活動の様子(過去分)
5/31(金)のお知らせ
【交通安全子ども自転車大会】
「交通安全子ども自転車大会」が本日、矢板市体育館で開催され、矢板小学校の自転車部が優勝しました。
この大会は、小学生に自転車の安全な乗り方を身につけさせ、交通道徳の普及と事故防止を図ることを目的として毎年開催されています。
塩谷地区の学校から3チームが参加。
「安全走行テスト」と「技能走行テスト」の2つのテストの合計点で競います。
↓「8の字走行」、「S字走行」、「デコボコ走行」、「遅のり走行」などの自転車走行技術を競う技能走行テスト。
「県大会でもがんばりたいです!」と意欲を見せる優勝した自転車部の子ども達。
自転車部は、7月5日(金)に鹿沼フォレストアリーナで行われる県大会に、地区代表として出場します。
県大会でもぜひ頑張ってほしいですね!
【避難訓練】
今年度初めてとなる避難訓練を、本日5時間目に行いました。
今回は、大地震が起きて給食室から火災が発生したという前提で行いました。
<避難訓練の流れ>
地震発生の放送→児童は机の下に隠れる→火災発生の放送→先生の合図で校庭に避難→全校生整列→消防署の方の話→校長先生の話→消火器体験
全校生が、校庭中央の避難場所に3分55秒で整列することができました。
災害時の素早い行動は、命を守るためにも大事です。
子ども達は、避難時の約束「お・か・し・も」(お・・・おさない、か・・・かけない、し・・・しゃべらない、も・・・もどらない)を守って安全に避難できました。
「今日のみなさんの避難の仕方はたいへんよかったです。」と、子どもたちをほめる矢板消防署の消防隊員さん。
地震や火災などの災害はいつ起こるか分かりません。
日頃からの訓練や心構えが大切です。
避難訓練の後は、「スモーク体験」。
視聴覚室の中を害のない煙を充満させて、煙により視界がきかない時の行動を体験しました。
ご家庭においても、普段から火事や地震などの災害時の行動の仕方を、お子様とよく話し合っておいてください。
職員室でも、消防隊員の方々が消火器の使い方について、説明をしてくれました。
【梅雨の晴れ間】
さて、今日は清清しい陽気となりました。
五月晴れ。
梅雨はどこへ?という感じですが・・・
梅雨の時期でも、意外と晴れの日はあるものです。
明日は、矢板小学校の「オープンスクール」。
明日も晴れ間が出て、汗ばむ陽気となるようです。
※ご来校の際は、先日配布した名札をつけてください。
※スリッパ・運動靴、奉仕作業で使う備品等を持参してください。
※駐車場は、校庭をお使いください。(交通安全部の部員の方々が、交通整理をしていますので指示に従って車をとめてください)
子どもへのまなざし(1)~つつじ教室から~
「究極の幸せとは・・・?」 ~ある会社経営者の提言から~
ある教育雑誌を読んでいたら、特別支援教育に関するある提言が目に留まりました。
その提言をなさったのは、日本理化学工業株式会社会長の大山泰弘氏ですが、その中にとても素敵な言葉が載っていたのでご紹介します。
大山氏がある禅寺の和尚さんから頂いた言葉だそうですが、「人間どんな人でも幸せを求めて生きています。その究極の幸せは4つです。1.愛されること、2.人にほめられること、3.人の役に立つこと、4.人に必要とされること。」だそうです。
親として、あるいは支援者として子どもの幸せを願わない者はいないと思います。その子に、今、何がしてあげられるかを考えたときに、上記の4つの言葉を思い出して支援の手だてを考えていくとよいのではないでしょうか。
必ずや子どもたちの嬉しそうな笑顔が返ってくるにちがいありません。「4つの言葉」、いつも心に留めておきたいものですね。
hyper-QU検査実施 明後日のオープンスクールのお知らせ
【hyper-QU検査】
3~6年生で本日、「hyper-QU検査」を実施しました。
hyper-QU検査は、「よりよい学校生活と友達づくりのためのアンケート調査」です。
子ども達の学校生活での満足感と意欲、学級集団の状況を把握して、今後の学級経営や個別支援に役立てるために毎年行っています。
コンピュータ診断料込で一人当たり420円の費用がかかりますが、300円は市費で負担し、残りの120円は第一回目の教材費の集金に含まれています。
検査の結果については、夏休みの個人懇談の際に個別に保護者の方にお渡しします。
【6月1日(土)オープンスクールのお知らせ】
6月1日(土)は、今年度初めてのオープンスクールです。
授業参観の他に、「親子ふれあい学習」や「親子奉仕活動」も計画されています。
ご来校お待ちしています!
