの一つ、「あおぎり賞」はこれまでに延べ1407枚発行されました。推薦された人も推薦してくれた人もどちらも粕小の宝です。4月からもますますよさを伸ばしていきましょう。

 式の中で大皿チャレンジを行いました。80名近く児童が参加しました。挑戦してくれた人も応援してくれた人も粕小の宝です。

 

粕小Now(大掃除)

3月25日(火)

 今年度もいよいよあと2日となり、どの教室も大掃除をしています。たくさんお世話になった教室、思いでいっぱいの教室、次に使う人ことを考えて心をこめて掃除します。さらに5年生はクラスだけでなく、来賓玄関等も掃除してくれました。6年生が卒業した今、頼りになります、5年生!ありがとうございます。

粕小Now(排水溝掃除)

3月24日(月)

 PTAのお取り計らいで校庭の排水溝を掃除していただきました。雨が降る度に水たまりができていましたが、溝にたまった泥や落ち葉も原因の一つかもしれません。明日も作業をしてくださることになっています。

粕小Now(110名、巣立つ)

3月21日(金)

 令和6年度卒業証書授与式。在校生代表の5年生、卒業生保護者の皆様、多くのご来賓の皆様、粕小職員に祝福され、110名の児童が粕小を巣立っていきました。たくさんの感動をありがとうございました。卒業生のこれからの活躍を心からお祈りしています。

卒業生入場

卒業証書授与①

卒業証書授与②

式辞「やってみよう」「じぶんなりのこだわりを」

別れの言葉、送る言葉

5年生も立派に大役を務めました

最後の見送り

卒業生を見送る6年生の担任

粕小Now(舞台は整いました)

3月21日(金)

 雲一つない快晴、澄んだ空気の冷たさに程よい緊張感、今日は卒業証書授与式です。式を彩りを添える壇上の花も届き、いよいよ舞台は整いました。あとは主役の6年生、準主役の5年生を待つばかりとなりました。

粕小Now(卒業式準備)

3月19日(水)

 今日は5年生が大活躍!!明後日に迫った卒業式の準備をしてくれました。6年生のために飾り付けたり、会場を整えてくれたり、気持ちのよい卒業式を迎えるために、一人一人が活躍しました。会場は整いました。あとは主役を待つばかりです。

粕小Now(大皿チャレンジ打合せ)

3月18日(火)

 1年生から5年生、およそ80人のチャレンジャーが粕小ホールに集まりました。3月26日に実施予定の大皿チャレンジの打合せです。大皿を何十回とやりましたが、全く落とす気配がありません。何度やっても成功させます。尋常ではない高い集中力です。さて、本番の記録はどうなるでしょうか。乞うご期待!!