今日の給食

今日の給食

今日の給食

【今日の献立:2/4 我孫子産野菜の日】

 白菜、ねぎ、人参が我孫子産野菜です。春菊は、不作で納品されませんでした。野菜の高値が続いています。多くの商品や製品が値上げをしています。それは、なぜなのか。今日の昼の放送では、ニュースや新聞を読んで、食卓から見える社会の状況を考えてみようと呼びかけました。

 

今日の給食

【今日の献立:2/3 節分献立】

 今日は、節分です。「柊いわし」を飾るのであって、いわしを食べるのが習わしではありませんが、給食では、食べやすいように油で揚げました。

 福豆は、「健康で幸せに過ごせますように。」と願いを込めて、自分の数え年と同じ数を食べます。

今日の給食

【今日の献立:2/2】

 煮物や白和えの今日の献立は、昨年度の3年生が考えた献立です。きのこや豆類の食物センイ、小魚類を積極的に摂ることが、健康につながる食事になることをわかっている証拠ですね。

今日の給食

【今日の献立:1/31】

 ビビンバとチーズケランマリ、トックスープの韓国料理の組み合わせです。

 

今日の給食

【今日の献立:1/27 給食週間 テーマ:茨城県の郷土料理、特産物】

 龍ケ崎出身の先生から「龍ケ崎は、美味しいコロッケの市です。電車のつり革もコロッケです。」と地元の名物『龍ケ崎コロッケ』をご紹介いただきました。また、校長先生からは「切り干し大根をいれた『しょぼろ納豆』がわが家では、いつも食卓に並んでいました。是非、皆さんにも食べてもらいたいです。」とご紹介くださいました。

 そこで、今日の給食では、テーマを茨城県の郷土料理、特産物としました。

みそ汁には、茨城県がトップクラスの出荷量を誇る、蓮根、水菜、ごぼう、大根を使用し、デザートのゼリーの味は、茨城県が出荷量ナンバーワンのメロン味にしました。

今日の給食

【今日の献立:1/26 給食週間 テーマ:我孫子市の郷土料理、思い出の給食】

 白樺派カレーは、柳宗悦の夫人・兼子さんのカレーから誕生した物です。今年は、柳宗悦没後60年にあたります。

 いかくんサラダは、「いかのくん製が入ったサラダです。小学校の頃に出ていましたが、いかくんの意味がわからず、ずっと、いか君というキャラクターのサラダだと思っていました。」と花嶋先生が給食エピソードを紹介してくださいました。

今日の給食

【今日の献立:1/25 給食週間 テーマ:鹿児島県奄美の郷土料理】

「鶏飯は、鹿児島奄美の郷土料理で、鶏肉、卵、たくあん、椎茸などをのせたご飯に甘めの出し汁をかけて食べます。」と鶴田先生が給食エピソードを紹介して下さいました。

 そこで、今日の献立のテーマは、鹿児島県の郷土料理と特産物です。紙カップに入っている具材をごはんに自分でのせて食べます。本来ならば、具をのせたあとにだし汁をかけるのですが、給食では無理なので、あらかじめご飯に出し汁をかけて配っています。デザートは、鹿児島の特産物、薩摩芋をつかった「大学芋」です。

今日の給食

【今日の献立:1/24 給食週間】

 今日から給食週間です。先生方から紹介いただいた、思い出の給食献立や郷土料理を毎日実施します。

初日の今日は、松岡先生や猪野さん、中里先生の思い出の献立「ひじきのマリネ」「ゆかりご飯」「のっぺい汁」を実施しました。

今日の給食

【今日の献立:1/21】

トロ鯵をごま、みそ、葱に付け込み、風味よく仕上げました。和風献立の今日の果物は、今が旬のぽんかんです。

今日の給食

【今日の献立:1/19】

 果物の「はるか」は、ゴツゴツとした見た目とは異なり、甘く、香りのよい柑橘です。

今日の給食

【今日の献立:1/18】

 クリームパスタとじゃこ入りサラダに組み合わせたのは、昔なつかしい「たまごドーナッツ」をコピーした手作りドーナッツです。6角形のたまごドーナッツを覚えていらっしゃる方は、どの位いらっしゃるでしょうか・・・。

今日の給食

【今日の献立:1/17】

 今日の主菜は、「つくね」です。つみれとつくねの違いは、摘み入れてつくるか、つくねる(こねること)かの違いで、肉か魚介か材料の違いでは無いことを、子ども達は、給食時間に学びました。

今日の給食

【今日の献立:1/14 15日は小正月】

 1月15日は、小正月です。「小正月」は豊作の祈願や家内の安全を祈願する行事です。行事食としては、あずき粥を食べます。給食では、あずき粥が主食だと悲しくなってしまう人が多いようなので、白玉入りお汁粉にしました。

