根戸っ子日誌

学習参観(低学年)

 2月14日(金)に,今年度最後の学習参観が1年生から3年生の学級で行われました。たくさんの保護者の皆様に見守られ,子ども達は1年間の成果を発表することができました。どの学級でも自信をもって,発表できていた子ども達が多かったように思います。来年度,さらに一人ひとりが成長できるよう,学校でも家庭でも励ましていけるようにしたいものです。

部活動体験が行われました。

 2月13日(木)に陸上部の部活動体験が行われました。3年生を対象として,来年度から参加したいと思っている部活の様子を理解してもらうための体験活動です。3年生は,来年度から始まる部活動に意欲をもっており,熱心に体験活動に参加することができました。

4年生 点字を体験しました。

 2月4日(火),4年生は点字がどのようにして作られたのか,その歴史や作られ方について学びました。点字がどの様な所で使われて,便利になったかも学びました。また,自分たちでも器具を使って点字で言葉を書く体験もできました。

2月の全校朝礼

 2月3日(月),2月の全校朝礼が行われました。今月の歌『ビリーブ』を歌ったあと,まずは校長先生からお話を頂きました。校長先生からは日常のやるべきことをきちんと行っていくことの大切さを教えて頂きました。校内では名札をきちんとつけること,上履きは踵までしっかりと履くこと,掃除の後片付けを最後まで行うことに気を付けていきたいものです。また,友達には優しく声をかけ,思いやりをもって生活することで仲良く過ごしてくださいと,お話しされました。次に企画委員会からの発表がありました。企画委員会では,「感謝の気持ちを伝えよう」というテーマでいろいろな感謝の伝え方があることを紹介しました。6年生はもうすぐ,卒業となります。全校で感謝の気持ちを伝えていけるとよいですね。

4年生 版画教室

 1月30日(木),4年生は大野先生をお迎えして版画制作を行いました。大野先生より版画の制作工程を教えて頂きながら楽しく活動することができたようです。30日(木)は,版を彫刻刀で彫る段階まで行いました。4年生にとって,彫刻刀は初めて扱う道具で,とても難しいものでしたが,一人一人安全に注意しながらとても良く頑張っていました。