以下、各学年の日程です。
・1年生 1.親子ふれあい学習(しっぽとりゲーム) 2.図工 3.国語
・2年生 1.親子奉仕作業 2.算数 3.道徳
・3年生 1.国語 2.親子ふれあい学習(ウキウキハリケーン、時間があったら親子ドッジボール) 3.国語(算数が国語に変更になりました)
・4年生 1.道徳(1組) 国語(2組) 2.親子奉仕作業 3.図工
・5年生 1.家庭 2.家庭 3.親子ふれあい学習(雑巾がけで楽しく体を動かそう)
・6年生 1.国語 2.つつじ 3.親子奉仕作業
・5、6組 1.算数 2.生活単元学習 3.日常生活の指導
※当日は、平日と同様の学年下校です
さて、昨日から県内は梅雨入り。
今日は、梅雨にふさわしく朝からしとしと雨が降り続きました。
雨によって湿った廊下や、通路は滑りやすくなって大変危険ですが、普段からも「廊下は歩く」を守らせたいものです。
そこで先週から、昼休みに、教頭先生が通路で子ども達の歩行の様子を見守ってくれています。
走らずに静かに歩いている子には、教頭先生がシールをあげてほめています。
児童集会 プール清掃 異学年活動
【児童集会】
本日の朝の活動は、「児童集会」です。
「おはようございます!」運営委員会委員長F君の元気なあいさつ。
全校生で、さわやかなあいさつができました。
まずは、「矢板小学校児童会の歌」を全校生で元気に歌います。
「♪今日も明るく 元気な笑顔 たがいの意見を持ち寄って みんなの夢が大きく育つ われらの矢小 児童会~」
ピアノ伴奏は、5年生K君。
今日は、運営委員会のメンバー紹介と各委員会の活動紹介を行いました。
矢板小学校では今年度、運営委員会、図書委員会、保健衛生委員会、運動委員会、放送委員会、美化・掲示委員会、環境リサイクル委員会、生き物・緑化委員会の8つの委員会を設置。
各委員長さんが、全校生の前で仕事の内容やお願いなどを話しました。
次に、体育主任のF先生から、「プール」についてのお話がありました。
「6月になると体育でプールに入ります。今日は、5,6年生がプール掃除をしてくれます。5、6年生に<よろしくお願いします>のあいさつを言いましょう!」
今年度のプール開きは、6月10日を予定していますが、気温及び水温が適温に達しないとプールには入れません。
矢板小学校のプールは屋内プール。
天候に左右されずいつでも入水できる反面、直射日光が当たらないので水温が上がりにくいというマイナス面もあります。
今年度も、プールに入れる日は遅れそうです・・・・
プールに入る日については、各担任から連絡があります。
【プール清掃(5,6年生)】
今年度のプール開きは、6月11日(月)。
本日3,4時間目に、5,6年生が「プール開き」に向けて、プール清掃を行いました。
バケツ係とたわし係に分かれて、プールの床や側面、プールサイドや更衣室などをきれいに掃除しました。
最後は、雑巾で水気を拭き取ってピカピカになりました。
あとは、プール開きを待つばかり。
一生懸命掃除をしてくれた5,6年生、お疲れ様!
【わくわく(縦割り班活動】
今日のわくわくタイムは、「縦割り班活動」です。
6月14日(金)に行われる「県民の日集会」に向けて、各班ごとに準備をしました。
今日は、6年生がリーダーとなり、メンバーの確認や県民の日集会の説明などを行いました。
県民の日集会では、「栃木県クイズ」や「縦割り班ウォークラリー」などを実施。
25名前後が所属する各グループが、さらに4つのミニグループに分かれて合計得点を競います。
6月に入ると「県民の日集会」に向けて、これから各クラスで「県民の歌」の練習も始まります。
みなさん「県民の歌」、歌えますか?
「♪とーちーのーはーのー かぜ さーわやーかーに ・・・」(^o^)
うさぎ飼育当番 3年生図工「広がれつながれ」
【うさぎ飼育当番】
矢板小学校で育てている6匹のうさぎ。
各学年の当番制で、世話をしています。
毎日、新鮮な野菜をモリモリ食べて、元気に育っています。
昨年度生まれた赤ちゃんうさぎも、とても大きくなりました!(画像右側)
【3年生図工「広がれつながれ」】
ポリ袋を使って、つないだり、ふくらませたりして大きなシートを作りました。
まずは、グループごとに、ポリ袋をつないでいきます。
「形や色も考えてつないでいこう!」
今度は、みんなでつなげて一つの大きなシートを作ります。
できあがったシートの上で寝転んだり、跳んだり・・・
「せーの!!」で持ち上げると、大きな気球のように膨らみました!
教室が、カラフルシートでいっぱい!!