藤塚公民館ブログ

藤塚公民館

楽しいペン習字体験教室を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
11月17日(金)に「ペン習字ゆりの会」の体験会を開催しました。
年賀状作りの季節とあって熱心な方たちが参加されました。

講師の 栗山貞子先生です。


最初は個人レッスンです。


個人レッスンを待っている間も練習されていました。


熱心に取り組まれていました!!







体験会を終え2名の方が入会されました。

ペン習字ゆりの会は、毎月第1・3金曜日に活動されています。
貴女も、体験してみませんか!!

健康足もみ体験会を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
11月16日(木)に開催しました。
講師は、
導引養生功日本総本部副会長
埼玉導引養生功協会会長の神田先生です。


中学校の3daysで3名の元気な豊野中の生徒が参加しました。


まず導引養生功から始まりました。


いよいよ足もみが始まりました。
慣れないため、中学生は「痛たたたぁ!」と叫んでいました。


大人の方たちは「痛気持ちいい」とおっしゃっていました!!


体験が終わった後、今後も機会があったら継続したいとおっしゃた方が
いらっしゃったのでサークル化に向けて検討していくことになりました。
今回参加されていなかった方たちもチャンスが訪れました。

サークルができたら参加してみませんか!!

第44回 豊野地区文化祭を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
11月12日(日)に豊野地区公民館で、文化祭を開催しました。
朝から素晴らしい天候に恵まれ大勢の方が参加されました。
日頃の成果が存分に発揮されました!!
その様子をご紹介します。

豊野地区文化連盟会長の挨拶からスタートしました


豊野地区自治会連合会 会長のご挨拶


アトラクションでは、藤塚小学校ダンスクラブが
軽快なダンスを披露してくれました!


歓声が上がりました!!


本田上自治会子ども会によるフラダンスです!


思わず「かわいい」という声が聞こえました!!


導引養生功とよのクラブのみなさんによる
「五臓元気功(一)」です。


ももの会の舞踊です。


まりな会です。


豊野八木節保存会による花笠音頭です。


語り部
「昔語り十二夜」より
「静と動」その迫力に圧倒されました!!


次はフラダンスチームです。
日頃の成果が披露されました!!


踊りも衣装も素敵でした!


華麗な踊りにうっとりしました!


素晴らしい踊りに歓声が沸きました!!


豊野地区民踊連盟の息の合った踊りでした。


一転して迫力ある太極拳を披露していただきました!!


藤苑会による素敵な演奏です。


花藤会による「古典日本舞踊」です。


艶やかでした!!


華やかでした!


市長が駆けつけてくれました。


特別ゲスト「たまごさんど」の演奏に癒されました!!


その頃ほかの会場では・・・・・・
受付はひと段落していました。


1階ロビーでは、押し花体験が行われました!


2階の芸術の部では素晴らしい作品が展示されました!!
豊野・藤塚折り紙サークルによるディズニーワールドを
モチーフにした作品です。


もう一枚、豊野・藤塚折り紙サークルによる作品です。


サクラ草押花クラブによるステンドグラス風の作品です。


静友書道による実用書道を主とした作品です。


保倉勝美氏による寄席を題材にしたポスケッチ作品です。


プリントサークルによる鮮やかな染色洋服作品です。


布染花による染めて作り上げるアートフラワー作品です。


藤塚手芸サークルによる木目込みパッチワーク作品です。


作品販売も行いました。とても繊細で綺麗でした。


着々とお弁当が出来上がっていました!


恒例の「おいしいクッキー」はたくさん準備されていましたが
早々と完売になりました!


楽しかった文化祭も終わりに近づきました。
会長の太鼓を皮切りに観客も参加した総踊が始まりました!!


みなさん楽しんでいます!!


そして笑顔です!!


出演者と観客が一体となりました!!


大人気の「お花が当たる」お楽しみ抽選会が始まりました!!


会場が埋まりました!!


当選者の笑顔が印象的でした!!


この抽選会をもって豊野地区文化祭は終了しました。

参加された方の感想です。
毎年盛んになって良いことですね。
初めてですがすごく良かったです。
お弁当おいしかったです。
たまごさんどのコンサートはすごく良かったです。
みなさんの踊りや、楽しく参加している姿は大変良いと思いました。

ご来場いただいたみなさん、出演されたみなさん、展示コーナーや
体験コーナーのみなさん、お弁当やクッキーを担当していただいた
みなさん、そして運営にご協力いただいたみなさんのお力で今年も
無事に終えることができました。
厚く御礼申し上げます。

また、来年お会いしましょう!!

サークル体験会を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
11月4日・11日(土)の両日「リズム健康体操」の体験会を開催しました。
講師はリズム体操インストラクターの錦織章子氏です。

11月4日は、最初はインストラクターを見ながらでしたが・・・・・


だんだん慣れてきました!


もう、みなさんノリノリでした!!


11月11日は、息がぴったり・・・


軽快な動きです!!


参加された方たちの感想です。

音楽に合わせ運動やダンスなどとても楽しかったです。
大変良かったです。
今まで動かなかった筋肉が動きました。
リズム感とストレッチの両方が養われるからいいと思う。
とても気持ちよく動けました。

「リズム健康体操」のサークル活動は、毎週土曜日10時~11時半に
開催されています。
貴女も参加してみませんか!

歴史の講演会を開催しました!!

