文字
背景
行間
今日のできごと
日誌
防災・安全の日(三春校)
今月の防災・安全の日のテーマは、放射線教育です。
震災からこれまでの流れを振り返りながら、放射線の基礎的な知識や
放射線から身を守る方法などについて、校長先生と一緒に考えていきました。
子どもたちが放射線を正しく理解し、適切な行動をとることができるように、
今後も計画的に指導していきます。
震災からこれまでの流れを振り返りながら、放射線の基礎的な知識や
放射線から身を守る方法などについて、校長先生と一緒に考えていきました。
子どもたちが放射線を正しく理解し、適切な行動をとることができるように、
今後も計画的に指導していきます。
コミュタン福島へ
3年生は、総合的な学習の時間に三春町の施設について調べています。
今回は、学校のすぐ近くにある福島県環境創造センター「コミュタン福島」の
見学に行きました。
↑模型を見ながら説明をしてもらいました。
↑震災からもう、これだけの月日がたちました。
↑「クラゲのようなアルファ線 まっすぐな宇宙線 曲がったベータ線」
3種類の放射線を目で見ることができます。
↑体験学習も行うことができます。
今回は理科の時間に関連して、「飛ぶ種」を作りました。
↑教室に帰ってからも、作ってきた種を楽しそうに飛ばしていました。
「自分たちの学校がある三春町のことを、たくさんの人に知ってほしい。」
そんな思いをこめて、今日学習したことをまとめていきます。
今回は、学校のすぐ近くにある福島県環境創造センター「コミュタン福島」の
見学に行きました。
↑模型を見ながら説明をしてもらいました。
↑震災からもう、これだけの月日がたちました。
↑「クラゲのようなアルファ線 まっすぐな宇宙線 曲がったベータ線」
3種類の放射線を目で見ることができます。
↑体験学習も行うことができます。
今回は理科の時間に関連して、「飛ぶ種」を作りました。
↑教室に帰ってからも、作ってきた種を楽しそうに飛ばしていました。
「自分たちの学校がある三春町のことを、たくさんの人に知ってほしい。」
そんな思いをこめて、今日学習したことをまとめていきます。
警察署見学(三春校)
4年生が、田村警察署に見学学習に行ってきました。
警察の仕事には、どんなものがあるかしっかり話を聞きます。
警察官が実際に使っているヘルメットなども、かぶらせていただきました。
パトロールカーにも乗せていただき、興味津々です。
田村警察署のみなさん、ありがとうございました。
警察の仕事には、どんなものがあるかしっかり話を聞きます。
警察官が実際に使っているヘルメットなども、かぶらせていただきました。
パトロールカーにも乗せていただき、興味津々です。
田村警察署のみなさん、ありがとうございました。
奈良の大仏(三春校)
6年生が、社会の授業で校庭に奈良の大仏を描きました。
教科書や資料集に大仏の大きさは載っていますが、実際に描いてみると
その大きさに驚かされます。
大仏の手に、3人が楽々入ってしまいます。
聖武天皇の、仏教の力で国を救いたいという気持ちの大きさが
伝わってきました。
教科書や資料集に大仏の大きさは載っていますが、実際に描いてみると
その大きさに驚かされます。
大仏の手に、3人が楽々入ってしまいます。
聖武天皇の、仏教の力で国を救いたいという気持ちの大きさが
伝わってきました。
クイズ大会(三春校)
昼休みに、3年生がクイズ大会を開きました。
例えば、こんな問題です。
「正午になると、一言しゃべる鳥ってなあに?」
みんな必死に考えます。
先生も必死に考えます。
答えは「あひる(あっ、昼)」でした。みなさんは、正解できましたか?
正解者には、3年生手作りのプレゼントが贈られました。
3年生のみなさんのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
例えば、こんな問題です。
「正午になると、一言しゃべる鳥ってなあに?」
みんな必死に考えます。
先生も必死に考えます。
答えは「あひる(あっ、昼)」でした。みなさんは、正解できましたか?
