新規日誌4
今週の様子です。(4年生)
国語の授業で、「走れ」のまとめをしました。
初めに音読をしたときよりも、気持ちを込めて読むことができるようになりました。
中心人物の気持ちをしっかり読み取り、自分の考えをまとめることができました。
今週は交通安全教室がありました。
夏休みに守るべき交通ルールを知ることができました。
ヒョウタン 少しずつ成長しています。(4年生)
先月半ばに、花壇にヒョウタンを植えました。
毎日、暑い中日直が交代で水をあげています。
最初は少なかった葉っぱの数も日に日に増えて、ツルが伸び始めました!!
4年生のみんなとこれからもヒョウタンの成長を見守っていきたいと思います!
少しずつ成長しています!!
サシバの里自然学校に行ってきました!(4年生)
6月24日(金)に、ふるさと体験学習として、サシバの里自然学校へ行ってきました。
市貝町のシンボルでもあるサシバについて学習するとともに、自然体験、創作活動を行いました。
4年生の児童はそれぞれのめあてをもち、真剣に学習に励む様子が見られました。
ご協力いただいたサシバの里自然学校職員の皆様、大変お世話になりました。
自然体験の様子です。
バケツの中をのぞくと…
メダカを発見!!
素晴らしい体験になりました!
初めてのプール(4年生)【6月21日(火)】
今年初めてのプールを行いました。
ボランティアの平野さんからご指導いただき、楽しく活動できました。
次回も楽しみです。
社会科見学に行きました。(4年生)
6月9日(木)に、社会科の校外学習で芳志戸浄水場に行ってきました。
はじめに、芳賀中部上水道企業団についてのDVDを見て、「安全な水を作る仕組み」や「水を送る仕組み」について学習しました。その後は、二手に分かれて様々な機械や設備を見学させて頂きました。最後には停電時に発電するシステムを動かして頂き、子どもたちは大喜びでした。子どもたちは「24時間機械で管理して安全な水を作っていること」「災害に対応するための備えがあること」を体験的に学習しました。
その後、DVDを見せて頂いた部屋に戻り、質問をする時間を頂きました。たくさんの質問に答えて頂き、子どもたちは嬉しそうにしていました。
芳賀中部上水道企業団の皆様、大変お世話になりました。
音読発表会(4年生)
国語の「こわれた千の楽器」の学習で、音読発表会を行いました。登場人物の気持ちが伝わるように、各グループ一生懸命練習していました。どのグループも工夫をこらし、学習のまとめにふさわし音読発表会になりました。
3月22日 4年生 「総合発表」
暖かくなってきたと思いきや、今日は朝から雪が降りました、、、ただ子どもたちは元気で、外を降る雪に嬉しい気持ちでいたようでした。
また今日は、6年生が卒業してから初めての登校日でもありました。そんな折、本日5時間目5年生が総合発表をしに来てくれました。調べた内容がくわしく、見やすくまとまっており、とても参考になりました。タブレットでスライドのアプリを使いこなしているところも、さすが来年度の最高学年、といった様子でありました。
4年生 2月15日 国語 アンケートづくり
先週は雪が降りましたが、今週は暖かい日が多いように感じます。(何寒何温したでしょうか・・・)
本日はご多忙の中、学年支部会に参加いただき本当にありがとうございました。この状況下でも保護者の皆様や子どもたちと繋がることができ、とても嬉しかったです。
初めてのリモート支部会でしたが、タブレット端末は本当に生活の一部になったと感じられる時間でした。加えて、それを使いこなす子どもたちにも助けられたと感じる時間でした。
昨日の国語の授業では、子どもたちが友達に向けて作成したアンケートの集計を行っていたのですが、そこでも諸処でタブレット端末を活用する児童の姿が、、、。数の集計、結果のまとめ、分担作業、どれをとっても上手に使っていました。私も、新しい物に臆せずふれる子どもたちを見習おうと思います。
1月27日(木) ICT研修 (4年生)
先週の木曜日に、タブレットを使う上で大切になる「個人情報の保護」と「メール等のやりとり」について学びました。
アニメを視聴して、実際に起きうる問題を知ることができました。個人情報やSNSでのやりとりについて聞いたことがある子どもたちも多いですが、より身近に感じることができたようです。学習だけではなく、コミュニケーションや生活でも生かしていってほしいと思います。
1月12日 俳句づくり(4年生)
昨日国語の授業で「百人一首」について学習し、先人達の感じ方やリズム感の面白さにふれました。写真がない時代でも、風景や季節の様子を言葉で巧みに伝えていた先人達に驚かされた授業でした。
また、外に出て子どもたちにも季節の様子を俳句にしてもらいました。さらにタブレットで、俳句が思い浮かんだ時の様子を写真に撮ってもらい、その場で俳句カードを作ってもらいました。まさに現代の詩人達、、、素敵な句ができました。
(↓ちゃんと1年生に許可をもらっているところも上級生らしくていいですね。)
↓同じ場面で違う句が生まれるというおもしろさもありました。