文字
背景
行間
今日のできごと
日誌
到着!!
先程、ブリティッシュヒルズに無事到着しました。
雪は降っていませんが、積雪があります。
3人とも元気です!!
ブリティッシュ・ヒルズ異文化体験交流活動に出発!(5年生)
5年生と中学2年生がブリティッシュ・ヒルズ異文化体験交流活動に無事出発しました。
天候が心配ですが、2日間たくさんの体験をしてきてほしいと思います。
「行ってらっしゃい!!」
天候が心配ですが、2日間たくさんの体験をしてきてほしいと思います。
「行ってらっしゃい!!」
キビタンとあそぼう!
福島県復興シンボルのキャラクター「キビタン」が三春校に遊びに来てくれました。
幼稚園生と小学1・2年生のみなさんが、キビタンのまねっこをして遊んだり、キビタン体操をしたりして楽しみました。
最後は、キビタンにハグとハイタッチをしてもらいお別れとなりました。
子どもたちは終始笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
幼稚園生と小学1・2年生のみなさんが、キビタンのまねっこをして遊んだり、キビタン体操をしたりして楽しみました。
最後は、キビタンにハグとハイタッチをしてもらいお別れとなりました。
子どもたちは終始笑顔で楽しい時間を過ごすことができました。
5年社会 FCT見学に行ってきました!
5年生のみなさんが、社会科の授業でFCT(福島中央テレビ)見学学習に行きました。
テレビ局で以下のようなことを学んできました。
〇ニュースの作り方(1本のニュースは約55秒)
55秒で、いつ、どこで、誰が何をした、今後どうなるかを正確に伝えられるように原稿やVTRなどを準備している。
〇アナウンサー
常にストップウォッチを片手に、決められた時間内で原稿を読めるように練習している。特に、人名、地名、学校名等はまちがえないように確認している。
〇ゴジてれ
テレビにはアナウンサーだけしか映っていなくても、番組づくりには145人ものスタッフが関わっている。
スタジオの近くに副調整室があり、音声、照明、スイッチャー、ディレクター、タイムキーパー、音効、VTR送室、CGなどの担当者がそれぞれの役割を担っている。
テレビ局で以下のようなことを学んできました。
〇ニュースの作り方(1本のニュースは約55秒)
55秒で、いつ、どこで、誰が何をした、今後どうなるかを正確に伝えられるように原稿やVTRなどを準備している。
〇アナウンサー
常にストップウォッチを片手に、決められた時間内で原稿を読めるように練習している。特に、人名、地名、学校名等はまちがえないように確認している。
〇ゴジてれ
テレビにはアナウンサーだけしか映っていなくても、番組づくりには145人ものスタッフが関わっている。
スタジオの近くに副調整室があり、音声、照明、スイッチャー、ディレクター、タイムキーパー、音効、VTR送室、CGなどの担当者がそれぞれの役割を担っている。
第3学期スタート!
いよいよ平成30年が始まりました。今年もよろしくお願いいたします。
9日に第3学期始業式が行われました。11名みんな元気に登校し、明るい笑顔が三春校に戻ってきました。
一小の岩崎校長先生が、凧(たこ)をあげるという「目標」「夢」を達成するためには、風向きだけでなく、糸の伸ばし方等の様々な「工夫」や「努力」が必要であり、それを「継続」しないといけないということから、3学期のめあてを持ち、努力や工夫をし続けていこうとお話してくださいました。
その後、1年生と3年生の友達が、3学期のめあてを発表しました。さらに、2学期の読書賞の表彰もありました。
3学期はとても短い学期ではありますが、自分が立てためあてに向かって、努力や工夫を継続し、達成してほしいと思います。
9日に第3学期始業式が行われました。11名みんな元気に登校し、明るい笑顔が三春校に戻ってきました。
一小の岩崎校長先生が、凧(たこ)をあげるという「目標」「夢」を達成するためには、風向きだけでなく、糸の伸ばし方等の様々な「工夫」や「努力」が必要であり、それを「継続」しないといけないということから、3学期のめあてを持ち、努力や工夫をし続けていこうとお話してくださいました。
その後、1年生と3年生の友達が、3学期のめあてを発表しました。さらに、2学期の読書賞の表彰もありました。
3学期はとても短い学期ではありますが、自分が立てためあてに向かって、努力や工夫を継続し、達成してほしいと思います。
第2学期無事終了しました!
一年で一番長い学期である2学期が終了しました。富岡二小の渡邉校長先生の話を聞いて、2学期をふり返り、代表の友達の「2学期の思い出と冬休みのめあて」の発表があり、最後に生徒指導主事の泉田先生から「たのしいふゆやすみ」の大切な話を聞きました。
「安全・安心」を第一に楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
みなさんおつかれさまでした!1月9日にまた会いましょうね!!