正解者には、3年生手作りのプレゼントが贈られました。
3年生のみなさんのおかげで、楽しい時間を過ごすことができました。
歯科指導教室(三春校)
福島県歯科衛生士会の小黒幸子先生をお招きし、歯科指導教室を行いました。
小黒先生から、むし歯の予防や正しい歯みがきの方法について、わかりやすく
教えていただきました。
染め出し液を使って、磨き残しが多い場所を確認します。
給食の時間には、「ひみこのはがいーぜ」の合い言葉をもとに、
よくかんで食べることの大切さをみんなで確認しました。
「ひ」・・・肥満を防ぐ
「み」・・・味覚の発達を促す
「こ」・・・言葉の発音がはっきりする
「の」・・・脳の発達を促す
「は」・・・歯の病気を防ぐ
「が」・・・がんを防ぐ
「い」・・・胃腸の働きを促進する
「ぜ」・・・全身の体力向上
6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。ご家庭でも、歯みがきの習慣化を
図れるようにご協力をお願いします。
小黒先生から、むし歯の予防や正しい歯みがきの方法について、わかりやすく
教えていただきました。
染め出し液を使って、磨き残しが多い場所を確認します。
給食の時間には、「ひみこのはがいーぜ」の合い言葉をもとに、
よくかんで食べることの大切さをみんなで確認しました。
「ひ」・・・肥満を防ぐ
「み」・・・味覚の発達を促す
「こ」・・・言葉の発音がはっきりする
「の」・・・脳の発達を促す
「は」・・・歯の病気を防ぐ
「が」・・・がんを防ぐ
「い」・・・胃腸の働きを促進する
「ぜ」・・・全身の体力向上
6月4日~6月10日は歯と口の健康週間です。ご家庭でも、歯みがきの習慣化を
図れるようにご協力をお願いします。
校庭の様子(富岡校)
最近、富岡校の校庭に変わったことが2つありました。
1つ目は校庭にかわいい住人が来たことです。
わかりますか?
ヒバリの親子です。
こんなところに巣を作って大丈夫なんでしょうか。
少し心配ですが、このヒバリの親子も富岡町の仲間。
子どもたちと一緒にすくすくと育ってほしいと思います。
2つ目は、新しいプールのお目見えです。
今までは工事のために壁に覆われていましたが、
完成間近になったため壁が撤去されました。
完成が楽しみです。
1つ目は校庭にかわいい住人が来たことです。
わかりますか?
ヒバリの親子です。
こんなところに巣を作って大丈夫なんでしょうか。
少し心配ですが、このヒバリの親子も富岡町の仲間。
子どもたちと一緒にすくすくと育ってほしいと思います。
2つ目は、新しいプールのお目見えです。
今までは工事のために壁に覆われていましたが、
完成間近になったため壁が撤去されました。
完成が楽しみです。
花いっぱい活動(富岡校)
山梨県の八ヶ岳グリーンネットワーク様と富岡町から、
たくさんの花の苗をいただきました。
また、花壇に植えるにあたって、たくさんの方が応援にきてくださいました。
みんなで協力して植えました。
約600株の苗を植えきりました。
大きくな~れ!
八ヶ岳グリーンネットワーク、富岡町老人会、株式会社ふたば、鹿島建設株式会社、
富岡町役場、富岡町教育委員会の皆さん、ありがとうございました。
たくさんの花の苗をいただきました。
また、花壇に植えるにあたって、たくさんの方が応援にきてくださいました。
みんなで協力して植えました。
約600株の苗を植えきりました。
大きくな~れ!
八ヶ岳グリーンネットワーク、富岡町老人会、株式会社ふたば、鹿島建設株式会社、
富岡町役場、富岡町教育委員会の皆さん、ありがとうございました。
全校集会(三春校)
今日の全校集会は、国語部の先生の企画です。
まず、国語部の先生のおすすめの絵本「とんでもない」の読み聞かせです。
ストーリーのおもしろさと、先生の巧みな読み聞かせに、子どもたちは
あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。
次はクイズです。「□の中に入る言葉は何でしょう?」
みなさん、わかりますか?
子どもたちは、ヒントをもらいながら全員正解することができました。
最後に、先生手作りのかわいいしおりをいただいて、みんな大喜びでした。
まず、国語部の先生のおすすめの絵本「とんでもない」の読み聞かせです。
ストーリーのおもしろさと、先生の巧みな読み聞かせに、子どもたちは
あっという間に絵本の世界に引き込まれていきました。
次はクイズです。「□の中に入る言葉は何でしょう?」
みなさん、わかりますか?
子どもたちは、ヒントをもらいながら全員正解することができました。
最後に、先生手作りのかわいいしおりをいただいて、みんな大喜びでした。
こどもみらい畑(三春校)
千葉大学から贈られた水耕栽培を実験する植物工場「こどもみらい畑」で、
6年生が小松菜を育てました。
こんなにたくさん収穫できました。
早速調理実習です。家庭科室がないので、カセットコンロを使います。
3人で分担して、小松菜を切ったり炒めたり味付けをしたりしました。
とってもおいしくできました。ごちそうさまでした!
6年生が小松菜を育てました。
こんなにたくさん収穫できました。
早速調理実習です。家庭科室がないので、カセットコンロを使います。
3人で分担して、小松菜を切ったり炒めたり味付けをしたりしました。
とってもおいしくできました。ごちそうさまでした!
全校花植え(三春校)
セブンイレブン記念財団様から、毎年きれいなお花をいただいています。
今年も、マリーゴールド、サルビア、ポーチュラカ、ブルーサルビアなどを
いただきました。
担当の先生が、プランターに植えかえる際の注意点を説明します。
早速子どもたちも、自分のプランターに植えかえます。
これから大切に育てていきます!