今日の給食

【今日の献立:1/13】

 みんなが大好きな揚げパンです。大田区の調理員さんが欠席した児童に美味しくパンを届けたい・・・という優しさから始まった調理パンと言われています。エピソードがあると益々おいしく感じますね。

今日の給食

【今日の献立:1/12】

鯖は、山椒焼きにして生臭みを消しています。キャベツは、とても甘く、みそ汁を一層おいしくしてくれました。

今日の給食

【今日の献立:七草を覚えよう】

 7日の朝、七草がゆを食べると1年中病気をしないと言われます。給食初日は、胃にやさしい「七草雑炊」と豆に(=達者に)暮らせるように願いを込めて「豆のあえ物」にしました。日本の食文化を大切にする一歩として、春の七草くらいは、言えるようになって欲しいです。

今日の給食

【今日の献立:12/21 クリスマス献立】

 今日は、全校生徒リクエストによって決まった「クリスマス献立」です。

チキンや高級アイスクリームを給食で提供するのは、栄養価、価格面いずれも厳しいのですが、2学期最後を楽しく終了して欲しくて頑張りました。

 星形のにんじんを飾り、クリスマス感を演出しました。

今日の給食

【今日の献立:12/20 22日は冬至】

 22日は、給食がないので、今日の給食で冬の慣習のひとつである冬至の過ごし方を紹介しました。食べ物は、「ん」が付くものを食べて「運」を呼び、ゆず湯に入る。

 クリスマスやハロウィンは知っていても「冬至の過ごし方って何?」という時代が来てしまわぬように、給食は、日本の伝統的行事を伝えていく努力をしています。

今日の給食

【今日の献立:12/15】

栃木県特有のじゃが芋が入った「焼きそば」と三重県津市の大きな餃子「津餃子」です。

今日の給食

【今日の献立:12/14】

 今日は、肉を使用せず、大豆製品や豆、昆布を使った伝統的な日本の食事です。

今日の給食

【今日の献立:12/10】

 今日は、ひばり学級が10月に収獲したさつま芋を使ったスイートポテトです。各クラスのリクエストには、いもけんぴ、大学芋などもありましたが、「スイートポテト」がダントツの1位でした。

 大豆入りミートソーススパゲティは、大豆。サラダは、海藻。いりこアーモンドで小魚と種実が摂取できる献立です。普通に見えても給食は健康を意識した献立になっています。

今日の給食

【今日の献立:12/6】

 生活習慣病予防には、肉類からの脂肪のとりすぎを避け、食物センイを多くとることが大切です。食物センイは、豆、野菜、芋、海藻、きのこに多く含まれます。今日の献立のには、豆、野菜、芋を使っているので、ナトリウムが体外へ排出される効果も期待しています。

今日の給食

【今日の献立:12/3】

 冬野菜のカリフラワー、ブロッコリーを使った「冬野菜カレー」です。

今日の給食

【今日の献立:12/1】

 手作りの春巻きは、460枚の春巻きの皮をはがすところから始まります。手間と愛情がいっぱいの一品です。

今日の給食

【今日の献立:11/29】

オリーブオイルとハーブの香りの白身魚に、マッシュポテトをのせて「魚の香草ポテトパイ包み」をつくりました。

ポテトパイに模様を描き、おしゃれに仕上げました。明日の合唱コンクールでは、素敵な歌声が響くことでしょう・・・。

今日の給食

【今日の献立:11/24和食の日】

 11月24日は、和食の日です。和食は、2013年に無形文化遺産に登録されました。「白いご飯」と「汁物」、いくつかの「おかず」を組み合わせる日本の食事スタイルは、栄養バランスがとりやすい健康食です。

 そして、だしの「うまみ」は、世界に認められている味のひとつです。給食の汁物は、かつお節と昆布の「合わせだし」にしています。和食文化を守り伝えて欲しいと願い、給食では、ご飯と汁物の組あわせを基本にしています。

今日の給食

【今日の献立:11/22】

千葉県産落花生を使った「落花生おこわ」です。

果物の「早香」は、温州みかんxぽんかん なので酸味より甘みが引き立つカンキツです。

今日の給食

【今日の献立:11/19】

 今日の献立は、英語の先生の出身地であるジャマイカの郷土料理です。ジャマイカの代表料理「ジャークチキン」は、スパイシーなチキン料理です。ココナッツミルクとにんにくで炊いた「ライス&ピース」の上に盛り付けました。本来は、ワンプレートに主食、主菜、副菜、全てを盛り付けるのがジャマイカスタイルです。