「安全・安心」を第一に楽しい冬休みを過ごしてほしいと思います。
みなさんおつかれさまでした!1月9日にまた会いましょうね!!
クリスマス会食
21日(木)の給食は、みんなで「クリスマス会食」でした。
校長先生方がサンタクロースになって登場し、プレゼント(給食のケーキ)を配ってくださったり、すてきな曲を演奏してくださったりしました。
給食は冬至カレーやケーキ、ヨーグルトなど、みんなが大好きなメニューばかりでした。とても楽しい雰囲気で過ごすことができました。
校長先生方がサンタクロースになって登場し、プレゼント(給食のケーキ)を配ってくださったり、すてきな曲を演奏してくださったりしました。
給食は冬至カレーやケーキ、ヨーグルトなど、みんなが大好きなメニューばかりでした。とても楽しい雰囲気で過ごすことができました。
イラスト作家「みやたみほ」さんによる読み聞かせ
12月20日にいつも学童クラブでお世話になっている宮田さんをお招きしました。
宮田さんは普段イラスト作家「みやたみほ」さんとして、活躍されています。
今回は宮田さんにどうしてイラスト作家になったのかをお話しいただき、その後読み聞かせをしていただきました。
宮田さんは子供の頃から、絵を描くことが大好きで、いつか好きなことを生かして仕事にしたいという願いをもっていたそうです。
また、想像力を働かせて、いつも作品作りをしているとのことでした。
子どもたちは、読み聞かせの後、想像力を働かせて、自分の言葉で感想を発表することができました。
子どもたちも宮田さんのように、自分の得意なことや好きなことを生かして、これからも活躍してほしいと思います。
宮田さんは普段イラスト作家「みやたみほ」さんとして、活躍されています。
今回は宮田さんにどうしてイラスト作家になったのかをお話しいただき、その後読み聞かせをしていただきました。
宮田さんは子供の頃から、絵を描くことが大好きで、いつか好きなことを生かして仕事にしたいという願いをもっていたそうです。
また、想像力を働かせて、いつも作品作りをしているとのことでした。
子どもたちは、読み聞かせの後、想像力を働かせて、自分の言葉で感想を発表することができました。
子どもたちも宮田さんのように、自分の得意なことや好きなことを生かして、これからも活躍してほしいと思います。
1年 すてきな交流学習
本校の子どもたちは、たくさんの人たちと交流学習を行っています。
1年生は、葛尾小の1年生や富岡町の老人クラブのみなさんといっしょに生活科の昔遊び体験で楽しく交流しました。おり紙やおはじき、あやとり、こま回しなどおじいちゃん、おばあちゃんに教えてもらいながらチャレンジしていました。
昨日は、国語の時間を使って、幼稚園生に読み聞かせを熱心に行う姿も見られました。
これからもすてきな交流学習を続けてほしいですね!
1年生は、葛尾小の1年生や富岡町の老人クラブのみなさんといっしょに生活科の昔遊び体験で楽しく交流しました。おり紙やおはじき、あやとり、こま回しなどおじいちゃん、おばあちゃんに教えてもらいながらチャレンジしていました。
昨日は、国語の時間を使って、幼稚園生に読み聞かせを熱心に行う姿も見られました。
これからもすてきな交流学習を続けてほしいですね!
5年家庭科 調理実習
5年生が今までの宿泊学習や家庭科の経験を生かして、3人だけで「ご飯とみそ汁」の調理実習に挑戦しました。
計画、準備、実習、片付けまでしっかりと行うことができました。
工場跡地をお借りしている校舎なので、家庭科室やガスの設備がなく、カセットコンロを使用しての実習でしたが、とても上手につくることができました!!
自分でつくったご飯とみそ汁の味はきっと忘れられない思い出となったことでしょう。
計画、準備、実習、片付けまでしっかりと行うことができました。
工場跡地をお借りしている校舎なので、家庭科室やガスの設備がなく、カセットコンロを使用しての実習でしたが、とても上手につくることができました!!
自分でつくったご飯とみそ汁の味はきっと忘れられない思い出となったことでしょう。
今年初めての雪がふりました!
今年初めての本格的な雪がふりました。
子どもたちは大喜び!!
そり遊びや雪合戦など昼休みも大はしゃぎ。
先生方は雪かき、融雪剤まき、そして除雪車の試運転など、みんなの「安全・安心」のために朝からフル回転でした。
例年よりも早い積雪。はたしてこれからどれだけふるのでしょうか?
子どもたちは大喜び!!
そり遊びや雪合戦など昼休みも大はしゃぎ。
先生方は雪かき、融雪剤まき、そして除雪車の試運転など、みんなの「安全・安心」のために朝からフル回転でした。
例年よりも早い積雪。はたしてこれからどれだけふるのでしょうか?
