学校の様子
お~~~~~す!
お~~~~~す!
新しい応援団長と副団長を中心とした新応援団の活動が始まっています。
小グループに分かれて練習した後、全体で合わせます。
練習の様子を見ているだけでも楽しいです。
唱
今朝は全校集会がありました。
実は、先週も全校集会があったのですが、ちょっとしたアクシデントのためにわたしが交通指導から学校に戻ることができず、結局朝の会に参加することができませんでした。
聞いた話では、「校長がいない!」「校長はどこだ?」と少しざわついたものの、教頭先生が代理を務め、何事もなかったように無事に終わったとのこと。(笑)
校長がいなくても回る学校は、いい学校です。
本当です。
先週のことがあったので、今日は早めに交通指導を切り上げ、気合いを入れて朝の会に参加しました。
今朝、子どもたちに話したのは「唱」。
最近だと、Adoが歌っている楽曲のタイトルに使われています。
歌うことを意味しますが、漢字の一部である『昌』に「勢いがある」「美しい」という意味があることから「卒業式で、勢いのある美しい歌声を響かせてほしい!」と子どもたちに伝えました。
声が出せる。歌が堂々と歌える。本気になれる。そんな子どもたちになってほしいのです。
校長の話のあとは、全校生で校歌を歌いました。
卒業式までにどれだけレベルが上がるか、楽しみです。
<今日の玉中生>
【朝】
元気に登校する生徒。
掃除や募金をする生徒。
いつも通りの朝です。
ちなみに募金活動の後ろの掲示がこれ。
お疲れ様。
そして、ありがとう。
【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
主人公の視点で書かれている教科書の文章を、別の登場人物の視点で書き直しました。
映画などのスピンオフを作ったという感じです。
書いた文章は、友達と読み合いました。
【1年:数学】
円の学習です。
扇形の周りの長さや面積を求めました。
【2年:国語】
ワークブックとタブレットの課題に取り組みました。
【2年:理科】
電流を流す(発電する)ためにはどうすればよいか考えました。
【4組:自立活動】
それぞれの課題に取り組みました。
【3年:英語】
「中学校生活の思い出」の学習です。
様々な表現の仕方を学んでから、自分の思い出を英文で表します。
【3年:社会】
「景気と金融政策」の学習です。
景気の変動について学んでいました。
「インフレ」「デフレ」などの言葉が出ていました。
鍛える
空手の学習が始まりました!
中学校の保健体育で必修科目となっている「武道」ですが、本校では空手を取り入れています。
今年も村内の道場で指導に携わっている方を講師にお迎えし、子どもたちに指導していただきます。
今日は、1年生の2学級で授業がありましたが、寒い中、裸足で気合いを入れて頑張っていました。
「やーーー!」
体はもちろんですが、心が鍛えられます!
<今日の玉中生>
【1年:社会】
平安時代末期の学習です。
平家の勢力が全盛だった頃の様子をまとめました。
【1年:英語】
過去形の表現の学習です。
問題に挑戦しました。
【2年:英語】
単元テストです。
タブレットを使ってリーディングテストも行いました。
自分の読みを録音してからデータを先生のタブレットに送ると・・・
先生のタブレットでは、届いたことが確認できます。
ん~~~、便利な世の中です。
【2年:数学】
ワークブックで復習しました。
【3年:社会】
グローバル社会につい学習しました。
円高、円安の仕組みなどについてまとめました。
【3年:数学】
三平方の定理の学習です。
今日は、三平方の定理の仕組みについて学習しました。
今週は、いい天気からスタートすることができました。
今週も、いい一週間になりますように!
何でもいい
風が強く寒い朝でした。
でも、子どもたちは、いつものように落ち葉掃きや玄関掃除、あいさつ運動をしてくれました。
そんな中、あやしい2人組が!
2人で漫才をしています!
朝からみんなを明るくしようと張り切っています。
「どうも~!」
と、いうのは冗談で(笑)、「落ち葉掃きをしようと外に来たら竹ぼうきがなくて・・・、何をしようか迷っています!」とのこと。
「何でもいいんじゃない。」
と、言ったところ
あいさつ運動をしてくれました。
何かしたい、役に立ちたい、と思う気持ちが素晴らしい!
