活動の様子(過去分)
6/17(月)のお知らせ
過去30年間のデータを平均すると、6月の雨の日は12日、曇りの日は8日。
ひと月のうち20日間は雨や曇りの梅雨空になるそうです。
一方、晴れの日はわずか10日しかありません。
平均すると「梅雨の晴れ間は3日に一度」となります。
例年に比べて今年は梅雨時の晴れの日が多いようですが、今日は、その貴重な晴れの一日。
校庭や教室の中を通り抜ける風はとても爽やかで、からっとした過ごしやすい暑さです。
空の色もすっきりと澄んだ青で、高原の夏を思わせる陽気でした。
さて、ここ数日の天気に相まって、矢板小学校のプールの水温も徐々に上がりつつあります。
でもまだ泳ぐには、適温に達していません。
今日の最高気温は30℃、そして、本日の矢板小学校のプールの水温は21℃。
「気温25度以上、水温23度以上で入水可」が、矢板小学校のプール規則となっています。
水温がさらに上がればプールに入れます。
プール開きまでもう少しです。
【2年生「生活科:やさいいっぱいになあれ」】
2年生が、五月から育ててきた野菜が収穫の時期を迎えました。
なす、ピーマン、ししとうなどを収穫して、本日家庭に持ち帰りました。
ミニトマトとキュウリは、収穫までもうしばらく。
今晩、どんな料理になって食卓に並べられるのでしょうか?(^_^)
管理棟前の花壇には、各学年でパンジーやマリーゴールドを植えました。
どんよりとした曇り空が続くこれからの梅雨の時期ですが、色とりどりの花々が校庭に色彩を添えて、華やかになりました。
県民の日集会開催
【県民の日集会】
明日、6月15日は、栃木県民の日。
明治6年6月15日に、栃木県と宇都宮県が合併し、現在の栃木県が成立した日です。
本日3時間目に、児童会主催の「県民の日集会」を行いました。
まずは、運営委員長のあいさつ。
「明日は、栃木県民の日です。今日は、縦割り班で栃木県クイズウォークラリーをして、ぼく達のふるさと、栃木県についてもっとくわしくなりましょう!」
班ごとに各教室内の栃木県クイズに答えていく栃木県クイズウォークラリー。
縦割り班を5つに分けた小グループ(5,6人)で、総合得点を競います。
途中迷子になったり,走ってしまったりすると減点になってしまうので、ミニリーダーさん達は1年生と手を繋いであげながら歩きます。
クイズの内容はもちろん,栃木県のことについて。
クイズは全部で16問。子ども達は5・6年生のミニリーダーさんを先頭にクイズに挑戦して、解答用紙に記入していきました。
以下、栃木県クイズより抜粋
問 題
1 栃木の県庁所在地はどこでしょう? (宇都宮市)
2 栃木県にある日本で1番古い学校は? (足利学校)
3 栃木県の県獣は何? (カモシカ)
4 この方言の意味は?「おにむし」 (クワガタ)
5 るりちゃんは、どこのキャラクターは? (栃木県の警察)
6 栃木県で一番長い川は? (鬼怒川)
7 栃木が日本一多く生産しているものは? (いちご)
8 栃木県出身のお笑い芸人は? (U字工事)
9 県の花は? (A:ヤシオツツジ)
10 栃木県の木はトチノキ。では、矢板市の木は? (ナツツバキ)
11 栃木県の有名な食べ物は? (ギョウザ)
12 栃木県知事の名前は? (2:福田 富一)
13 スポレクとちぎのマスコットキャラクターのとちまるくん、どこにいる? (3年2組の教室の鉛筆削りの下にいました!)
運営委員の子ども達が考えた問題ですが、なかなか難しいですね!
みなさんは、何問分かりましたか?
最後に、全校生で「県民の歌」を大きな声で歌って終わりました。
「♪とちの葉の 風さわやかに・・・♪」
「栃木県クイズウォークラリーをして、栃木県について詳しく知ることができましたね。栃木県の歴史や特産物などをさらにくわしく調べてみるとおもしろいですよ。」と、校長先生。
集会後,ウォークラリーの結果をお昼の校内放送で発表しました。結果は…
1番得点したグループは,14班のミニグループ4班でした。
おめでとう!!
