2024年12月の記事一覧
ベートーヴェン
2年生の音楽の様子です。
タブレットを使って何かをやっています。
わたし:「何してるの?」
生徒A:「作曲です。」
わたし:「すごっ!」
生徒B:「ベートーヴェンになってますよ!」
わたし:「そりゃ、完成が楽しみだ。」
曲が何となく仕上がったら先生に確認してもらい
実際に演奏してみます。
琴で演奏する曲だったのね・・・。
<今日の玉中生>
すっかり冬らしくなってきました。
遠くに見える山々は、週末に降った雪で上の方が白くなっています。
寒くても元気に登校、元気に朝清掃です!
【1年:理科】
「音の世界」の学習です。
音の波形を見て、高い音なのか大きい音なのかを判断しています。
【2年:数学】
「図形の性質を見つけて証明しよう」の学習です。
ワークブックで単元のまとめの学習に取り組みました。
【3年:保健体育】
今日は、2つの学級どちらとも保健の学習があり、エイズについて学習しました。
感染の原因を知り、感染しないために気をつけることをまとめました。
2学期終了まであと2週間。
気合いを入れて、しっかりまとめを行います!
保護者のみなさん、子どもたちの体調管理へのご協力をお願いします。
出汁OK
今年度1回目の1年生の調理実習が行われました。
今回挑戦したのは「みそ汁」です。
ジャガイモ、大根、にんじん、ゴボウが具のみそ汁です。
まずは、分担して材料を切ります。
あ
調理している様子を見ると、なかなか手つきのいい子がいます。
【大根】
【ジャガイモ】
【ゴボウ:ささがき】
調理人になれます!(笑)
調理の後は、協力して作り上げたみそ汁をおいしくいただきました。
そしてなんと、わたしにも届けてくれました!
具材にしっかり火が通り、出汁がきいた、おいしいみそ汁でした。
ごちそうさまでした!
<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
寒い朝でした。(-3℃)
寒くても、もくもくと落ち葉掃きです。
寒くても、あいさつ運動です。
みんな、ありがとう!
お疲れ様。
【1年:社会】
アメリカ合衆国の学習です。
どうして移住する人が多いのか考えました。
【2年:理科】
「電気の世界」の学習です。
電圧の違いによる電球の光の強さについてまとめました。
【2年:技術】
情報の伝え方や表現の仕方について学習しました。
【3年:保健体育】
バスケットボールの学習です。
シュート練習です。
なかなか入らず、苦戦しています。
【3年:英語】
自分が好きなものなどの紹介文を書きました。
この生徒は、自分の好きな地元のお店のラーメンを紹介する文を書いています。
できたら先生に確認してもらいます。
OKをもらったら終了!
【3年:食育】
給食センターの栄養教諭の先生が、給食の時間にわざわざ学校に来てくださり、3年生の子どもたちに「受験期の食事と栄養」の話をしてくださいました。
先生からは「健康な体で入試を迎えるためにも、脳の働きを活発にするためにも、食事をしっかり摂ることが大事です。
特に朝食が大事です。」というお話をいただきました。
ご講話、 ありがとうございました!
2学期もあと2週間あまり。
最後のひと踏ん張りです。
正解
今日は、3年生がこども園を訪問して保育交流を行う予定でした。
子どもたちは、園児とふれあうことを楽しみにしながら準備をしてきたのですが、村内でインフルエンザ等が流行し始めていることと、私立高校の受験が近づいている生徒がいることから、延期としました。
非常に残念ですが、3学期にあらためて交流できることを楽しみにしたいと思います。
で、3年生は、交流を予定していた時間が空くことになりました。
受験を控え、時間を無駄にしたくない3年生は、その時間を学習の時間にすることもできたのですが、実際に取り組んだのが「卒業式の歌」の練習です!
早っ!
もしかしたら、県内一かもしれません。
でも、ここで練習できたことが、卒業前の本当に忙しい時期の余裕につながるはずです。
やってて正解!
