学校の様子

2024年8月の記事一覧

もみじまんじゅう

3年生の英語の授業は、「A Mother's Lullaby(お母さんの子守歌)」という教材の学習に入ります。 

これは、広島に原子爆弾が落とされたときの悲しい話です。
授業をとおして英語の力を高めるだけでなく、戦争の悲惨さや人間の優しさについて学んでほしいと思います。

 

ところで、今日の授業は、この教材の1時間目ということもあり、広島について知っていることを英語で紹介し合いました。

厳島神社、広島カープ、広島大学、牡蠣、マツダ自動車・・・。
子どもたちなりに一生懸命考えて名所や有名なものを発表しているのですが、アレが出てきません、アレが。
きっと思い浮かばないよな。「B&B」という漫才コンビだって知らないだろうし・・・。そう思ってあきらめかけていたとき、神が降りてきました。
「Hiroshima's  famous  foods  is  MOMIJIMANJU.」
こちらが期待しているのを察したかのように、ある生徒が「もみじまんじゅう」を出したのです。
授業は淡々と進んでいましたが、私の心の中だけ「キター!」

もやもやを解消してくれて、ありがとう。

 

 

<今日の玉中生>
【特設陸上駅伝部:朝練】
今日も頑張りました。

 

 

【1年:理科】
「気体の性質」の学習です。
今日は、二酸化マンガンと過酸化水素水を使って酸素を発生させます。

こうやって集めた気体が酸素であることを確認するために・・・

試験管に火がついた線香を入れます。
すると・・・

当然こうなります。
わかりにくい?
では、拡大ドン!

※本当は、もっと燃えていました。

保護者のみなさん、昔やった実験を思い出しましたか?

 

【1年:英語】
「What 〇〇 do you like?(あなたの好きな〇〇は何ですか?)」の表現を使って友達と交流します。

 

 

【2年:国語】
「短歌を味わう」の学習です。
6つの短歌を読んで、気に入ったものを紹介し合います。
なぜ気に入ったのか、どんな情景を思い浮かべたのかを伝えます。

 

もう一つの学級でも同じ授業です。

 

【2年:家庭】
「持続可能な衣生活を目指して」の学習です。
現代人が好む衣服のよい点と課題をまとめました。

 

【2年:保健体育】
バレーボールの学習です。
アンダーハンドパスを中心に練習を行いました。

 

 

【3年:数学】
「2次方程式の活用」の学習です。
問題はこんな感じです。

さすが3年生。
レベルが上がっています。

これが解けたら、志望校合格!

 

【3年:社会】
実力テストの振り返りです。
先生:「東京の位置は、北緯と東経、それぞれ何度ですか?」

ホームページをご覧の方で、さっきの問題、一発で当たった方・・・
おめでとうございます!
景品はありませんので、お祝いだけ伝えておきます。ニヒヒ

 

 

2学期最初の一週間が終わりました。
生活リズムが変わった(戻った)せいで、疲れている生徒もいるようです。
部活動もありますが、週末は、ゆっくりと休ませてください。

坂を上れば

特設陸上駅伝部の最後の試走が行われました。
今日は、本番を想定してユニフォーム&襷(たすき)着用での試走でした。

仲間と競いながら自己記録更新を目指します。

 

そして最後に、このコース最大の難所、通称「地獄坂」を上ります。

それでなくても苦しいはずなのに、最後にこの勾配です。
心が折れそうになる坂道です。
でも、その坂道を歯を食いしばって上っていきます。

子どもたちの頑張りを見ていると、涙が出そうになります。
本当によく頑張る子どもたちです。

 

そして、ゴール後には、みんなとてもいい表情をしています。

本当につらい坂道ですが、坂を上れば、経験した者にしかわからない充実感や満足感を味わうことができ、さらに、いつのまにか心の強さが加わっています。
そしてそれは、これからの人生を強く生きていくための大きな礎となっています。

 

大会まであと5日。
子どもたちの活躍が楽しみです。

効果絶大

今日は、1年生の陶芸教室が行われました。
大堀相馬焼の職人さんを講師に、工芸品の制作を体験します。
今日は、すでに描いていたデザイン画をもとに、粘土を使って茶碗やマグカップづくりに挑戦しました。

今日つくった作品は、いったん職人さんが持ち帰り、乾燥と焼きの作業をして仕上げてくださいます。
できあがりが楽しみです!

 

ところで、この陶芸教室の目的は、伝統工芸の体験をとおして日本文化に対する興味関心を深めることなのですが、実は、陶芸には様々な効果があることがわかっています。
例えば・・・
(1)脳の活性化(脳のイメージ活動を豊かにする)
(2)認知症の予防や進行の防止
(3)うつ病の予防や症状の改善
(4)ストレス解消やリラックス効果
(5)集中力の向上

こんなふうに、効果絶大なのです!
確かに、体験していた1年生はみな、集中して作品をつくっていましたし、穏やかな表情で作業をしていました。
「毎朝、陶芸をしてから授業に入る!」だと、学力も上がるのかもしれません。ニヒヒ

 

保護者のみなさんも、機会がありましたらぜひ体験してみてください。

 

 

<今日の玉中生>
【3年:音楽】
学校祭で行われる合唱コンクールに向けての練習が本格化しています。
今日は、3年生の2つの学級で授業が行われていて、どちらの学級でも真剣に歌う姿が見られました。
<2組>

 <1組>

これからどんどん仕上がっていきます。
これからもいい歌がたくさん響き渡りますように!