 ジャマイカの食料自給率は、カリブ海の中でも低い国なので、政府は、2014年から地産地消キャンペーンを進めているそうです。

今日の給食

【今日の献立:11/10】

 今日の玉子焼きに入っている切り干し大根は、千葉県産の大根を使っています。出回っている加工品は、輸入食材を使用する傾向がありますが、給食は、安心・安全を求め、価格が高くても国産や地産地消にこだわって作っています。

今日の給食

【今日の献立:11/4】

 千葉県では、11月に「千産千消デー」を設定しています。県内各校で実施日は異なりますが、千葉県の食材を可能な限り使用して郷土料理を提供しています。

今日の給食

【今日の献立:11/2 文化祭】

 今日は、5時間目に行事「文化祭」があるため、誰もがすばやく食べきれるようにパンが主食です。今日のサラダは、ブラジルの「ダップーリ」です。トマトとオリーブオイルが合い、さっぱりとした風味よいサラダです。

今日の給食

【今日の献立:10/22】

 今日は、気温が低く「煮込みうどん」がピッタリでした。「餅きんちゃく」や「豆腐ときな粉のケーキ」もあり、ボリューム満点の献立です。サラダの人参のように見える鮮やかなオレンジ色は、今が旬の柿です。ご家庭で作られる場合、ドレッシングは、酸味の強いものを使われることをお勧めします。

今日の給食

【今日の献立:10/19】

 今日の汁物は、青森県の郷土料理「粥の汁(けのしる)」です。かゆの汁がなまって、かゆのしる➡けぇのしる➡“けのしる”となったとされています。そして、デザートは、巨峰とシャインマスカットの食べ比べセットです。シャインマスカットは、高級品ですが子どもたちに食経験を積んでもらいたいと願って提供しています。

今日の給食

【今日の献立:10/18 十三夜 栗名月】

  今日は、十三夜です。月見は、十五夜と十三夜があり、どちらか一方だけ月見をすることは、片見月(かたみづき)と言って縁起がわるいものとされています。十三夜は、豆名月、栗名月と呼ばれています。今日は、「栗ご飯」「秋刀魚の塩焼き」「椎茸の入った筑前煮」「早生みかん」で深まる秋の献立です。

今日の給食

【今日の献立:10/13】

今月の給食目標は、「生活習慣病と食事の関係を知ろう」です。

生活習慣病予防におすすめな魚「いわし」が今日の主菜です。

今日の給食

【今日の献立:10/12 任命式】

 今日は、新生徒会の任命式です。新しい湖北中の門出を祝って「鯛めし」にしました。

今日の給食

【今日の献立:10/11】

 今日の主食は、長崎の郷土料理「皿うどん」です。

昨日の10/10は、「肉団子の日」「目の愛護デー」でした。そこで、汁物は、ミートボールスープ。デザートは、目に良いとされているブルーベリーを使った「米粉ブルーベリーケーキ」にしました。

今日の給食

【今日の献立:10/8】

 今月の給食目標は、「生活習慣病と食事の関係を知ろう」です。ダシをしっかりとったり、炊き込みご飯は、極力さけたりして減塩を心がけています。豆やきのこ、ごぼうなどの野菜で食物繊維をたっぷりとる工夫もしています。

今日の給食

【今日の献立:10/6】

 今日は、子ども達の好きな揚げパンです。組み合わせには、食物繊維の多い旬のしめじを使った「季節のフレンチサラダ」や豆が入った「ミネストローネ」です。

今日の給食

【今日の献立:10/4 鰯の日】

 語呂合わせで今日は、鰯の日。そこで、今日は、イワシが苦手な人でも食べやすいカリカリ揚げにしました。鰯は、6月から10月に旬をむかえる魚です。銚子港でたくさん水揚げされる魚です。

今日の給食

【今日の献立:10/1】

 今日から10月。今月の給食目標は、「生活習慣病と食事の関係を知ろう。」です。給食は、生活習慣病予防にぴったりのいろいろな工夫をしています。これから1か月間の給食で生活習慣病予防について学んでいきます。

今日の給食

【今日の献立:9/24】

 今日の午後の授業は、自宅でリモート授業なので、給食を食べてすぐに下校です。時間がかからずに食べきれるように丼物です。味気なくならないように、デザートは、「我孫子市産米粉ケーキ(りんご)」にしました。

今日の給食

【今日の献立:9/22 スポーツフェスティバル】

 今日は、いわゆる体育祭。身体作りの為には、運動後、速やかに炭水化物とアミノ酸を摂取することが推奨されています。そこで、時間が無い体育祭の日の給食の定番「カレー」に、優れたアミノ酸を持つタマゴをたっぷり入れました。うずらの卵は、通常のタマゴよりも鉄分が多く含まれています。水分補給と身体のクールダウンを目的に、デザートは、冷たいフルーツポンチです。

