今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

2023年11月の記事一覧

持久走記録会

今日は、雲一つない穏やかな、いい天気。持久走記録会に最適です。

子供たちが校庭に出てきました。まずは、1年生、2年生、3年生です。少し緊張した表情でしたが、元気に準備運動を行いました。

まずはじめは、2年生です。

次は1年生です。

3年生がスタートしました。

1~3年生の子供たちは、自分の力をすべて出し切ろうと、一生懸命に走っていました。頑張りました。

次は4~6年生の子供たちです。まずは、4年生です。

5年生のスタートです。

最後は6年生です。

友だちとの競り合いに勝って喜んでいる姿、反対に悔しくて涙する姿、試走より順位を上げてうれしがっている姿、様々な姿の子供たちを見ることができましたが、どの子も最後まで頑張って走り抜くことができ、素晴らしかった思います。運動やスポーツは、体を鍛えることができますが、心も鍛えることができます。これからも運動、スポーツを楽しんで、心と体を鍛えてほしいと思います。また、新たな目標に向かって頑張りましょう!

3年生 しょうゆ工場見学

11月22日、3年生がキッコーマンもの知りしょうゆ館へ行きました。初めに動画でしょうゆができるまでを学習しました。

次に実際に工場でしょうゆが作られる様子を見学しました。

もろみの熟成の様子やしょうゆの色、香りを体験できました。日本を代表する調味料のしょうゆは、海外の工場でも作られていることも知りました。

次に、実際に原料を使って、しょうゆづくりを体験します。

実際にこうじを混ぜ込む作業やしょうゆをしぼる作業を体験しました。最後に、おせんべいにしょうゆを塗って、しょうゆの味を楽しみました。

動画や見学で野田市の特産品であるしょうゆの作り方を勉強した後、実際に原料に触れたり、作る過程を体験したりして、最後には、しょうゆを塗ったおいしいおせんべいを食べ、とても楽しい見学となりました。

四年ぶりの開催!福田の森フェスタ 

今日は、二ツ塚小学校で、「福田の森フェスタ」が開催されました。この「福田の森フェスタ」は、福田地区社会福祉協議会様が、地域の皆様と福田地区小中学校の児童・生徒との交流を図ることを目的に毎年開催していたものですが、コロナ禍のために3年間中止となり、今年二ツ塚小学校で4年ぶりの開催となりました。

地域の皆様、子供たちも体育館に集まってきました。舞台の上も準備万端です。今日は、落語家 柳家  三語楼(やなぎや さんごろう) 師匠をお迎えしての開催です。どんな演目でしょうか。楽しみです

 舞台に上がったのは、普段着の三語楼師匠。落語はやらないのかな?

おや、服を脱いでしまった師匠。まずは、落語家さんが着ている着物の着方を教えていただきました。

着物の着方のほかに、足袋やおはしょり等の着物に関係のある言葉も教えていただきました。

その後は、手ぬぐいを使って手紙を読む身振りや扇子を使っておそばをすする身振りを教えていただきました。


子供たちもそばをすする身振りの体験です。なんと30人以上の子供たちがステージ上に!!

最後は落語を楽しませていただきました。さすがです。

二ツ塚小の子供たちからは、お礼として「ふるさと」の全校合唱をしました。

本物の落語家さんに体育館に来ていただくことなどめったにありません。今日は、本当に楽しい時間を皆さんで過ごすことができました。地域の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。。福田地区社会福祉協議会の皆様、柳家三語楼師匠、改めて感謝申し上げます。

持久走記録会に向けて!➁

二ツ塚小の秋も大分深まってきました。校庭の木々が本当に美しい!!

今日は、風が風が少し強いのですが、日差しが温かく、子供たちは、気持ち良さそうに持久走練習を行っています。

 いよいよ持久走記録会が来週に迫ってきました。大会当日は、子どもたちの、友だちとの競り合いに勝って喜んでいる姿、悔しくて涙を流す姿、自分の目標を達成できて満足している姿、、・・・様々な姿が見られるのではないかと思います。

どのような結果であっても、自分の持っている力を精一杯出すことが一番大事です。当日は、体調を整えて、ベストコンディションで迎えてほしいです。

2年生町探検!

今日は、2年生が学区にあるいろいろなお店、施設に探検に出かけました。みんな張り切っています。

グループごとに分かれて出発していきました。

子供たちが訪問させていただいたのは、スーパーかわたさん、野田梅郷団地郵便局さん、フジコーさん、手作りの店あいさん、吉野屋豆腐店さん、和泉書店さん、エルドールさん、八三電機さんです。 子供たちは、お店の方、施設の方に、質問できたでしょうか。

探検から帰ってくると、一人一人わかったこと、発見したことを振り返って、プリントにまとめていました。今回の町探検で発見したことは、12月に宮崎小学校の2年生と、オンラインで交流したりするそうです。お互いに学校の周りのことを伝え合って、楽しい交流会になるといいですね。

