新規日誌4
4月20日(4年生)
先週から係活動が本格的に始まりました。
4年生には「お笑い係」という係があり、工夫を凝らしたコントを毎週(しかも週2回!)披露してくれます。
流行の話題を題材に、子どもたちの興味を引く工夫を凝らしています。
外国語活動・紙芝居(4年生)
今日は、今年度最後の外国語活動があり、
自作の紙芝居を使っての発表をしました。
どの班も工夫を凝らした発表ができ、とても盛り上がりました。
シェイクアウト訓練(4年生)
今日は東日本大震災発生から10年目の3月11日でした。
当時、多くの児童が0才児であり、震災の記憶はありません。
そこで、東日本大震災の状況について説明をしました。
動画や写真を見て、その被害の大きさに驚いていました。
14時からは、「とちぎシェイクアウト訓練」に参加し、地震が起きたときの行動について確認をしました。
全員が真剣に取り組むことができていました。
外国語活動(4年生)
外国語活動では、一日の生活を紹介する学習に取り組んでいます。
それぞれのグループともキャラクターを設定し、楽しい紙芝居を作っていました。
来週の外国語活動での発表が楽しみです。
サッカー(4年生)
体育の時間にサッカーの学習をしています。
緊急事態宣言解除後は、待ちに待った試合も始まりました。
風が冷たい中でしたが、全員が夢中になってボールを追いかけていました。
ぜひ、サッカーを通して体力も付けてもらいたいと思います。
オンライン語り部(4年)
今日は、道徳の授業で、東日本大震災で娘を失ってしまった
佐藤美香さんの体験やメッセージをオンラインでうかがいました。
10年前、まだ0才児であった4年生の子どもたちには、東日本大震災の記憶はありませんが、
佐藤さんの話を本当に真剣に聞いていました。
そして、一人一人が、震災の恐ろしさと命の大切さについて考えることができていました。
ぜひ、持ち帰りましたワークシートをご家庭でも読んでみてください。
合奏(4年生)
今日の音楽では、「ラ・クンパルシータ」の合奏をしました♫
9種類の楽器を使い、全員の気持ちを合わせて上手に合奏できていました。
どの楽器もリズムに合わせて上手に演奏することができていて、
音楽の時間に真剣に練習に取り組んできたことがわかりました。
また、一人一人が真剣に楽器を演奏する姿からは、一人一人の大きな成長も感じられました。
情報モラル教育(4年生)
今日は、情報モラル教育の出前授業を行いました。
『スマホ・ゲーム依存』をテーマに、「なぜなかなかやめられないのか」「スマホ・ゲーム依存の恐ろしさ」
などについて教えていただきました。
授業では、これまでの自分を振り返るとともに、これからどうすればいいのかについて
一人一人が真剣に考えていました。
ぜひ、ご家庭でも話題にしていただければと思います。
サッカー(4年生)
昨日の陽気が嘘のような肌寒い一日でしたが、
体育の時間になると、子どもたちはとても元気に運動していました。
サッカーの学習では、子どもたちの接触機会を減らすために、
試合形式は行わずにパスやシュート、ドリブルなどの練習をしています。
それでも、ドリブルやシュートの競争をして、楽しんで学習をしています。
冬の生き物観察(4年生)
今日は、5時間目の理科の時間に、冬の自然観察をしました。
昨日までと違って気温も上がり、陽向での観察は、とても気持ちよさそうでした。
しっかりと観察を行い、秋の様子と比較して気が付いたことを、
一人一人がしっかりとワークシートにまとめることができていました。