今年も、マリーゴールド、サルビア、ポーチュラカ、ブルーサルビアなどを
いただきました。
担当の先生が、プランターに植えかえる際の注意点を説明します。
早速子どもたちも、自分のプランターに植えかえます。
これから大切に育てていきます!
コント集団 ザ・ニュースペーパー来校!(富岡校)
全国の舞台で活躍するコント集団、ザ・ニュースペーパーの方に来ていただきました。
子どもたちをネタに引き込みながら進むコントにみんなは大喜びでした。
風刺を得意とする皆さんらしい際どいネタや体を張ったネタなど、
盛りだくさんの30分でした。
笑いが尾を引き、記念写真がうまく撮れなかったこともいい思い出です。
ザ・ニュースペーパーの皆さんが富岡を応援する気持ちを、
子どもたちは確かに受け取りました。
ありがとうございました。
子どもたちをネタに引き込みながら進むコントにみんなは大喜びでした。
風刺を得意とする皆さんらしい際どいネタや体を張ったネタなど、
盛りだくさんの30分でした。
笑いが尾を引き、記念写真がうまく撮れなかったこともいい思い出です。
ザ・ニュースペーパーの皆さんが富岡を応援する気持ちを、
子どもたちは確かに受け取りました。
ありがとうございました。
運動会(富岡校・三春校)
富岡校と三春校が一緒になって行う初めての運動会。
両校の代表による力強い誓いの言葉で、記念すべき運動会が始まりました。
かけっこも、両校の児童が一緒になって競い合いました。
伝統種目、こいのぼりダービーには、保護者の皆様も参加してくださいました。
盆踊りでは、「とみっぴー」うちわを持って、多くの町民の皆様と
一緒に踊ることができました。
よさこいは、学生のみなさんにも花を添えていただきました。
運動会にご支援・ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました!
両校の代表による力強い誓いの言葉で、記念すべき運動会が始まりました。
かけっこも、両校の児童が一緒になって競い合いました。
伝統種目、こいのぼりダービーには、保護者の皆様も参加してくださいました。
盆踊りでは、「とみっぴー」うちわを持って、多くの町民の皆様と
一緒に踊ることができました。
よさこいは、学生のみなさんにも花を添えていただきました。
運動会にご支援・ご協力くださいました皆様、本当にありがとうございました!
千葉大学との合同練習(三春校)
今年も、千葉大学の皆様が前日から泊まりがけで運動会の支援に
かけつけてくださいました。
午前中は、幼稚園、小学生、中学生、学生のみなさんが参加しての合同練習です。
お昼は、各学年と学生のみなさんが一緒になっていただきます。
午後は、体育館でよさこいと盆踊りの練習です。
今年の学生のみなさんの踊りはとても上手で、子どもたちも驚いていました。
放課後は、本校の概要説明と種目説明会を行いました。
みなさんの真剣な眼差しが印象的でした。
明日はいよいよ本番です。みんなの心を1つにしてがんばります!
かけつけてくださいました。
午前中は、幼稚園、小学生、中学生、学生のみなさんが参加しての合同練習です。
お昼は、各学年と学生のみなさんが一緒になっていただきます。
午後は、体育館でよさこいと盆踊りの練習です。
今年の学生のみなさんの踊りはとても上手で、子どもたちも驚いていました。
放課後は、本校の概要説明と種目説明会を行いました。
みなさんの真剣な眼差しが印象的でした。
明日はいよいよ本番です。みんなの心を1つにしてがんばります!
最後の運動会練習(富岡校)
いよいよ明日は運動会。
本日、小学校・中学校合同で、今までの仕上げとなる最後の練習を行いました。
先生からの説明を聞く姿も真剣
開会式・閉会式も真剣
ラジオ体操も真剣
踊りも真剣
明日の本番へ向けて、やる気は十分!
ですが、子どもたちのやる気がさらにさらに高まるよう、
温かく、そして熱い応援をよろしくお願いします!
本日、小学校・中学校合同で、今までの仕上げとなる最後の練習を行いました。
先生からの説明を聞く姿も真剣
開会式・閉会式も真剣
ラジオ体操も真剣
踊りも真剣
明日の本番へ向けて、やる気は十分!
ですが、子どもたちのやる気がさらにさらに高まるよう、
温かく、そして熱い応援をよろしくお願いします!
初めてのわり算!(三春校)
5月から、3年生はわり算の学習が始まりました。
”12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けます。
1人分は何個になるでしょう。”
まずはおはじきを用いて、答えを求めました。
↑人数分のお皿を用意して、分け方ばっちりです!
