校長室から
団体戦を学ぼう!
1学期も終わり、三年生は部活動の最後の大会に一生懸命臨んでいます。
残念な結果に終わったとしてもみんなで頑張ってきたことは残ります。
どの部活もいい形で後輩に引き継いで欲しいと思います。頑張れ三年生!
頑張れ湖北中!
<↓ここをクリック↓>
15「1学期終業式で伝えたかったこと」.pdf
残念な結果に終わったとしてもみんなで頑張ってきたことは残ります。
どの部活もいい形で後輩に引き継いで欲しいと思います。頑張れ三年生!
頑張れ湖北中!
<↓ここをクリック↓>
15「1学期終業式で伝えたかったこと」.pdf
社会を明るくする運動に!
先日13日(土)に社会を明るくする運動が湖北駅前のマスダを会場に開催されました。本校の吹奏楽部も演奏という形で運動の後押しをしました。多くの沿道の方々から沢山の拍手を頂いていました。少しでも地域のお役に立てることを嬉しく思いました。
いじめをなくしたい!
先週末に今年度の第1回いじめ調査の結果がまとまりました。全校で16人がいじめにあっているという回答でした。毎年2回から3回ほど実施していますが、残念ながら「全くない」ということはありません。
でも、大切なのは、その解決ができる力を身につけていくということです。相手を思いやり、相手の立場を考えられる人間関係を構築したり、嫌なことがあってもそれを解決できる力が必要なのです。
大津市の事件や奈良や名古屋のいじめ事件がこれ以上続かないようにすることが本当に大切だと思います。
<↓ここをクリック↓>
14「いじめゼロ!」.pdf
でも、大切なのは、その解決ができる力を身につけていくということです。相手を思いやり、相手の立場を考えられる人間関係を構築したり、嫌なことがあってもそれを解決できる力が必要なのです。
大津市の事件や奈良や名古屋のいじめ事件がこれ以上続かないようにすることが本当に大切だと思います。
<↓ここをクリック↓>
14「いじめゼロ!」.pdf
最後の夏の戦い始まる!
10日(水)の陸上部の大会を皮切りに、3年生にとっては最後の夏の大会がいよいよ始まりました。
選手も補欠も関係なく、みんなで目標に向けてそれぞれができることを精一杯取り組んで欲しいと思います。決して思い通りの成果が得られるとは限りませんが、今を一生懸命やれたという事実は残ります!3年生にはそんな一所懸命さを、今を大切にする生き方を体感して欲しいと思います!
頑張れ!湖北中! 負けるな!3年生!
<↓ここをクリック↓>
13「3年生にエールを送る!」.pdf
選手も補欠も関係なく、みんなで目標に向けてそれぞれができることを精一杯取り組んで欲しいと思います。決して思い通りの成果が得られるとは限りませんが、今を一生懸命やれたという事実は残ります!3年生にはそんな一所懸命さを、今を大切にする生き方を体感して欲しいと思います!
頑張れ!湖北中! 負けるな!3年生!
<↓ここをクリック↓>
13「3年生にエールを送る!」.pdf
「評価について考える!」
「評価」とは「認める」ことと教わったことがあります。「認める」こととは、事実を「見」て、その良さや課題を心に「留める」ことです。ところが事実を見るのはなかなか難しいのです。
「雨が降った。」という事実に、「あ~あ、また雨だよ。外で遊べない。」と考えるか、「やったー!恵みの雨だ。水まきしなくてすむよー!」と考えるか。「水が半分だけ入ったコップ」を見て、「まだ半分も残っている!」とみるか、「もう半分しか残っていない」と見るか。同じ事実でも見方が違うと全く別物になってしまうことがしばしばあります。
「静かに授業を聴いて、ノートを書いている生徒」の姿を見ていると「落ち着いて頑張っているなー!」という気持ちと、「本当に考えて、わかって書いているのかなー?」という気持ちが沸いてきます。わからなければノートを書いた後で「ねえ?これってこういうこと?教えて!」という一言が欲しいのです。そんなことを考えながら教室を回っています!
<↓ここをクリック↓>
H25.7月の経営の重点.pdf
「雨が降った。」という事実に、「あ~あ、また雨だよ。外で遊べない。」と考えるか、「やったー!恵みの雨だ。水まきしなくてすむよー!」と考えるか。「水が半分だけ入ったコップ」を見て、「まだ半分も残っている!」とみるか、「もう半分しか残っていない」と見るか。同じ事実でも見方が違うと全く別物になってしまうことがしばしばあります。
「静かに授業を聴いて、ノートを書いている生徒」の姿を見ていると「落ち着いて頑張っているなー!」という気持ちと、「本当に考えて、わかって書いているのかなー?」という気持ちが沸いてきます。わからなければノートを書いた後で「ねえ?これってこういうこと?教えて!」という一言が欲しいのです。そんなことを考えながら教室を回っています!
<↓ここをクリック↓>
H25.7月の経営の重点.pdf