根戸っ子日誌

6年生を送る会

 本日の1~3校時に、もうすぐ卒業を迎える6年生を送る会を開催しました。
 朝の会の時間に、1年生の児童たちが招待状を持って、この1年間優しく面倒を見てくれた6年生を体育館にエスコート。入口で1人ずつ名前を呼ばれた6年生は、元気な返事を返した後、1年生と手をつなぎながら会場に入りました。
  
   各学年の歌や発表には6年生に向けられた感謝の気持ちやメッセージが込められ、体育館全体が温かい雰囲気に包まれました。最後に6年生全員が、後輩たちにとても素敵な合奏を贈ってくれて、とても動的な会になりました。
 
  
  
  
 

6年生の縄跳び大会

 本日の4時間目、校庭で6年生が長縄跳び記録会を行いました。校庭には回数をカウントする元気な声が響き、どの学級もチームワークと日頃の練習の成果を発揮しようと熱心に競技に参加していました。
 
  

かりん・あんず学級の買い物学習

 本日、かりん・あんず学級の児童たちが、イトーヨーカドーで買い物学習を行ってきました。これは、ねどっ子バザーの売上を用いて、「自分たちで働いて得たお金を、自分で考えて使う」体験を目的に実施しています。予算はひとり300円。文房具やヘアーアクセサリーを買ったり、「がちゃがちゃ」に使ったり、お菓子やフードコートで食べ物を買ったり、目的はさまざまでしたが、自由に買い物を楽しんできました。
    
     

特別支援学級合同作品展の見学

 本日、かりん・あんず学級の児童たちが、パレット柏で開催されている、柏市・我孫子市特別支援学級合同作品展を見学してきました。
  
  

業間休みの縄跳び練習

 今日は風も止み、ときどき日差しの温もりも感じられる良い天気です。写真は業間休みの縄跳びの練習風景です。いつ見ても、これだけ大勢の児童が一斉に練習する姿は圧巻です。日々の練習の成果もあって、みんなとても上達しています。