次に、おはじきを使わず九九をつかって
答えを出す方法を学びました。
今では頭で考えて、すぐに答えることができます。
”12個のアメを1人に3個ずつ分けます。
何人に分けられますか。”
前の問題と式は同じ、12÷3ですが、意味が少し違います。
↑自分の考えを、黒板を使ってしっかりと
発表することができました。
今日は0や1が入った計算について勉強しました。
明日はしあげの問題を行い、いよいよテストです!
100点取れるかな?がんばれ!!
”12個のクッキーを3人で同じ数ずつ分けます。
1人分は何個になるでしょう。”
まずはおはじきを用いて、答えを求めました。
↑人数分のお皿を用意して、分け方ばっちりです!
次に、おはじきを使わず九九をつかって
答えを出す方法を学びました。
今では頭で考えて、すぐに答えることができます。
”12個のアメを1人に3個ずつ分けます。
何人に分けられますか。”
前の問題と式は同じ、12÷3ですが、意味が少し違います。
↑自分の考えを、黒板を使ってしっかりと
発表することができました。
今日は0や1が入った計算について勉強しました。
明日はしあげの問題を行い、いよいよテストです!
100点取れるかな?がんばれ!!
輪になって踊ろう、盆踊り!(富岡校)
22日(水)、富岡町の老人クラブの方から
運動会で踊る盆踊りを教えていただきました。
まずはお手本を見せていただき、
あとは実際に体を動かして覚えよう!
みんなで踊ると楽しいね!
気分はすっかり夏祭り!
子どもたちは運動会がますます楽しみになりました。
教えてくださった老人クラブの方々、ありがとうございました。
運動会で踊る盆踊りを教えていただきました。
まずはお手本を見せていただき、
あとは実際に体を動かして覚えよう!
みんなで踊ると楽しいね!
気分はすっかり夏祭り!
子どもたちは運動会がますます楽しみになりました。
教えてくださった老人クラブの方々、ありがとうございました。
富岡町さくらスポーツクラブ(三春校)
富岡町さくらスポーツクラブの佐藤勝夫さんと堀川卓之さんが、
今月2度目の校庭整備と除草作業に来てくださいました。
「富岡町の子どもたちのために、応援に来てくださる町民の皆様のために、
私たちにできることをさせてください。」
いつもそうおっしゃるお二人には、感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は30℃の暑さの中、10時から汗びっしょりなって作業してくださいました。
給食の時間には、子どもたちに指体操も教えてくださいました。
食後は、休む暇もなくまた作業です。
おかげさまで、こんなにきれいになりました。
佐藤勝夫さん、堀川卓之さん、いつも本当にありがとうございます!
今月2度目の校庭整備と除草作業に来てくださいました。
「富岡町の子どもたちのために、応援に来てくださる町民の皆様のために、
私たちにできることをさせてください。」
いつもそうおっしゃるお二人には、感謝の気持ちでいっぱいです。
今日は30℃の暑さの中、10時から汗びっしょりなって作業してくださいました。
給食の時間には、子どもたちに指体操も教えてくださいました。
食後は、休む暇もなくまた作業です。
おかげさまで、こんなにきれいになりました。
佐藤勝夫さん、堀川卓之さん、いつも本当にありがとうございます!
本番へ向けて練習!(富岡校)
いよいよ今週土曜日は運動会です。
昨日、三春校で行った合同練習が刺激になり、
子どもたちの心はどんどん熱くなっています。
本日は富岡一小の校庭で運動会の練習を行いました。
今は使われていない一小の校舎が子どもたちを見守る中、
子どもたちは土曜日の本番に向けて一生懸命に練習しました。
時間がもったいない! 移動は駆け足!
200mトラックを使って思いっきり走る!
踊りは真剣に!
でも楽しむ心も忘れずに!
子どもたちの応援をよろしくお願いします!
昨日、三春校で行った合同練習が刺激になり、
子どもたちの心はどんどん熱くなっています。
本日は富岡一小の校庭で運動会の練習を行いました。
今は使われていない一小の校舎が子どもたちを見守る中、
子どもたちは土曜日の本番に向けて一生懸命に練習しました。
時間がもったいない! 移動は駆け足!
200mトラックを使って思いっきり走る!
踊りは真剣に!
でも楽しむ心も忘れずに!
子どもたちの応援をよろしくお願いします!
合同給食(富岡校・三春校)
運動会の練習の後は、学年ごとに一緒に給食をいただきました。
みんな楽しそうですね。
昼休みに校庭で一緒に遊んだ後は、お別れの時間です。
今年の運動会は、富岡校・三春校の児童が一緒になって行う初めての運動会です。
26日(土)の運動会では、大きなご声援をお願いいたします。
みんな楽しそうですね。
昼休みに校庭で一緒に遊んだ後は、お別れの時間です。
今年の運動会は、富岡校・三春校の児童が一緒になって行う初めての運動会です。
26日(土)の運動会では、大きなご声援をお願いいたします。