学校の様子

2023年12月の記事一覧

ひじです

3年生の数学を見に行くと、練習問題に取り組んでいます。
問題の一つにこんなものがありました。

「直径24cmで2200円のピザMと直径36cmで3600円のピザLでは、どちらがお買い得か?」という問題です。


自分で黙々と解いたり、友達と相談しながら解いたり・・・、

やり方はいくつかあるのですが、これまでの学習を考えると「面積比」を使って解くのが簡単です。
(1)長さ比が2:3なので、面積比が4:9になる
(2)値段が2200円と3600円なので、面積1あたりの値段をそれぞれ求める
(3)Mは550円、Lは400円になるので、Lの方がお得

悩んでいる生徒がいたので、上のやり方の(2)までを紹介したところ・・・、見事、正解にたどり着きました!

そこで、その生徒にこう言いました。
わたし「おめでとう! やったね! じゃ、ピザって10回言ってごらん。
生 徒「ピザ、ピザ、ピザ、ピザ・・・・・ピザ!
わたし「ここは?」 ※肘(ひじ)を見せながら
生 徒「ひざ! あ、違う、ひじだ・・・

引っかかったね。

 

 

<今日の玉中生>
【朝:あいさつ運動、清掃活動】
結構な雨が降った朝でしたが、やっぱり頑張る子どもたち。

外で、あいさつ運動。

こちらは、玄関であいさつ運動。

玄関掃除

 

 

【1年:家庭】
一日の献立を考えました。
うどん、ラーメン、唐揚げ、鍋、魚の煮付け、サラダ、カレー、等々、うれしい食べ物がたくさん!

 

【1年:国語】
「今に生きる言葉」の学習です。
故事成語について調べました。

 

【1年:美術】
漢字をデザインします。
色塗りに入ります。

 

 

【4組:数学】
1年生は図形の平行移動、2年生は単元テストの振り返り、3年生は入試の想定問題にチャレンジです。

 

 

【2年:理科】
電気の学習です。
今日は、電流の正体を調べます。

電流の正体は、〇〇です!

 

【2年:国語】
『君は「最後の晩餐」を知っているか』の学習です。
まずは、音読から・・・。

 

【2年:英語】
ワークブックでまとめをしてからクイズづくりです。
どんなクイズにするか、考え中です。

 

 

【3年:社会】
三権(立法、行政、司法)分立の学習です。
三権の関係をまとめました。

 

【3年:体育】
次に取り組むダンスの学習のガイダンスです。
先輩の動画を見て、構想を練ります。

今年は、どんなダンスが見られるかな?
楽しみです!