学校日誌

学校日誌

1年生のスキー移動教室 2日目 31

6:00ジャストの起床放送「和田中ニュース」でみんなを気持ちよく目覚まさせました!男子3名のアナウンサーに負けない美声が羨ましいです。ホームページの閲覧、「いいね」をありがとうございます。今日の様子も可能な限り、リアルタイムでお送りします。

1年生のスキー移動教室 30

10を超える布団の並びは壮観です。左端が人席空いているところを男子から校長先生も一緒に寝ましょうと誘ってくれました。しっかり寝て明日に備えてくれる生徒たちでしょう。第一日目は、これにてホームページのアップを終了します。明日の生徒たちのスキーの上達の様子をお楽しみに。

本日の給食(和田中)

ホームページの記事にある1年生の様子を見て、職員室も盛り上がっています。今日の和田中の給食は、イギリスパン、オニオンスープ煮、メンチカツ、スイートポテト、牛乳 です。

1年生のスキー移動教室 11

とても立派な実行委員の進行で入所式を行ってます。準備もしっかりしてきていることが伝わります。宿の方々と挨拶をしていよいよ本格的にスタートです。1年生の参加態度が素晴らしい。

1年生のスキー移動教室 3

無事に参加予定者全員揃って出発します!生徒たちは楽しみいっぱいでスタートします。学校運営委員の方にも見送りしていただきました。3日間の子どもたちの活動をできる限りリアルタイムで更新したいと思います。ご覧ください。「いいね」が増えると更新の励みになります。

 

1年生 移動教室前日の学年集会

学年が本番前に集合し、並び方の確認や実行委員からの決意の共有をしました。注意喚起もありました。行事を通じ、自分たちの「良好な学習集団」を一層育てていってほしいです。ワクワクする気持ちが滲み出ている1年生です。

2年生 領域別確認テスト

入学以来ここまで学習した内容の定着を図るテストで、今年度2回目です。2学期に数学で苦戦した人も多い証明問題も出ていました。都立入試に似た問題形式なので、来年の今頃を意識した緊張感も感じられました。

2年生の国語

動詞の活用について学んでいます。難解な文法だと思いましたが、サッと質問に答えるところに感心します。

全校朝礼

校長から、自分から思い出す、記憶を引き出す勉強法(アクティブリコール)の紹介をしました。授業で行ったこと学んだことを、下校途中(事故には注意)、お風呂で、トイレで、隙間の時間にその場所で能動的に思い出すだけで力になります。試してみよう。その後、柔道、人権作文の都大会、卓球、陸上の表彰をしました。

2年生の校外学習 12

最終チェックポイントを通過して帰宅します。満足げな顔がたくさん。実行委員も先生たちも、みんな、やり遂げた思いを自信にしてください。ゆっくり休もう!