内牧地区公民館
教養講座開催のお知らせ①
~古道・坂道・迷い路を訪ねて~
\参加者募集中です/
平成28年度「公民館利用者のつどい」を開催しました。
★☆事業報告「公民館利用者のつどい」☆★
「公民館利用者のつどい」は、公民館利用者相互の交流を図り、公民館活動の活性化を図るとともに、公民館利用の基本事項の確認を行い利用の適正化を促す会議です。1月29日(日)に内牧地区公民館にて開催し、47団体48名の方に参加していただきました。
「人権問題研修会」
「利用者のつどい」の中で、参加者に人権についての理解を深めてもらうために開催している研修会です。
これまでの「人権問題研修会」は同和問題等の大きなテーマについてのDVD上映と鑑賞後の感想を参加者に書いてもらうという内容で実施する年が続いていましたが、今年度は研修会の対象者が公民館利用者であることに鑑み、公民館活動における人権というテーマで実施したいと考えました。 そこで、長年公民館業務に従事し、過去に他館において研修会講師の実績もお持ちの中央公民館事業担当課長を講師とし、「公民館利用と人権」というテーマで講話を行いました。
参加者のアンケートからたくさんのご感想が寄せられましたので、一部抜粋してご紹介します。
■従来の人権に関する研修は主に映画が多かったのですが今回は視点をかえた研修なので、大変勉強になりました。
■全地域の公民館でも同じような研修が行われるといいと思います。
■差別はよくないってわかっているのに、どうやったらその差別を防ぐことができるのか今までわからなかったけど具体的にわかった。調べて確かめてよく知ることなんですね。ありがとうございました。差別をする人の心を自分も含めブロックしていくように努力したいと思いました。
■人権問題や差別を改めて身近に考えることにふれた時間でした。
■公民館での講座は初参加でした。もっといろいろな企画をしていただけたらと思いました。勉強になりました。
■地区にある公民館、こんない大事な場で、大切な場所、出会いの場であることを実感したところです。
続いて「利用団体さんごとの自己紹介」の様子
他の参加者に向けて1団体ごとに自己紹介を行っていただきました。
続いて「公民館の利用について」「公民館へのご意見・ご要望」を職員より説明いたしました。当日配布した資料は内牧地区公民館・内牧南公民館の窓口で配布しておりますので職員にお声かけください。
最後に「避難・消火訓練」を行い災害が発生した場合の注意事項について確認しました。
皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました。
今後も、内牧地区公民館・内牧南公民館をよろしくお願いいたします。小学生期家庭教育学級開催
小学生期における家庭教育の重要性を認識し、親として望ましいあり方について学ぶことを目的とした事業「小学生期家庭教育学級」を2月10日(金)10:00より内牧地区公民館にて開催します。
この事業は毎年内牧小学校PTAの皆様と共催で開催しており、今回は内牧小学校栄養教諭 横川一美先生を講師に迎え、「小学生期の食事と食育について」という講演会を行います。
小学生のお子さんやお孫さんがいらっしゃる方、また食育について興味をお持ちの方はぜひご参加ください。
参加者を募集します!
2月3日(金)8:30より参加費を添えて内牧地区公民館へ直接お申込みください。
やさしい香りに包まれて、リラックスしながらフットケアを行います。
市内在住・在勤・在学で男性女性問わず20歳以上の方ならどなたでもご参加いただけます!
ご友人と、ご夫婦と、親子と、もちろんお一人でのご参加もお待ちしております♪利用者の皆様へ
「公民館利用者アンケート調査」のご協力をお願いいたします。
この調査は、公民館事業等について、来館された皆様の満足度やご要望などをお尋ねし、今後の運営に活かすためのアンケートです。ご協力をお願いいたします。
実施期間:平成29年1月4日(水)~平成29年1月31日(日)
対 象:公民館利用者
※ロビー利用など部屋を利用しない利用も含む
※一人で複数の団体に所属し、実施期間に複数回利用した場合はその都度アンケートをお願い
します。(同一団体による利用では一回とする。)
実施方法:アンケート用紙は、各公民館で配布等を行っております。
公民館利用時にアンケート用紙を受け取り、記入が終わりましたら回収ボックスに入れてください。
新年おめでとうございます
皆様おすこやかに新春をお迎えのことと存じます。
内牧地区公民館および内牧南公民館は1月4日(水)より開館いたします。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
年末年始休館のお知らせ
日頃より内牧地区公民館をご利用いただきまして誠にありがとうございます。
内牧地区公民館および内牧南公民館は下記の期間休館いたします。
年末年始の休館期間
12月29日(木)~1月3日(火)
※12月28日(水)は午後5時15分で閉館します。
本年も、皆様に大変お世話になり、厚く感謝申し上げます。
皆様のご健勝とご多幸を、ご祈念申し上げます。
利用者の皆様へ
「公民館利用者のつどい」を開催します!