そして、実行したところがさらに〇!
今週も、みんなありがとう!
<今日の玉中生>
【1年:数学】
大部分が欠けてしまった円の中心を探す学習をしました。
※下の写真のモニターに写っているかけらのようなもの
→ 垂直二等分線を使って見つけます。
【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
主人公の少年の気持ちを、自分の気持ちと比べながらまとめました。
【1年:家庭】
調理実習の計画を立てました。
今回子どもたちが挑戦するのは「豚肉のしょうが焼き」です!
美味しくできるといいですね。
【2年:理科】
モーターが動く仕組みについて考えました。
手回し発電機で電気を送り、アルミホイルの動きを調べます。
【2年:英語】
「A Glass of Milk」の学習です。
「A Glass of Milk」は、英語で書かれた物語のタイトルで、ある青年医師が、貧しかった幼少期にミルクをいただいた人に医師として恩返しをするという感動的な話です。
内容が気になる方は、2年生の子どもたちに聞いてください。(笑)
【2年:社会】
ヨーロッパの近代化に関する学習です。
今日は、フランス革命についてまとめました。
ナポレオン、皇帝、法典などの言葉が登場しました。
【4組:国語】
物語を読んで主人公の気持ちを考えたり、漢字を確認したりしました。
【3年:社会】
「わたしたちの生活と金融機関」の学習です。
今日は、金融機関について学習しました。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
グループごとに、仕上げに入っています。
キレがいい!
今週も、いい一週間でした。雪が降ったこと以外は・・・。
来週は降らないといいな・・・。
合格祈願
今年も図書室に玉中神社が出現しました。
図書館司書の先生が、受験に挑む3年生のために建立してくださいました。
そして、こんなに立派なお守りも!
さらに、絵馬も!
子どもたちのためにありがとうございます!
さらに、2階にはこんな一角が。
3年生のみんな、頑張ってね!
みんなで応援しているよ!
<今日の玉中生>
【朝の様子】
大雪ではありませんが、気温が上がらなかったので道路は凍結。
今朝の通勤にはかなり気を遣いました。
子どもたちの登校や送迎に関わる場所を除雪しようと外に行くと、すでに一人の先生が・・・。
凍結、圧雪になりやすい場所を除雪しています。
ありがとうございます!
そして、いつもより早く登校した生徒は、カバンを置くなり外に出て来て除雪をしてくれました。
この子は1年生なので、将来の除雪大臣候補です。(笑)
このあと、わたしは中村池付近の横断歩道にいたので、どのくらいの生徒が活動してくれたのかはわかりませんが、かなりの生徒と先生が除雪をしてくれたようです。
戻ってみたらこうでした。
手伝ってくれたみんな、本当にありがとう!
【1年:学級活動】
今日は、どちらのクラスも席替えをしました。
【2年:理科】
コイルの周りの磁界がどうなっているのかを調べました。
実験です。
実験で見たかったのがこれです!
きれいにできました!
【2年:社会】
「産業革命と資本主義」の学習です。
当時の欧米の労働環境などをもとに、革命が起こった原因を考えました。
【2年:保健体育】
今日は、救急救命法の講習会がありました。
石川消防署玉川分署のみなさんが来て、丁寧に指導してくださいました。
ご指導、ありがとうございました。
もしもの時には頼むよ、みんな。
【3年:家庭】
「幼児との関わり方の工夫」の学習です。
【3年:国語】
「誰かの代わりに」の学習です。
教材文の人物の行動をもとに、筆者の言いたいことについて考えました。
さすが受験生。
とても真剣なまなざしで、授業を受けています。
大寒
先日は「大寒」でしたが、今日は寒い朝で、久しぶりに雪も降りました。
最初は「たいしたことないな」と思っていましたが・・・
午前中に強く降る時間があり、あっという間にこの感じです。
冬らしいのですが、子どもたちの登校や送迎、先生方の通勤を考えると、やっぱり嫌ですね。
保護者のみなさん、来校される地域のみなさん、送迎や来校の際の通行には、充分にご注意ください。
<今日の玉中生>
今日から能登半島地震関係の募金活動が始まりました。
3年生の生徒と生徒会の生徒が発案し、協力して全校生に募金を呼びかけています。
被災したみなさんに対し「自分たちができること」を考え、行動に移せたところが素晴らしい!
