根戸っ子日誌

2年生掛け算九九の学習

 本日から3日間、2年生算数の掛け算学習にボランティアの方が来てくださいます。今日は8名の方が手伝いに来てくださいました。1の段から10の段まで、ボランティアさんの前でそれぞれ昇順、逆順、ランダムに暗唱し、合格するとシールやサインをもらいます。少しずつ増えていくシールやサインを励みに、児童たちは熱心に学習に取り組んでいました。
  
  
 

校内持久走大会

 本日の午前中、校庭トラック及び学校敷地内の外周コースを使って持久走大会を行いました。各学年男女に分かれてレースを実施し、10位までに入賞した児童を表彰しました。また、完走したすべての児童に完走証が渡されました。とても寒い日でしたが、風もなく穏やかな天気で、無事大会を終えることができました。大勢のご参観ありがとうございました。また、会場整理やコースの安全確保にご協力くださいましたPTA本部役員及びお手伝い頂いた保護者の皆様、とても助かりました。ありがとうございました。
   
 
 
 

我孫子市青少年綱引き大会

 26日(土)に、我孫子市民体育館において「第13回我孫子市青少年綱引き大会」が実施されました。5・6年生合わせて90名の児童が参加し、このうち1チームがベスト8に入賞することができました。
 

保健室前の壁に宇宙人からのメッセージ?

 校舎内を見回りしていたところ、保健室前の廊下の壁に宇宙人からのメッセージを発見‼ 見てみると、そこには我々地球人に対する挑戦状が・・・
 
 実はこれ、養護教諭手作りの「正しい姿勢」を呼びかける掲示物。近ごろ夜遅くまで保健室の明かりが点いているなと思っていたら、何日もかけてこのような工夫を凝らした掲示物を作ってくれていたのです。子どもたちが次々と嬉しそうに背中を壁にくっつける姿が今から想像できます。保護者の皆様もご来校の折にぜひご覧ください。
  
 
 

パントマイムのショーを楽しみました

 本日、本校の体育館において、数多くのテレビ番組にも出演している「カンジヤマ・マイム」の皆さんによるパントマイムショーを鑑賞しました。「体を使って表現することはとても楽しいこと」というメッセージどおり、さまざまなパフォーマンスを十分に楽しむことができた90分でした。