今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

1年生防犯教室 5.6年生委員会活動

今日の3時間目、1年生対象に防犯教室を行いました。野田警察の生活安全課の方が来てくださり、不審者と出会ってしまったらどうしたらよいか、勉強しました。

子どもたちは、おまわりさんの話を真剣に聞いていました。不審な人に出会ったときの身を守る約束「いかのおすし」の約束もよくしっていました。

  いか・・・知らない人についていかない

  の・・・・声をかけられても、車にのらない

  お・・・・大声を出す

  す・・・・すぐに逃げる

  し・・・・大人の人にすぐに知らせる

子どもたちの安全・命を守る大切な学習です。ご家庭でも、不審な人に出会ったときの対応についてお子さんと、話していただけますようお願いします。

 

今日の6時間目は、委員会活動が行われました。5、6年生が各委員会に分かれて、学校のためにいろいろな仕事を行います。

 

どんな活動をするのか話し合っている委員会もあれば、石けん液を補充したり、ボールに空気を入れたりと実際に仕事を行っている委員会もありました。

5.6年生が委員会活動を行うことで、学校生活がスムーズに行えたり、楽しくなったり、向上したりでき、本当にありがたく思っています。5.6年生の皆さん、学校のためによろしくお願いします。

 

 

家庭学習に取り組もう!!

今週の月曜日から、家庭学習のごほうびシステムをかえました。朝、各学級で集めた家庭学習ノートは、校長室に持ってきてもらい、校長先生が家庭学習ノートのまるつけを行います。今日、校長室に集まったノートです。今日は、全部で56冊集まりました!

1冊終わったら、ごほうびノートを1冊もらえることになっています。今ごほうびノートを準備しているところですので、ノートの準備ができ次第、校長室にもらいに来てほしいと思っています。

家庭学習に取り組むことによって、家で落ち着いて机に向かい、勉強の習慣がつくことをねらっています。自分で時間を上手に使って学習に取り組めることは、自分で自分をコントロールできるということです。素晴らしい!

ぜひ、二ツ塚小の児童全員に家庭学習に取り組める子どもになってほしいと思います。(1年生は、担任の先生のお話を聞いて取り組んでくださいね。)

 

さて、先日株式会社GRASION様より、サッカーボール3個いただきました。サッカーは、子どもたちが大好きなスポーツです。大変ありがとうございました。

本校の広い校庭で、どんどん使わせていただきます。 

1,2年生合同の学校探検

今日は、1,2年生が学校探検を行いました。1年生と2年生が手をつなぎ、2年生が先輩として1年生を案内していました。さっそく校長室にも、1,2年生がやってきました。

子どもたちは、校長室にあるソファーやふたさぎくんを興味深げに見ていました。

 とても礼儀正しく挨拶をしたり、質問をしたりできた1,2年生でした。1年生は、2年生に教えてもらいながら、学校のことを知ることができてよかったですね。2年生は、先輩として1年生に優しく接していましたね。

運動会でも1,2年生が一緒に玉入れやダンスを行いましたが、これから、プールの学習や校外学習も1,2年生一緒に行います。今後も1,2年生合同の活動を通して、多くの学びができるのではないかと思っています。

 

ロング昼休み

今日は、週1回あるロング昼休みの日です。校庭には、たくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいました。学級レクを行っているクラスもありました。

ドッジボールや鬼ごっこを楽しんでいる子がたくさんいました。クジラ山で遊んでいる子、雲梯などの遊具で遊んでいる子もいました。もうすぐ6月、梅雨の季節になってしまったら校庭で遊べる機会も少なくなってしまうかもしれません。緑美しいこの時期に思いっきり、校庭で体を動かして遊んでほしいと思います。

部活動交流会(運動部)➁

今日は、2回目の福田第一小学校との部活動交流会です。前回は、あいにくの天気だったので、体育館で行いましたが、今日は校庭で各種目に分かれて、陸上練習を行いました。挨拶、準備運動の後、すぐに練習開始です。

子どもたちは、思いっきり体を動かしながら、お互いにいい刺激をもらい合う時間となったようです。合同練習は、これで終わりですが、本番の陸上大会まであと少し。それぞれ自分の力を伸ばせるように練習に励み、本番をベストな状態で迎えてほしいと思います。