早く想いが届くといいですね。
【朝:清掃活動】
今日も様々な活動に取り組む子どもたちです。
ありがとう!
【1年:家庭】
「肉の調理」の学習です。
どんな肉があるか、某焼き肉チェーンのホームページを使って確認しました。
【1年:国語】
「少年の日の思い出」の学習です。
この物語は、自分も中学生のときに習いました。
40年以上も変わらないって、すごい!
【2年:理科】
コイルの周りの磁場について学習しました。
導線の周りに磁力のどんな流れができているのか、まとめました。
【2年:英語】
A Glass of Milk の学習です。
内容についてALTの先生が問題を出し、子どもたちが答えてます。
【3年:社会】
ワークシートで学習のまとめに取り組みました。
【3年:体育】
ダンスの学習です。
グループごとに動きをチェックしながら仕上げていきます。
キレが出てきたよ!
いない いない ばあ
3年生の家庭科の様子です。
幼児の成長に関する学習のまとめとして、2月にこども園訪問を予定している子どもたちが「読み聞かせ」の練習をしています。小さい子どもたちが喜ぶような読み方を考えながら練習しています。
ちなみに、読み聞かせと聞いて、わたしが思いつくのが「いないいないばあ」という絵本です。
小学1年生の担任をしていたときに、よく読んでいました。
自分では、かなり喜んでもらっていたと思っています。(勘違いかもしれませんが・・・)
読み方のポイントは・・・「いない いない」を普通に読んで
「ばあ~~~~~!!!!!!!」を、あり得ないぐらい大げさに読んで、舌を出すことです。
「ばあ!」なんだか「べえ!」なんだか、わからなくなってしまうのですが、腹を抱えて笑ってくれました。
さあ、3年生のみんな。
こども園の子たちを、たくさん楽しませてあげてね!
<今日の玉中生>
【朝】
今日は、さわやかな朝でした。
【1年:英語】
動詞の過去形の学習です。
【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
工業の特色について調べました。
【1年:国語】
「たのしい制約」の学習です。
CDで範読を聞きました。
【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
メロスの人物像について考えました。
【2年:理科】
電気の持つエネルギーについて調べました。
電熱線に電気を流して、発熱量を調べました。
【2年:音楽】
雅楽の学習です。
「越天楽」を鑑賞しました。
【3年:国語】
「いにしえの心を受け継ぐ 夏草」の学習です。
松尾芭蕉が俳句に詠んで伝えたかったことや情景について考えました。
【3年:英語】
「世界が100人の村だったら」どんなことがいえるのか、資料をもとに英語で表現します。
日本語を使っているのは、全人口の2%程度なんですね・・・。
雨降って
昨日の雨はなかなかでしたね。
1月とは思えない降りようでしたが、あれが雪だったらと考えると、ゾッとします。
大雨は困りますが、今の季節を考えると「雨でよかった」になりますね。
ところで、強い雨のおかげで、学校の周辺がきれいになっていました。
朝の清掃活動に取り組んでいる生徒からも「雨で歩道がきれいになっていました。」という報告をもらいました。
「雨降って地固まる」ならぬ「雨降って、学校きれいになる」です。
一方で、雨水が流れた側溝は・・・
雨のおかげで、いつもはないゴミが流れてきたそうです。
こちらは、「雨降って地固まる」ならぬ「「雨降ってゴミ増える」です。
今朝もありがとう!
