今日の給食

今日の給食

今日の給食

【今日の献立:12/6】

 給食で月に1回使われる「さば」には、たんぱく質、カルシウム、鉄分の他、DHA(ディエイチエー)が含まれています。DHA(ディエイチエー)は、血管がつまるのを防ぐ働きがあり、血液中の中性(ちゅうせい)脂肪(しぼう)を減少させてくれます。また、脳細胞を活発にする働きがあるので、記憶力や観察力の機能もアップすると言われています。

今日の給食

【今日の献立:12/5】

今日の主菜「肉団子の甘酢炒め」に、食物センイを摂るための「おから」や鉄分を摂るための「レバー」を入れました。給食は、手作りなので、いろいろな工夫をほどこすことが出来ます。

今日の給食

【今日の献立:12/4】

今日のデザートは、さつま芋を使った「キャラメルポテト」です。千葉県は、さつま芋の名産地です。

 享保の飢饉(ききん)の教訓で「米ばかりには頼れない。米が育たないときでもとれるような作物を探さなければ」と痛感していた徳川吉宗は、青木昆陽にさつまいもの栽培を命じ、現在の千葉県幕張付近で試験的栽培をしました。昆陽は一年ほどで見事栽培を成功させました。現在の幕張駅近くに記念碑(ひ)が建っています。

今日の給食

【今日の献立:12/1 NECグリーンロケッツ東葛応援献立】

 今日の給食は、「NECグリーンロケッツ東葛応援献立」です。地元チームを応援するために我孫子市内の全小中学校で応援献立を実施することになっています。選手たちの主食のごはんは、1食で350~600g。給食では190~210gです。主菜は、日替わりで2品。サラダ、果物2種類、ヤクルトは、毎日あるそうです。

 そこで、湖北中では、高たんぱく質、低脂肪メニューを体験するために「豚肉キムチ炒め」と「ししゃも」、「ツナとキャベツの棒棒鶏風」、「バナナ」と「ヤクルト」にしました。「キムチ炒め」「ツナとキャベツの棒棒鶏風」のレシピは、グリーンロケッツの栄養管理をされている方からいただいたものです。

リーグ戦は、12/9開幕です。みんなで応援しましょう! 

今日の給食

【今日の献立:11/30】

 今月の給食目標は「地産地消について考えよう」でした。地産地消のメリットは、①自然が育てたそのままの味わいを楽しむことができるので栄養価が高くておいしい。②生産者の顔が見え、生産者の思いを身近に感じることができるので安心。③地元の野菜など、その安全性を自分の目で確かめることができる。④輸送にかかる二酸化炭素の排出量を減らせる。というものです。

地産地消にこだわりすぎると、その地域でとれない物を食べる機会が減り、栄養に偏りが出てきます。何事にもバランスが大切です。

今日の給食

【今日の献立:11/24 和食の日】

 今日、11月24日は、和食の日です。和食は、2013年に無形文化遺産に登録されました。ご飯と汁物にいくつかのおかずを組み合わせる日本の食事スタイルは、栄養バランスがとりやすい健康食です。そして、だしの「うまみ」は、世界に認められている味のひとつです。給食の汁物は、かつお節や煮干しと昆布を組み合わせた「合わせだし」です。魚や野菜、季節の果物、行事食などを取り入れた、素晴らしい和食の文化をしっかり守って、伝えていきましょう。

今日の給食

【今日の献立:11/22】

 寒い季節の定番「おでん」です。茶色に偏りやすい料理なので、人参や赤かぶを模したさつま揚げをいれ、色どりのよい、かわいらしいおでんに仕上げました。

今日の給食

【今日の献立:11/21】

 毎年、我孫子市では11月に残菜調査をし、各学校の結果を公表しています。湖北中学校では、今週から月末まで残菜調査期間に入ります。残菜を減らす努力は、ごみを減らすことにつながります。ゴミを減らすことで、ゴミを燃やす際に出る温室効果ガスの排出を減らすことができるのです。子ども達には、欠席者が多い場合、調理する料理は減らせませんが、牛乳やごはん、麦ご飯だけは、朝の会終了直後に変更すれば、給食室で調整できることを伝えました。私たちができることから始めましょう!

今日の給食

【今日の献立:11/17】

 テストが終わり、気分をあげて合唱コンクールの練習に取り組んで欲しいと願い、子ども達が好きな「きな粉揚げパン」を主食にしました。

今日の給食

【今日の献立:11/15】

 今日は、今が旬のさんまを使ったさんまご飯です。さんまは、100%天然、しかもすべてが国産という今どきめずらしい魚です。DHA(ディーエイチエー),EPA(イーピーエー)が豊富で、血栓ができるのを防ぎ、アルツハイマー病予防などにも効果があるといわれています。骨を丈夫にするビタミンDも多く、成長期の子どもには欠かせない栄養がたくさん含まれています。味わって食べてくださいね!