みなさん こんにちは!
11月5日(日)「古利根川の歴史」の講演会を開催しました。


3連休の最終日にもかかわらず大勢の方が参加されました。


講師は、春日部市郷土資料館長 實松幸男氏です。


熱弁に引き込まれました!!


江戸川は交通の要所として、利根川は主に農業用水としての役割を担っていたが
水量の多い時期は利根川も船の往来があった、など興味深い話をされました。
また、藤塚に河畔砂丘という珍しい地形が形成されているという話を聞き驚かれていました。

講演が終わった後も熱心な歴史フアンの方は質問されていました。
郷土の歴史の内容だけにメモを取る人が大勢いらっしゃいました。
来年も地域の方に関心を持ってもらえるような講演会を開催いたします。

地域の情報をお届けします!

みなさん こんにちは!!
11月2日(木)春日部市民生委員協議会豊野地区の主催で
子育てふれあいサロンの一環として子育てファミリーを対象に
昨年に続き、第2回となります「ミカン狩り」が開催されました。
会場は、豊野地区自治会連合会長のミカン園「大樹園」でした。

いよいよミカン畑にやってきました!


ママの笑顔が素敵でした!


何といっても試食は人気があります! なんと試食は食べ放題だそうです!




満足されたことが笑顔で分かりますネ!



子育てママと未就学児を対象にされていますが、どなたでも参加できるそうです。
本田町の記念館から徒歩10分のところにミカン園はあります。
来年も企画されたら散歩を兼ねて貴女も参加してみませんか!!

楽しい俳画体験会を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
11月2日(木)今日は朝から秋晴れのいい天気で、久しぶりに気持ちのいい
陽気となりました。

今回の俳画体験会は、「いろどり」サークルのご協力を得て開催しました。

笑顔がステキな鈴木寛山先生です。


俳画だけに俳句のサークルメンバーも参加されています。


これが俳画の作品作りの道具です。


最初に先生から詳しい説明が行われました。


いよいよ、俳画に挑戦です!!


先生も熱心に指導されていました!!


集中したり、楽しんだり!!




一生懸命が伝わってきます!!


「いろどり」は毎月第一・第三木曜日の13:00~15:00に開催されています。
貴方も参加してみませんか!!

プロから学ぶ「片づけと掃除の基本」の講演会を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
一昨日は大雨、昨日は大風でしたが10月31日(火)今日は朝からいいお天気でした。
昨年に続き、今回はさらにバージョンアップした講演会でした。
男性が1名参加され会場が和みました!

整理収納アドバイザー 内山久美子先生です。分かりやすい解説が好評でした!


NPO法人つながるサポート 代表理事 渡邉眞理先生です。
歯切れのいい解説にメモを取る人が大勢いました!!


年末が近づいてきていることもあり大勢の方が参加されました!!


〈講演内容の抜粋〉
内山久美子先生のお話のポイント
①お掃除と整理整頓は違う
②整理整頓ができていなければお掃除できない。
③理想の暮らしをイメージし、不要なものを取り除き、
 使いやすい状態にすることが大切。

渡邉眞理先生のお話しのポイント
①お掃除の基本ー汚れ攻略のヒントー汚れにくくするひと手間
        
②片付けの基本ー全部使っているものですかー片づけのやり方
 ーリバウンドしないためのポイント

講演会が終わってから参加者は二人の先生に熱心に質問されていました。
関心の高さがうかがえました。

来年も、同じ時期に開催したいと思います。
次回は、貴方も参加してみませんか!!

10月子育てふれあいサロンを開催しました!!

みなさん こんにちは!!
昨日は、選挙に加えて大型台風がやってきました。
みなさんのお家は大丈夫だったでしょうか。
台風のお片づけがあったのか、なかなか集まってくれなくて
心配したのですが、しばらくすると大勢の子どもたちがやってきました。

ママたちの日頃の運動不足とストレス解消をテーマに
「リズム健康体操でリフレッシュ!!」を開催しました。

最初はストレッチ!子どもたちはママを見つめていました。


日頃の運動不足解消です!!


いよいよスタートしました!!




その頃、子どもたちは、遊びに夢中です!!


指導いただいた、錦織先生を囲んで写真を撮りました。
ママたちの笑顔が、素敵でした!!


参加されたママの感想です。
久しぶりに体を動かして、こんなに硬くなっていたのかとびっくりしました。
すっきりしました。また参加したいです。
体を動かせるのがよかったです。
ストレッチが多くてよかったです。
子どもをみてくださるので安心して参加できました。
子どもを預けられるのがうれしいです。
気分がよくなりました。

11月は・・・
豊野地区公民館 16日(木)足もみマッサージで健康づくり!!
藤塚公民館   28日(火)ハワイアンリトミック!!

貴女も参加してみませんか!!

「楽しい絵手紙」一日体験会を開催しました!!

みなさん こんにちは!!
サークル体験会の一環として、10月17日(金)一日体験会を開催しました。
人気の絵手紙とあってすぐに定員がうまりました。

講師は、「日本絵手紙協会認定講師」の諏訪先生です。


最初は筆で横線を引く練習です。




筆で下書きを書いています。


いよいよ色付けが始まりました。


レモンの絵ができました!!


素晴らしい作品に仕上がりました!!
(一部サークルメンバーの方の作品有)


初めてとは思えませんね。


文鎮も作りました。きれいです!!


達成感に満ち溢れた笑顔をご覧ください!!


諏訪先生、絵手紙サークル「花いかだ」のみなさん、参加された方たち
ありがとうございました。