今日の二ツ塚 ♪(ブログ)

二ツ塚小学校の様子を紹介します!

本の謎解きウォークラリー 結果発表!

本日、昼休み、本の謎解きウォークラリーの結果を発表しました。参加者が結果を聞きに、会議室に集まってきました。

 

結果は・・・・・

接戦の末、第一位「ふたさぎチーム」第二位「ふたさぎくん」第三位「キャリー」でした。

第一位 「ふたさぎチーム」

 

第二位「ふたさぎくん」

(※「ふたさぎくん」は、今日お休みの子がいるので、また改めて写真撮影します。)

第三位

 

入賞者の皆さん、おめでとうございます!

楽しみながら、本や読書に親しんでもらえたらという願いの元に、「本の謎解きウォークラリー」を実施しました。クイズになった本を通路に展示しますので、ウォークラリーに参加しなかった子も、ぜひ本を手に取ったり、クイズを解いたりしてみてくださいね。

 

引き渡し訓練

5月に予定だった引き渡し訓練。雨天のため延期し、本日行いました。引き渡し訓練は、大きな地震が起きた後など、安全な下校のために、保護者の方に学校までお越しいただき、円滑に児童を引き渡すための訓練です。

緊急放送の後、子供たちは、帰りの支度をして、校庭への避難を開始しました。

保護者の方も集まってきてくださいました。引き渡し開始です。

 

子供たちは、教員の指示をしっかりと聞いていましたので、スムーズに引き渡し訓練を行うことができました。

保護者の皆様のご協力、ありがとうございました。

 

本の謎解きウォークラリー ゴール者続出!

昨日から始まった「本の謎解きウォークラリー」業間休み(ゆうゆうタイム)校長室に、続々と子供たちがやってきました。どうやら、全問問題を解いてゴールしたようです。

さて、答えは、合っているかな? どのチームが1位になるかな。まだゴールしていないチームがあるので、結果は、もうしばらくお待ちください!

本の謎解きウォークラリー 開始!

昨日(12日)から、本の謎解きウォークラリーがスタートしました。この本の謎解きウォークラリーとは、校舎内のあちこちに貼ってある本に関するクイズを探し、クイズに答えていくゲームで、今回は4~6年生が対象です。(自由参加で、個人でもグループでも参加可です。)11日には、参加希望者に説明会を行いルールについて確認しました。

12日の1時間目の休み時間、校長室にクイズのありかを書いた地図と解答用紙を取りに来たグループからスタートです。

みんな、さっそく校舎内にあるクイズを探しに出かけていきました。

全問解答できたら、解答用紙を校長室に持ってくることになっています。さて、どのグループが1位になるでしょうか。

後期始業式

三連休が終わると、すっかり秋。吹く風が涼しく、心地よく感じます。後期のスタートです。

始業式では、校長から、➀後期の目標を立てましょう。 ➁楽しい学校生活にしましょう ➂健康に気をつけて元気に過ごそう。 この三つについて話しました。進級、進学まで後、半年。頑張りましょう。

始業式が終わると 全校朝会。まずは、先生のお話。食欲の秋、スポーツの秋、そして読書の秋についてのお話でした。

次は、図書委員会の発表です。

図書館を利用するときのマナーについて、劇でわかりやすく伝えてくれました。

下校は、色別集団下校です。時間になり、子供たちが集まってきました。

後期から二ツ塚小でお仕事をしてくださる先生を紹介した後に、色別に下校です。

後期も子供たちの笑顔が輝く学校となるよう職員一丸となって頑張ります。後期もよろしくお願いいたします。