のびっこ活動

二ツ塚小の子供たちに大人気な活動のひとつに「のびっこ活動」があります。今日のロング昼休みは、「のびっこ活動」です。子供たちが続々と昇降口に集まってきました。

まずは、グループごとに集まります。

その後、グループごとに、氷り鬼、しっぽ取り、蛇じゃんけん等の遊びが始まりました。

思いっきり遊んで、低学年の子供たちは、大満足。昇降口に戻ってきた子供たちに、「のびっこ活動どうだった?」と聞くとみんな口々に「楽しかった!」と答えていました。

6年生は、遊びの準備、進行ありがとうございました。

 

二ツ塚の森音楽会・PTAバザー

急に寒くなり、秋が一気に深まりました。11月11日(土)は、子供たちにとって、とても楽しみな一日です。午前中は、二ツ塚の森音楽会。これまでの練習の成果を発揮する場です。そして午後は、PTAバザーです。

全校児童が体育館に集まってきました。保護者の方々も来校いただいています。このように児童・保護者の皆様が一堂に会しての音楽会は、四年ぶりです。

オープニングは、はなもも学級によるハンドベル「きらきら星」です。

はなもも学級のお友達が、音楽会のスタートをハンドベルで盛り上げてくれました。

トップバッターは、元気な3年生!「おかしのすきなまほう使い」と「パフ」です。まほうの音を工夫していましたね。

2番目は、2年生。「小さなカレンダー」という三拍子の曲と「アイアイ」を鍵盤ハーモニカで演奏しました。難しそうな曲でしたが、とても上手な発表でした。

3番目は、5年生です。「アメリカンシンフォニー」は、打楽器が曲の雰囲気をうまく出していました。「夢のつぼみ」は、夢に向かって進んでいこうという素敵な歌でした。

4番目は、1年生の発表です。ボイスアンサンブル「グー・チョキ・パー」は元気いっぱい。「地球はみんなの大合唱」は、動物の鳴き声がとてもかわいかったです。

 5番目の発表は、4年生です。「受けて立つ」は、生き生きと歌う姿が印象的でした。「チキチキバンバン」はリズムがぴったりと合っていました。

最後は、6年生の発表です。「この星に生まれて」の合唱と「情熱大陸」の合奏です。

歌も演奏もそろっていてさすが6年生です。

最後に全校で、「ふるさとの四季メドレー」を歌いました。

二ツ塚小の子供たちみんなの美しい歌声が体育館いっぱいに広がりました。二ツ塚の森音楽会は、大成功!全校児童みんなの力を合わせるとこんなに素晴らしい音楽会ができるのですね!子どもたちのパワーは、すごい!

 

午後からは、お楽しみPTAバザーです。

PTAの皆様、地域の皆様、楽しいイベントを企画してくださり、ありがとうございました。

午前中は、「二ツ塚の森音楽会」、午後は、「PTAバザー」と子どもたちにとって秋の楽しい一日となりました。

二ツ塚の森音楽会に向けて!

持久走練習のほかに、二ツ塚小の子供たちが頑張っていることがもう一つあります。11月11日に行われる「二ツ塚の森音楽会」に向けての練習です。

朝の会や帰りの会の時間には、歌声や楽器の音が教室から響いています。今週に入り、練習にも熱が入ってきました。

体育館での練習も始まっています。今日は、3時間目の体育館練習をのぞいてみました。6年生が合奏の練習を行っていました。

ステージの飾りも取り付けられて、いよいよ本番が近づいてきたことを感じます。

6年生は、合奏の練習を行っていました。

リズムが合わず、何度も何度も繰り返し練習です。

本番は、6年生みんなで力を合わせて、きっと素晴らしい演奏を聴かせてくれると期待しています。ほかの学年の発表も楽しみです!!

 

持久走記録会に向けて!

11月29日(土)に予定されている持久走記録会に向けて、練習が開始されています!

ゆうゆうタイムになりました。昇降口から元気よく子供たちが出てきました。

学年ごとに準備運動開始です。

音楽とともに練習スタート!!

広い校庭を思う存分使って、子供たちが一生懸命に走っています。

持久走は、子供たちの心と体を鍛えることのできる運動です。自分の目標を立て、諦めずに、粘り強く取り組んでほしいと思います。

 

5年生 校外学習 スキップシティ

11月1日(水)5年生は、校外学習として川口市にあるスキップシティに行ってきました。スキップシティは、科学や映像について体験しながら学べるところです。

初めに川口市立科学館です。まず、全員で科学の実験を行いました。

食塩水に含まれている食塩を再結晶させる実験でした。子どもたちは、真剣に、夢中になって取り組んでいました。

次は、振り子の実験です。

振り子の美しい動きに思わず心を奪われました。

その後、グループごとに実験コーナーを自由に見学・体験しました。

次は、彩の国くらしプラザの見学です。

スタッフさんの説明をうけたあと、グループごとに自由見学しました。

消費生活の上で、気を付けることなどについて、体験しながら楽しく学ぶことができました。

お弁当の後は、映像についての見学・体験です。

最後にスタジオ収録体験を行いました。一人一人ニュース番組を作るスタッフの役割を分担し、みんなで一つのニュース番組をつくりました。

午前・午後と二つの建物をたっぷりと見学することができました。盛りだくさんの内容に子どもたちも大満足。「楽しかった!」と自然と話している子どもたちでした。

今回の校外学習をきっかけに科学や消費生活、映像などについて深く考えたり、新たな疑問について調べたりできることを期待しています。