校長室から

校長室から

2025/2/26 今日の湖北中

 新木方面から通学してくる生徒たちが渡る国道の県営住宅前T字路の路上に、自転車の通行路を示す青色の矢羽根が表示されました。かなり以前から依頼してきたのですが、「国道」のため国の許可が下りるまでに時間がかかり、この度ようやく実現しました。朝の登校時の渡り方がこれまでと変わりますので、今日の昼休みに該当する生徒を集めて、新しい横断の仕方について文書とスライド写真を使って説明しました。

 また、T字路にさしかかる坂道には、自転車は国道上を通行するように矢羽根が表示されています。しかし、道幅が狭くて大変危険であると思われますので、生徒たちには、坂道では今まで通り自転車を押して歩道を通るように指導しています。

 1時間目、ひばり学級の2年生男子生徒たちが調理実習を行いました。作っていたのは「ピザトースト」と「ハニートースト」です。とても美味しそうに出来ていました。

 3年生は、1時間目から制服に着替えて卒業式の練習です。気持ちの切り替えがとても上手な生徒たちですので、楽しかった昨日のレク大会での姿を一変させ、今日は真剣な表情で練習に臨んでいました。座る姿勢も素晴らしく、誰一人頭を動かすことなく集中して練習に参加できていました。

 その3年生たちが、卒業式練習後の3・4時間目に奉仕作業をしてくれました。日頃の清掃ではなかなか手が行き届かないガラス窓や壁をきれいに磨いてくれました。おかげで校舎内のあちらこちらがとてもきれいになりました。

2025/2/25 今日の湖北中

 午前中、3年生が校庭で学年レクレーション大会を行っていました。今日は風もなくて気温も上がり、絶好のレクレーション日和でしたので、みんな楽しそうに体を動かしていました。

  今週から、2年生の家庭科の授業で2回目の調理実習が始まります。今日の3・4時間目には、最初の学級が「シュウマイ」と「中華スープ」を作りました。第1回目の調理実習の成果もあって、どのグループも野菜を切る作業などがすごく上達していました。

2025/2/21 今日の湖北中

 3年生の卒業までのカウントダウンの数字が、日に日に減っていきます。

 1年生女子の体育です。柔道の実技練習が始まりました。

 2年生の家庭科、最後の学級の「鮭のちゃんちゃん焼き」と「けんちん汁」の調理実習です。今日のクラスは、どの班も男女仲良く実習を進めていました。「仲良く」というよりも、「しっかり者のお姉さんが、やんちゃな弟たちの面倒を見ている」といった感じでしたが・・・。

 

2025/2/20 今日の湖北中

 今日の給食の時間、1年生教室の様子です。

 今日の主菜はスパゲッティミートソースです。食べ盛りの中学生ですので、おかわりを希望する生徒の列が長く続いていました。

  今日から3年生の卒業式練習が始まりました。今日は、座る姿勢や証書を受け取るときの動きについて確認していました。

 一通り説明を受けた後、早速自席の前で「回れ右」の練習をしています。

2025/2/19 今日の湖北中

 1年生社会の授業です。ネットで繋がったタブレットPCを通じて、クラス全員のレポートを互いに共有し閲覧し合うことができます。

 1年生女子の保健体育の授業です。教室内で、もうすぐ始まる「柔道」の事前学習をしています。我孫子市に縁のある「嘉納治五郎」についても併せて学習していました。

 今日も2年生の家庭科の授業で3クラス目の調理実習がありました。作るのは昨日と同じ「鮭のちゃんちゃん焼き」と「けんちん汁の」です。

 毎週水曜日の放課後に実施している「ネッチュー学習会」の様子です。帰宅前に自主的に参加することができる学習会です。先週までは、試験前だったこともあり多くの生徒たちが参加していましたが、今日は8名の1・2年生が参加していました。