教育相談週間始まる 3年生「ICT支援~個人情報~」
【教育相談始まる】
教育相談が、本日から始まりました。
教育相談は、子どもと担任が一対一で学校生活の様子や学習について話し合います。
本日から来週の19日(水)まで、臨時日課・全学年5時間授業になります。
教育相談がない児童は、全学年14:30下校になります。
各クラスの教育相談予定表は、5月30日に配付済みですので、確認してください。
↓事前に全児童が記入した「教育相談カード」
この「教育相談カード」には、「学校は楽しいですか?」「学校の勉強はよく分かりますか?」「クラスの人にいやなことを言われたり、からかわれたりしてつらい思いをすることがありますか?」などの質問項目があります。
子ども達が記入したこの「教育相談カード」をもとに、子どもと担任が一対一で学校生活の様子や学習について話し合い、悩みや問題等を把握して、問題解決に役立てていきます。
一人約10分程度を目安に実施し、時間が必要と思われる子については後日再び実施します。
教育相談が終わった子は、下後班がそろい次第、下校になります。
下校後の安全な過ごし方について学校でも指導をしていますが、御家庭でも声かけをお願いします。
【3年生ICT支援~個人情報~】
3年生が本日、株式会社「ユーキャン」から情報教育サポーターの先生をお招きして、「個人情報」について学習しました。
名前や電話番号など、どこのだれか分かってしまう情報のことが、個人情報。
個人情報を悪用する悪い人がいるので、友達の氏名、住所、電話番号、メールアドレスなどを勝手に「教えないこと」「書かないこと」を子ども達は学びました。
また、不審な電話がかかってきたり、インターネットを使用中に困ったことがあったりした場合は、すぐに大人に相談することも学びました。
現代の子ども達の生活は、パソコンやスマートフォンが身近にある環境。
情報モラル教育は、必要不可欠です。
矢板市陸上大会結果速報
矢板市陸上競技大会が、本日矢板運動公園陸上競技場で開催されました。
矢板小学校の陸上部5,6年生の児童が、日頃の練習の成果を発揮。
矢板小学校からは、12名の児童が、二週間後の地区大会へと駒を進めます。
朝から小雨が降り続き、決して絶好のコンディションとは言えない天候の中、自己記録の更新に向けて一生懸命頑張る選手の子ども達。
また、競技をしている友達に、テントの中から大きな声で力いっぱい応援する子ども達。
そして、詰め掛けた保護者の方々からもたくさんの応援をいただき、無事大会を終えることができました。
今年度も矢板小学校の子ども達は大活躍!
各種目4位以内に入賞した児童は、6月26日(水)に行われる地区大会に出場します。
矢板小学校の結果は、下記の通り。
<地区大会に参加できる上位4位までの入賞者を掲載します>
種目名・・・100M、80Mハードル、1500M(女子は1000M),400Mリレー、走り幅跳び、走り高跳び、ボール投げ
『5年男子』
1位:1500M→5’25”8(Uさん)
2位:走り高跳び→1m15(Oさん)
3位:100M→15”8(Aさん)、走り幅跳び→3m41(Mさん)、
4位:100M→16”0(Oさん)、400Mリレー→64”0(Aさん、Uさん、Oさん、Fさん)、走り幅跳び→3m39(Oさん)、ボール投げ→43m37(Aさん)
『5年女子』
2位:ボール投げ→37m78(Nさん)
4位:ボール投げ→32m69(Sさん)
『6年男子』
1位:100M→14”6(Kさん)
4位:走り幅跳び→3m92(Kさん)、
『6年女子』
1位:走り幅跳び→3m49(Aさん)
3位:1000M→3’37”0(Wさん)、ボール投げ→42m27(Wさん)
4位:1000M→3’48”1(Iさん)、ボール投げ→41m39(Iさん)
明日は矢板市陸上大会です 今月の生活目標
【明日は矢板市陸上大会です】
明日は、矢板市陸上競技大会です。
5,6年生の選手児童が参加します。
今日の放課後は、市内大会前の最後の陸上練習日。
練習の後に、明日の大会参加に向けての約束や心得を確認しました。
選手になった5、6年生は、矢板小学校の代表として、自信を持って精一杯頑張ってきてほしいですね。
<明日の陸上大会についてのお知らせ>
・明日の陸上大会に参加する5,6年生の児童は、登校が早くなります。(1号車→7:10集合、2号車→7:30集合)
・中止決定は、朝6:00です。中止の場合のみ、連絡網が回ります。
・雨天により中止になった場合は普通授業になりますが、給食は出ませんのでお弁当を忘れずに持参させてください。
・明日の市内大会で各種目の4位以内に入賞すると、6月26日(水)に行われる地区大会に矢板市代表として参加します。
・ご都合のつく方は、ぜひ会場に足を運んで応援をお願いします。(会場は矢板運動公園陸上競技場です)
・明日、陸上大会の結果一覧表が学校に届き次第、このHP上に大会結果をUPします。(放課後になります)
【今月の生活目標】
今月の生活目標の一つ目は、「廊下は静かに右側を歩こう」です。
「廊下の右側を静かに歩く」。
簡単なことのようですが、子ども達は早く外に出たいなどで気持ちに余裕がない時は、ついつい走ってしまうことがあります。
廊下を走ると、人と衝突し大きなけがになることもあります。
また、梅雨の時期を迎え、学校の廊下がすべりやすく大変危険な状態になります。
全校生にしっかりと定着するように、繰り返し指導しています。
今月の生活目標の二つ目は、「歯をよくみがこう」です。
小学校の時期の子ども達は、乳歯から永久歯に生まれかわる時期で、特に生えて間もない永久歯は虫歯になりやすいものです。
歯・口の健康を維持することは、豊かで健康な生活を送るためにも大切なことです。
学校では、給食後に必ず歯磨きをさせていますが、ご家庭でも食後の歯磨きを忘れずにさせてください。
また、昨日歯科検診の結果をご家庭に持ち帰りましたが、虫歯があった場合は、歯医者さんで早めの治療をお願いします。