今週もよろしくお願いします。
ちなみに「雨降って地固まる」には、「揉め事などの悪い事が起きても、それがすっきり解消されれば、かえって前より良くなる」という意味があります。
人は、いろいろとうまくいかないことを経験するから成長していくのです。
<今日の玉中生>
【1年:国語】
「たのしい制約」の学習です。
CDから流れる朗読を聞きながら、文章の内容を確認しました。
【1年:保健】
「心と体はどのような影響を与え合うか」について考えました。
こういうことを知っていることは、これから生きていく上で、とても大事なことです。
【1年:体育】
バスケットボールの学習です。
主なルールやコートの作りを確認したあと、シュートの練習に取り組みました。
【2年:社会】
「欧米における近代化」の学習です。
今日は、フランス革命についてまとめました。
【2年:国語】
「走れメロス」の学習です。
作品の魅力を文章にまとめました。
【2年:美術】
心のイメージを形に表します。
形や色づかいを工夫しながら作っています。
だいぶ仕上がってきました。
【3年:音楽】
卒業式に向けて、歌の練習が始まりました。
【3年:国語】
単元テストです。
【3年:理科】
日食と月食の学習です。
それぞれの現象が起こる仕組みと、見ることができる条件について考えました。
今週も、いい一週間になりますように!
スシ食いねェ!
昭和の人ならわかりますよね? 「スシ食いねェ!」
旧ジャニーズグループに所属していたシブがき隊が歌っていた名曲です。
なぜこんな書き出しかというと・・・
それは、1年生の家庭科の授業にあります。
最近、1年生の家庭科では、調理の学習をしています。
昨日は肉じゃがで、今日は魚料理について説明を聞いていました。
そして、タイトルにつながるのがこれ!
いろいろな魚の色や見た目をわかりやすく紹介するために、某回転寿司チェーンのホームページの画像を使っていたのです。
なるほど、これならわかりやすい!
ただ、お昼が近づいている時間だったので、子どもたちの空腹感を加速させてしまったかも・・・。(笑)
少なくとも、わたしはそうでした。
光り物なら「サバ」と「コハダ」。「アジ」も捨てがたい。
あ~~~、寿司が食べたい・・・。
<今日の玉中生>
【1年:社会】
北アメリカ州の学習です。
今日から北アメリカ州の農業についてまとめていきます。
【1年:理科】
空気の振動の学習です。
振動を波形で表しました。
【2年:理科】
電熱線の発熱量について学習しました。
温度を上げるために必要な熱量を求めました。
【2年:体育】
バスケットボールの学習です。
オフェンスとディフェンスに分かれて練習しました。
【2年:技術】
エネルギーの学習です。
身の回りにある様々なエネルギーについて考えました。
【3年:実力テスト】
1年間頑張って挑戦してきた実力テストも、あと2回。
今回から入試予想問題に挑戦です。
頑張れ! 3年生!
今週も、いい一週間でした。
このまま、あまり雪が降らないといいなぁ・・・。
おじゃま虫
3年生の理科の授業の様子です。
グループごとに、月の満ち欠けが起こる仕組みを考えています。
太陽の位置や見る場所をもとに解決を目指している子どもたちの横でつぶやきました。
わたし:「月にうさぎっているのかな・・・?」
生徒:「・・・。」
こんなことしていると、出禁になっちゃいますね。
じゃましてごめんなさい。
<今日の玉中生>
【朝】
最近、火曜日と木曜日の朝は中村池方面に行って、子どもたちの登校の様子を見ています。
いつものメンバーが、いつものように元気に登校してきました。
行ってらっしゃい!
【1年:英語】
My Hero の学習です。
自分のヒーローを紹介しました。
My Hero is ~.
He(She) is ~.
などと発表します。
【1年:家庭】
肉じゃがの学習です。(笑)
調理実習に向けて、材料の特徴や調理法について確認しました。
肉じゃが作るのかな・・・?
【2年:数学】
平行線と面積の学習です。
台形に対角線を引いたときにできる三角形で、面積が同じものを探しました。
【2年:英語】
リサーチアンドプレゼンテーションの学習です。
今日は、自分が選んだ発表原稿を読む練習です。
ヘッドセットをつけて、自分の読みをタブレットで録音しました。
【3年:国語】
学年末テストの振り返りです。
平均点は60点くらいだそうで、自分の点数と比べていました。
気になりますね、上なのか? 下なのか?