第4回ふるさと創造学サミット大成功!
12月9日(土)にビックパレットふくしまで「第4回ふるさと創造学サミット」が行われました。1年生は発表の紹介(CM)を担当し、3年生は「2つのふるさと」三春町の校外学習と富岡町の人たちとの交流から「ふるさと」について考えたことをクイズにして発表し、5年生は「富岡の今を・・・」将来、自分の言葉で富岡町の復興の様子を伝えることができる大人になりたいという願いを持って発表しました。
また、発表だけで終わらず、フロアの方々から感想や意見をふせんでいただき、それをもとに交流すると時間も設定しました。
みんなたくさんの人たちの前で、自信を持って堂々と発表することができました。
また一歩「とみおかイレブン」が大きく成長した一日でした。
また、発表だけで終わらず、フロアの方々から感想や意見をふせんでいただき、それをもとに交流すると時間も設定しました。
みんなたくさんの人たちの前で、自信を持って堂々と発表することができました。
また一歩「とみおかイレブン」が大きく成長した一日でした。
全校集会(英語DAY・人権週間)
12月5日に全校集会が行われました。
サンタクロース?とジングルベルを歌った後は、二小の渡邉校長先生から「人権週間」についてのお話しを聞きました。
「自分も友達も一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間」である人権週間の意味を知り、人権週間に何をしたらいいか考えました。
思考ツールのくま手チャートを活用して、自分の好きな(よい)ところを考え、書き込み発表しました。
みんなの心がやさしくいられるとすてきですね。
サンタクロース?とジングルベルを歌った後は、二小の渡邉校長先生から「人権週間」についてのお話しを聞きました。
「自分も友達も一人一人が違うことを知り、それぞれの違いを大切にすることを考える一週間」である人権週間の意味を知り、人権週間に何をしたらいいか考えました。
思考ツールのくま手チャートを活用して、自分の好きな(よい)ところを考え、書き込み発表しました。
みんなの心がやさしくいられるとすてきですね。
ふるさと創造学サミットリハーサル
12月9日(土)の第4回ふるさと創造学サミットに向けて、小中合同でリハーサルを行いました。子どもたちはたくさんの人たちを前にして緊張していましたが、堂々と発表することができました。きっとこの経験は自信となったことでしょう。本番の発表も楽しみにしていてください。
3年社会 佐久間農園体験学習
社会「農家の仕事」の学習で、曙ブレーキで働いていた佐久間さんの農園へ体験学習に出かけました。佐久間ご夫妻から農家の人たちは野菜を育てるためにどんな仕事をしているか、どんな工夫をしているのかお話を聞きました。また、白菜や大根、まがりねぎの収穫も体験させていただきました。はじめての畑仕事体験に大興奮、大満足でした。佐久間さんお世話になりました。
2年合同生活科(町探検発表会)
葛尾小へ行って、町探検の発表をしてきました。
かけ算ゲームや漢字カルタゲームで遊び、交流を深めることができました!!
かけ算ゲームや漢字カルタゲームで遊び、交流を深めることができました!!
3年総合 平沢住宅サポートセンター校外学習
総合的な学習の時間の学習で、平沢住宅サポートセンターの集会室へ出かけ、富岡町の方々と交流しました。おいでいただいた方のふるさとへ対する思いを一人一人じっくり聞き、さらに富岡町の「さくらまつり」や「はやまの火祭り」「えびす講市」の様子についてとても詳しくお話ししていただきました。高橋さん、加藤さん、萩原さんありがとうございました。
持久走500Km達成記念会食を実施しました。
11月10日(金)子どもたちが力を合わせ、合計500Kmを達成しました!!お祝いとして全校会食を開催しました♫
特別ゲストとして、葛尾小学校1年生のみなさん、森の案内人の先生、コーディネーターの先生も一緒に食べました。
みんなで、楽しく食べています。イエーイ☆
ミッキー☆もお祝いに来てくれましたー♫
特別ゲストとして、葛尾小学校1年生のみなさん、森の案内人の先生、コーディネーターの先生も一緒に食べました。
みんなで、楽しく食べています。イエーイ☆
ミッキー☆もお祝いに来てくれましたー♫
ボランティア活動
11月2日(木)三春町平沢集会所へ富岡町の方を招き交流・発表会をしてきました。
避難訓練
11月1日(水)避難訓練を行いました。避難訓練後、双葉広域消防楢葉分署の消防職員の方に来て頂き、避難訓練後、煙体験を行いました。
煙体験後、子どもたちからは「煙は上に行くことが分かった。」「前が見えなくて怖かった。火事を起こしては絶対ダメだと思った。」という感想が聞かれました。
煙体験後、子どもたちからは「煙は上に行くことが分かった。」「前が見えなくて怖かった。火事を起こしては絶対ダメだと思った。」という感想が聞かれました。