今日の給食

【今日の献立:9/21 中秋の名月 十五夜】

 今日は、月が美しい「十五夜」です。すすきや団子の他、収獲した里芋やきのこ、果物などの農作物をお供えします。十五夜は、芋名月と呼ばれています。そこで、今日の給食では、「里芋コロッケ」や「秋なすのみそ汁」「我孫子産の新高」を取り入れ、行事食にしました。季節の行事と食事を愉しむ日本の食文化を伝えていきたいと思います。

今日の給食

【今日の献立:9/15】

 スポーツフェスティバルに向けて、毎日、練習が続いています。疲れを残さないよに酢酸、クエン酸を含んだ献立を心がけています。

今日の給食

【今日の献立:9/9 重陽の節句】

今日の給食

【今日の献立:9/3】

今日の梨は、我孫子産の豊水です。我孫子は、給食で使えるほどの量の果物を栽培していないので、梨しか提供できていません。市内の学校でも湖北中だけかもしれません。

今日の献立

【今日の献立:9/2 防災の日献立】

 9/1は、防災の日でした。湖北中でも避難訓練をしました。そこで、2学期初日は、非常食で調理することを想定した献立にしました。配られたラップを使い、焼き鮭を入れたおにぎりを作って食べます。

 水がでない災害時には、食器や箸を洗う水を節約するために、茶わんにラップを敷(し)いておにぎりを作る工夫が広く知られています。切干大根などの乾物や常温で長期保存できるゼリーを非常食として、いつも用意しておくことで、災害時でもミネラルの補給ができます。「備えあれば憂(うれ)いなし」です。

 

今日の給食

【今日の献立:7/16 1学期給食最終日】

 夏のスタミナ食材「うなぎ」は、昔、手賀沼でたくさんとれました。そこで、今日は、主食を「うなぎご飯」にし、旬のトウガンの汁物と組み合わせました。

 明日は、葛南大会です。うなぎご飯を食べて、元気いっぱいに活躍して欲しいと願っています。

今日の給食

【今日の献立:7/15】

 今日は、我孫子市産野菜の日でした。玉葱、さやいんげん、なす、枝豆は、我孫子産です。カレーには、夏野菜だと知って欲しいかぼちゃ、トマトも入っています。

 

今日の給食

【今日の献立:7/12 オリパラ応援「スロベニア」】

 我孫子市は、スロベニア選手の事前キャンプ地になっています。スロベニアがどこにあるのか、どのような郷土料理があるのか、興味を持ってもらいたくて献立にいれました。「コットレット」豚肉のカツ、「プラ―ジェンクロンピル」主食にもなるじゃが芋炒め、「リチェット」麦や豆が入った具沢山スープ。スロベニアワインが有名なのでデザートは、「ワインゼリー」にしました。

今日の給食

【今日の献立:7/7】

 七夕の行事食は、そうめんです。七夕に「さくべい」という小麦粉のお菓子をお供えしたのが、そうめんを七夕に食べるはじまりと言われています。今日は、夕飯にそうめんを食べるご家庭も多いと思い、給食では、七夕汁にしました。そうめんに見立てたかまぼこ、短冊に見立てた人参と大根、星に見立てたオクラが入っています。

今日の給食

【今日の献立:7/5】

和え物にビタミンB1を含む豚肉、効果を維持するねぎは、みそ汁に浮かべています。

今日の給食

【今日の献立:7/2】

手作りならではの工夫として、メンチカツにキャベツや豚レバーを混ぜ込み、栄養価をアップしています。

今日の給食

【今日の献立:7/1】

今日から7月。今月の給食目標は、「夏を健康に過ごすための食事を学ぼう」です。暑さやだるさで食欲がなくても食べなければ気力まで失われます。食べやすい食事や必要な栄養素について、一緒に学んでいきましょう!

今日の給食

【今日の献立:6/30】

デザートの雁月(がんづき)は、岩手県のおやつです。おばあちゃんがつくってくれる素朴な黒糖蒸しパンです。

今日の給食

【今日の献立:6/29】

子どもたちの好きなチキンライスにえびクリームソースをかけました。低脂肪高たんぱくなので、リッチにえびを使ってみました。しかし、えびが嫌いな生徒もいるようで・・・残念です。

今日給食

【今日の献立:6/28】

植物性たんぱく質の豆腐を主菜にした献立です。豚ひき肉も使用しているのでビタミンB₁もとれます。