 

 
【特設陸上駅伝部:朝練】
大会まであと少し。
頑張れ、駅伝部!

 

【登校】
今日も元気に登校です。

 

【朝の清掃活動、あいさつ運動】
今日もありがとう!

 


【1年:国語】
「指示する語句と接続する語句」の学習です。
何かを指し示す言葉や文章をつながる言葉についてまとめました。

 

【1年:数学】
の学習です。
文章を式に表しました。

 

 

【2年:英語】
時計の歴史の学習です。
様々な時代につくられた時計について、英文で学習していきます。

 

【2年:理科】
植物の吸水と蒸散の学習です。
植物の葉がどのくらい水を吸うのか、実験をして調べました。

 

【2年:数学】
関数の学習です。
今日は、比例と反比例の学習をしました。

 

 

【3組:社会】

 

【4組:社会】
歴史の学習です。

早くも・・・

2学期が始まって3日目です。
が、3年生ではさっそく実力テストが行われました!
夏休み中の取り組みの成果を試す絶好の機会です。
テストのじゃまにならないように、廊下からそっと見ましたが、自分の実力を試そうと、目の前の問題に黙々と取り組む子どもたちでした。

これからも、頑張れ3年生!

 

<今日の玉中生>
【朝:清掃活動】
今日も、さわやかな表情でゴミ拾いをする子どもたち。

 

 

【1年:理科】
3つの白い粉(デンプン、塩、砂糖)を区別する方法を考えました。
水に溶かす、溶かした水をあたためる、等の方法でそれぞれの粉が何かを区別しました。

「3つの粉を水に溶かすと、2つは透明なのですが、1つが白い液体になるので、それがデンプンだと思います。次に、透明な2つの液体をあたためると、ひとつは白い粉が残り、一つは焦げました。白い粉が残った方が塩で、焦げた方が砂糖だと思います。」

すばらしい! 完璧です!

 

【1年:技術】
「情報のデジタル化」の学習です。
メガ、ギガ、テラなど、データのサイズの単位が出てきました。

 

 

【2年:家庭】
「持続可能な衣生活を目指して」の学習です。
衣服の材料などについてまとめました。

 

【2年:英語】
I went to ~.I eat ~.等の表現を使って夏休みの思い出を英語で発表しました。

I went to Okinawa in summer vacation.
I eat beniimotarte.

というようなことを発表していました。

Very Good!

ベストパフォーマンス

本日、石川町において第70回石川地区中学校英語弁論大会が行われました。
本校からは、暗唱の部に2名、創作の部に1名、合計3名の生徒が参加しました。

参加した3名の生徒は、夏休み中も登校し、英語科の先生とALTの先生の指導を受けながら準備を進めてきました。
そして今日は、3人とも、これまでで最高の発表をしました。
まさに「ベストパフォーマンス!」でした。

そして、嬉しいことに暗唱の部に参加した3年生の生徒が見事「最優秀賞」を獲得しました!
最優秀賞です!
県大会出場です!
おめでとうございます!
県大会でもベストパフォーマンスを発揮してください。

 

3名のみなさん、これまで、本当によく頑張りました。
お疲れ様でした。

これまでご指導くださった先生方、本当にありがとうございました。

日常

2学期が始まって2日目なのに、すでに通常の学校生活になっている・・・。
子どもたちってすごいなぁ・・・。
先生方もすごいなぁ・・・。

休みボケしているのはわたしだけ。泣く

 

<今日の玉中生>
【特設陸上駅伝部:朝練】
今日は、朝から蒸し暑さマックスです。
大量の汗を流しながら頑張る子どもたちです!

大会までもう少し!
頑張れ、特設陸上駅伝部!

 

【朝:登校】
2学期最初の中村池方面。
みんな元気に登校してきましたが、微妙に寝不足気味の顔も・・・。ニヒヒ


 

【1年:国語】
「比喩で広がる言葉の世界」の学習です。
「比喩」とは何かを考えながら学習を進めました。

 

【1年:英語】
1学期の復習に取り組みました。

 

 

【2年:理科】
プリントを使って1学期の復習に取り組みました。

 

【2年:保健体育】
ソフトボールの学習です。
今日はバッティングの練習に取り組みました。

蒸し暑さに負けずに頑張っていたのに、残念ながら、最後は雨大雨

 

 

【3組:社会】
夏休み中の思い出を紹介しあいました。

 

 

【3年:数学】
多角形の対角線の数の求め方を考えました。

 

【3年:英語】
ワークブックを使ってこれまでの学習の復習に取り組みました。

3年生の教室に入ると、授業の雰囲気が1学期とは少し違っていました。
夏休み中に、多くの生徒が高校の体験入学に行き、目標が、より明確になったからなのでしょうか・・・。

今後さらに、中身の濃い日常になっていきそうです。

 

 

今日は、午後に石川地区英語弁論大会が開催され、3名の生徒が参加します。
わたしも応援に行ってきます。

さあ、いこう!