日時:1月29日(日)13:30~16:00
会場:内牧地区公民館 講堂および駐車場
内容:公民館利用について、サークル紹介、人権問題に関する講話、避難・消火訓練
◇随時内牧地区公民館および内牧南公民館にて必要書類を配布しております
いずれかの公民館を利用する団体に所属する方、今後公民館利用を検討している方、ぜひお集まりください!
内牧四区自主防災会防災訓練が開催されました。
12月10日(土)、内牧四区内におきまして防災訓練が実施されました。
今回、公民館職員として参加させていただきましたので、その状況についてお知らせします。
当日は、真っ青な空が広がり、少し風が強い中でしたが、約40名の方が参加されました。
今回の防災訓練で参加者は、避難訓練・水消火器での消火訓練・地震体験車「ゆらりん」での震度6強における訓練・AEDでの救急救命講習・炊き出し訓練を体験しました。
炊き出しで、おにぎりを作っているのは、地区の女性の方です。
約13kgのお米を炊いておにぎりを握りました。
私も炊き出しのおにぎり作りを少しだけお手伝いさせていただきました。
炊きたては、あっつあつ~!醤油味の味付けをしたおにぎりでなかなか早く握れませんでしたが、みなさんとお話をしながらでしたので、楽しい時間を過ごさせていただきました。
炊き出しで使用したのは、地元農家産のミルキークイーンという品種のお米です。
おにぎりは、防災訓練終了時に参加者に配られました。
私もちょっぴり配布のお手伝いをさせていただきました。
参加した人の中には、これが楽しみで毎年必ず参加しているという人もいました。
地区の防災訓練に参加したことは、私にとって貴重な体験となりました。
参加させていただきありがとうございました。
また、会長さんは取材した中で、「今のところ子どもたちの参加がないので、今後は子どもたちも参加できるよう企画をしていきたい」とお話をされていました。
いざ災害が起こったときに、どうすればよいのか?
自分の命は自分で守るというのは、やはり鉄則だと思います。
とにかく安全な場所に避難することです。
私は2011年3月11日の東日本大震災発生時に福島県で被災し、近所の集会所に避難しました。
集会所には、多くの人が避難してきており、小さな子どもやお年寄りもいました。
とても不安に過ごしましたが、話しかけてくださった方やおにぎりを作ってくださった方もいて、
心強い気持ちになりました。
こうした経験から災害時には、自分の命は自分で守ることももちろん、近くの人と助け合うことが大切だと感じました。
自分が災害を生き抜くために、また、周囲の人を災害から救うためにも、地域の人たちとの交流が図られる防災訓練は重要です。
町内会や自治会などの地域コミュニティで、もしもの災害発生のために助け合いの体制を構築をする取り組みは災害に強い地域をつくるのだと感じました。
第3回幼児家庭教育学級を開催しました。
おやこでGO!くだもの狩り体験
12月1日(木)、内牧地区内にある大塚果樹園さんで11組24名の親子がみかん狩りに参加しました。
朝の天気予報では雨で、開催中止が危ぶまれていましたが、天気は徐々に回復し、開始予定時刻を30分遅らせて実施しました。
あまりの楽しさに雨が降った後の地面で泥だらけになる親子続出でしたが、みなさん笑顔でみかん狩りを楽しんでいました。
参加した方からは「とってもすてきな企画でした❤ありがとうございます。」「雨で中止かなと思っていたので、倍楽しかったです。」等の感想をいただきました。
今年3月頃より企画し、大塚果樹園さんや内牧地区更生保護女性会さんと話し合いながら準備を進めてきましたが、無事にみかん狩りが出来て、親子の笑顔がたくさん見ることが出来て、私自身とても嬉しかったです。
今年度の幼児家庭教育学級は今回で最後となりましたが、来年度も親子の笑顔がたくさん見られるようさまざまな企画を職員一同考えたいと思います。