<今日の玉中生>
【朝】
キラキラした空気の中を登校することもたちです。
【1年:国語】
「今に生きる言葉」の学習で、故事成語を学びました。
矛盾などの熟語の成り立ちを知り、自分にふさわしい言葉を探します。
【1年:保健体育】
空手の学習です。
だいぶ「形」を覚えてきました。
全員、気合いを入れて頑張っていますが、よ~く見ると必ずいます、筋のいい生徒。
【2年:数学】
図形の学習です。
条件に合った三角形をつくりました。
【2年:英語】
いくつかのスポーツの競技人口、いくつかの国の面積、様々なボールの重さ、等、興味のあることに関るクイズをつくりました。
【3組:英語】
want to を使って英文を書きました。
初恋
「いきなりどうした!」と、言われそうな今日のタイトル。
でも、ブログをご覧のみなさんにだって必ずありますよね。初恋の経験。
こんなタイトルにしたわけは、3年生の授業です。
「初恋」という詩の学習をしていたのです。
そして、今日の授業の課題は、「作者が詩の中で使った果物がどうして林檎(りんご)なのか」です。
「林檎も恋も甘酸っぱいから」とか、「恥ずかしさに染まった顔の色が赤だから」とか、「林檎の形がハートに似ているから」とか、そんな意見を出し合っていたのですが、男女混合のグループで、少し照れながら、初恋について語り合っている様子が、なんか微笑ましかったです。
わたし:「Aくんは、初恋の経験あるの?」
生徒A:「はい」
わたし:「誰?」
生徒A:「言えるわけないじゃないですか!」
<今日の玉中生>
【1年:家庭】
加工食品についてまとめました。
【1年:数学】
今日は自習です。
自分の課題に取り組みました。
【1年:音楽】
ギターの学習です。
講師の先生の指導のもと、熱心に練習に取り組んでいます。
来週には発表会を行います。
【2年:保健体育】
空手の学習です。
今日は昨日より気温が高い、と、いってもやっぱり寒い!
寒くても裸足!
心が強く、そしてきれいになっています!
【2年:理科】
「電気の世界」の学習です。
直列つなぎと並列つなぎの電流の流れ方をまとめました。
【3年:美術】
てん刻づくりです。
彫って、彫って、削って、削って・・・。
早く完成しないかなあ・・・。
ノーベル賞
3年生の理科では「地球と宇宙」の学習をしています。
今日は、「太陽系の地球以外の惑星に人類は住めるか?」という課題をレポートにまとめる活動です。
選んだ惑星の状況や特徴を調べ、根拠を明らかにしながら考えをまとめていました。
「これこれこういう理由で〇〇星に住めない・・・」と、まとめている生徒たちでしたが、逆に考えれば、「これこれこういうところが対応できれば、〇〇星に住める!」はず。
だれか、この課題を解決してください。
〇〇星への移住や宇宙旅行が現実になります!
ノーベル賞ももらえます!
<今日の玉中生>
【1年:英語】
ワークブックに取り組みました。
【1年:数学】
「平面図形の見方をひろげよう」の学習です。
【2年:社会】
関東地方の学習です。
関東地方の工業と農業の特色をまとめました。
【2年:数学】
単元のまとめの学習です。
練習問題に取り組みました。
【3年:英語】
日本や郷土の文化を紹介する学習です。
英文で紹介します。
【朝】
中村池付近には、まだ、秋真っ只中のところがあります。
遠慮は無料
今日の3年生の社会の授業は、先生方の勉強会「授業研究会」でした。
消費者問題を題材とした授業で、様々な事例を確認した後、原因や対策について考えました。
生徒からは、消費者問題に巻き込まれないために「契約内容をよく確認する」「よく考えて判断する」「困ったときには相談する」などの意見が出されました。
個人的に一番共感したのが「無料という言葉にだまされない」でした。
「無料」「半額」「3割引」などの言葉(表示)に弱く、ついつい、いらないものを買ってしまう自分を反省しました。
と、同時に、昔、「マルモのおきて」というテレビドラマで出てきた言葉「遠慮は無用」ならぬ「遠慮は無料」を思い出しました。
<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
師走です。
朝晩は、本当に寒くなってきました。
遠く安達太良山には雪が見えます。
寒くても、それに負けずに自転車で登校する子どもたちと朝の清掃活動に取り組む子どもたち。
今週も頑張ろう!
【1年:国語】
ワークブックで復習しました。
【1年:数学】
「平面図形の見方をひろげよう」の学習です。
円を使ってできる図形の特徴をまとめました。
【1年:理科】
「音の世界」の学習です。
様々な音や声の波形を確認し、特徴をまとめました。
【1年:保健体育】
空手の学習です。
講師の先生に教わりながら「やー!」
そして、寒くても、裸足です。
心が強くなっています!
【2年:社会】
関東地方の学習です。
東京大都市圏における機能分散や再開発についてまとめました。
【2年:英語】
単語の比較表現についてまとめました。
good ー better ー best のような関係です。
【3組:理科】
電気の学習です。
検流計を使って、電流の向きや大きさを調べました。
【3年:美術】
てん刻づくりです。
印面が終わった生徒は、持ち手の彫刻に入ってきました。
【3年:理科】
星の動きや恒星に関する学習です。
自分で選んだ惑星に人類が住めるかどうかを考え、まとめました。
【3年:保健体育】
バスケットボールの学習です。
一週間が始まりました。
今週もいい一週間になりますように!