夏休みが終わり、今日から2学期が始まりました。
夏休み中も部活動やその他の活動で登校していた生徒は多かったものの、全員が揃うのは1学期の終業式以来です。
体調を崩して欠席する生徒もいましたが、ほとんどの生徒が元気に登校することができたことをうれしく思います。

始業式では「2学期の目標を明確にすること。目標を達成するための具体的な取組を決めること。決めことにすぐ取り組み続けること。」で、充実した2学期にしてほしいことを伝えました。

 

各学年の代表からは、夏休み中の反省や2学期の抱負が発表されました。

「受験に向けた取り組みをする」「学校引っ張っていけるように意識して行動する」など、それぞれの学年に応じた具体的なことが述べられていました。

 

始業式の後には、各種発表が行われました。
地区音楽祭に出場した特設合唱部は、当日歌った2曲を披露しました。

 

明日の地区英語弁論大会に出場する3名の生徒も、それぞれの内容を発表しました。

 

立て看板づくりに取り組んだ特設看板部のみなさんは、できあがった作品を披露しました。

 

充実した始業式で2学期をスタートすることができました。
長い2学期ですが、様々な活動をとおして充実したものとなることを願っています。
そして、すべての生徒の成長を楽しみにしたいと思います。

 

 

<今日の玉中生>
いつもの学校生活が戻ってきました。

【朝:清掃活動】
初日からありがとう!
2学期もよろしくお願いします。

 

【全学年:学級活動】
2学期の目標を決めたり、係を決めたり、提出物を確認したりしました。

生徒のみんな、充実の2学期が始まったよ!
さあ、はりきって行こう!

 

 

保護者のみなさんへ

昨日行われた奉仕作業では、たくさんの保護者のみなさんにご協力いただきました。
大変お世話になりました。
おかげさまで、学校周りの環境がとてもきれいになりました。

また、用務員さんの花壇の世話のおかげで、きれいな環境で2学期をスタートすることができました。

みんさん、本当にありがとうございます!

2学期もよろしくお願いします!

坂を制するものは・・・

正月恒例の箱根駅伝では「山を制するものは箱根を制する」といわれます。
福島県出身の今井正人さんや柏原竜二さんは「山の神」と呼ばれて箱根の5区山登りを制し、チームも優勝しています。

 

さて、県南中学校駅伝競走大会に向けて頑張っている特設陸上・駅伝部が、本日、試走を行いました。
男子は全員3㎞、女子は3㎞か2㎞を走りますが、2㎞コースも3㎞コースも、最初と最後は同じ場所を走ります。
それが、たまかわこども園クックの森につながる坂で、子どもたちが「一番きつい!」という場所です。

今日の試走でも、全員が辛そうに走っていました。
ただ、この坂が肝です。
勝負を決めるのがこの坂です。
地の利を生かし、果敢に攻め上がってほしいものです。
「坂を制するものは、県南を制する」

頑張れ、玉中生!
見せろ、玉中魂!

シュークリーム!

昨日、矢吹町文化センターにおいて、石川地区小・中学校音楽祭が行われ、本校から特設合唱部の24名が参加しました。
6月から始まった特設合唱部の活動では、昼休み等の限られた時間を使って練習を積み重ねてきました。
そして、夏休みに入ってからは、1日3時間、しっかり歌い込んできました。

積み重ねてきた努力は美しい歌声となって表れ、音楽祭ではこれまでにない素晴らしい歌を聴かせてくれました。

英語で「最高の」という意味の言葉に「supreme(シュプリーム)」というものがあります。
昨日の子どもたちの歌は、まさにシュプリームでした! シュークリームではありません・・・(笑)

いい歌を聴かせてくれてありがとう!
そして、本当にお疲れ様。

 

10月の学校祭「山桜祭」で、全校生と保護者のみなさんに聴いてもらうのが楽しみです。

 

 

これまで指導してくださった先生方、ありがとうございました!
応援してくださった保護者のみなさん、ありがとうございました!

頑張る

夏休みも中盤です。
暑い日が続いていますが、子どもたちは頑張っています。

 

地道な練習や活動を積み重ね、子どもたちはレベルアップしていきます。
苦しい経験を積み重ね、子どもたちは心を強くしていきます。

 

 

英語弁論大会に出場する生徒も頑張っています。

 

 

特設看板部では、交通安全立て看板をつくりました。
今日で完成です。

完成!