根戸っ子日誌
1年生誘拐防止教室
4月17日(木)に1年生は教室で誘拐防止教室を行いました。この日は我孫子市防犯協会、我孫子市少年指導員の方々が講師として来校し、誘拐などから自分自身で身を守るための行動を教えていただきました。合言葉は「いかのおすし」です。子どもたちは皆真剣に、話に耳を傾けていました。
入学前にすでに習っていたり、教えてもらったりしている子もいて、「知ってる!」「防犯ブザー持ってるよ」などの声もありました。講師の先生方は、最後に「危ない場面にならないように気をつけようね」とお話しくださいました。話を聞き終えた子どもたちからは「一人では遊びに行かない」「困ったらこども110番の家に行こう」などの感想が出ました。そして、「いざという時、自分はこうやって自分の身を守る」と、自分事として考える良い機会となりました。
避難訓練もこの後予定しています。これからも防犯や防災について学びを深めていきます。
1年生給食開始
4月15日(火)、今日から1年生は給食開始です。記念すべき小学校生活最初の献立はカレーライス!サラダとクレープと牛乳も一緒です。初めての給食でまだまだ覚えることがたくさんありますが、繰り返すことでやるべきことや準備の仕方がわかり、慣れてくることでしょう。
たくさん食べて大きく成長してほしいと思います!
修了式・辞校式が行われました
3月24日(金)修了式が行われました。この1年の楽しかったこと,うれしかったこと,悔しかったこと,いろいろな思いをもって式に臨んでいました。出会った友だちに感謝し,4月からの新しい出会いに期待を持っている様子がうかがえました。また,辞校式の行われ,お世話になった19名の先生方とお別れをしました。教えていただいたことを大切にし,4月からの子ども達の活躍してくれることと思います。ありがとうございました。
卒業 おめでとうございます
3月14日(金)暖かな春の日差しの中,令和6年度の卒業式が行われました。129名のねどっ子の卒業です。いつもとちょっと違う服装で行事に参加した卒業生は,笑顔で誇らしげでした。入場してくる子ども達を保護者の皆様,来賓の皆様も温かく見守ってくれていました。心のこもった卒業式。卒業生の未来に幸多からんことが,すべての参列された方々の願いです。
129名のねどっ子の皆さん,ご卒業おめでとうございます。中学校での活躍をお祈りいたします。
【6年生を送る会】6年生,今までありがとう。
2月28日(金)に「6年生を送る会」を行いました。全校が体育館に集まり,新児童会役員を中心に各学年でお世話になった6年生へ感謝の気持ちを伝える出し物を披露しました。1年生は,特に入学当時から6年生にお世話になりました。一人ひとりが感謝の気持ちを込めて描いた似顔絵も6年生へ贈りました。かわいい1年生からのプレゼントは,6年生にとってもとても嬉しかったことでしょう。それぞれの学年で工夫された出し物を見ながら,6年生は今までの6年間を振り返り,卒業間近になったことを実感したことでしょう。
6年生の皆さん,今まで根戸小学校のため,下級生のリーダーとしてたくさんの場面で活躍してくれたこと,ありがとうございました。3月14日は卒業式。ご卒業,おめでとうございます。中学校でも活躍されることをお祈りします。