学校日誌

学校日誌

生徒会朝礼

現職の生徒会長の最後に朝礼に話、現役員のあいさつがありました。1年間、和田中のために活動し、「自分たちでつくる和田中」への貢献は大です。ありがとうございました。

その後に校長から大切な話をしました。多忙な中学生の生活に潤いを施し、限られた時間を有効に活用できる和田中生を目指して、10月1日から最終下校時刻を午後5時30分とすることを伝えました。委員会活動も時間の使い方を工夫します。部活動参加者は活動時間を確保するために、終学活、掃除を手ぐわよくやったり、活動準備を工夫したり、活動内容も生徒主体の運営を行うなど生徒たちの工夫を期待します。学校工夫は再登校を原則無くします(熱中症対策、遠方の生徒に配慮など)。そに結果、「暗くなってからの下校が心配」「宿題をやる時間がない」「中学生は忙しい」などの完全につなげます。はじめは、慣れませんが、市内中学校でも成功している事例を参考にしました。より良い生活を想像できる努力や工夫ができる和田中生になってくれることを期待します。生活がこんな風に潤ったなどの話をぜひ聞かせてください。

東京都中学校学年別水泳競技大会

昨日・今日と、辰巳の東京アクアティクスセンターで開催されている大会に、和田中学校として出場しています。昨日は2名が400m自由形に、今日は2名が50mバタフライ、全4名で混合フリーリレーに出ます。出場時刻を念頭にアップを繰り返す姿、自立していて頼もしいです。

生き物の世話

職員室前の廊下に、講師の先生が持参してくれた水槽があり、熱帯魚、メダカと川えびを飼育しています。水槽掃除と水換えを、毎週末に5組の係生徒と講師の先生で行っています。時折、生徒が立ち止まって眺め、癒されているようです。

定期考査1週間前の朝

昨日が第二回定期考査の1週間前でした。朝の時間は読書か自習か選べることになっていますが、どの学年も静かに自分の課題や本と向き合って時間を過ごしています。朝の短時間を集中して過ごす効果は大きいと言われます。よき習慣をつける取組です。

朝プロジェクト 3日目

7:30〜8:10の時間帯に、英検の過去問題を使って傾向と対策を学んでいます。少人数授業であり(参加者はもっと増えるといいのですが)、懇切丁寧に教えてくださるのがありがたい限り。生徒は早起きしての登校。頑張って学校の授業+αを身に付けてほしいです。

STUDY+

「STUDY+(放課後自習教室)」も、地域未来塾の取組です。見守りの支援員に質問することもできます。水曜日実施の場合は、部活動のために再登校する必要もなく自分の学習課題と向き合って過ごせます。今日は、部活動までの時間を過ごす生徒も多く参加しました。この意欲は立派です。(撮影したのは彼らが部活動に行った後です。遅かった…。)

本日の給食

イギリスパン、いちごジャム、スコッチブロス、フィッシュ&チップス(タルタルソース、ケチャップ)、ミルクティー です。

市立中学校の生徒が、7月に行われたテニスのウィンブルドンU-14男子シングルスで優勝しました。これは日本人初の快挙だそう。多摩市の給食では、優勝を祝い、「おめでとう献立」としてイギリスの料理が出ることになったということです。

避難訓練 不審者対応

人に危害を加えるような不審者が入ってきた時を想定した訓練です。教室にいた場合は、施錠して静かに待つのみ。不審者を刺激してはいけません。空き時間の教員は、少しでも安全を保てるように防御します。この訓練は、大人の訓練でもありました。

和田中未来塾 朝プロジェクト

英検対策の講座を、多摩市国際交流センター(TIC)の方を中心とした講師の方々に行っていただいています。27日には本校を準会場とする英検が行われます。自分の受検級に合わせ、朝早起きをして登校して問題に取り組んでいました。

生徒会選挙立会演説会

和田中の新しいリーダーを選ぶ選挙。今年は定員以上の立候補が出て、熱の入った演説会になりました。誰が当選しても活気のある和田中づくりの先頭に立ってくれるでしょう。この後教室で投票し、放課後に選挙管理委員が開票作業を行い、後日発表されます。

英語科の研究授業

東京教師道場の部員になっている本校英語教員の研究授業が行われました。いつも通りの生徒と教師の学び多い時間となっています。この後の協議会でさらに授業改善について話し合われ、生徒に還元します!

3年生の学活

修学旅行の宿舎班決めなどを各クラスそれぞれの雰囲気の中で行っています。希望通り、そうでないなどいろいろですが、これも話し合いやじゃんけん、抽選で出た結果を集団や個人で受け止めていくことが大切な学びです。

2年生 マナーの学習

ハローワーク府中の方をお招きし、マナーについての講演を聞きました。写真は、実際にいい印象を与える礼の仕方を練習している場面です。職場体験学習を10月末に控え、実際の場面で役立つことも学んでいます。イメージを膨らませながら聴いている2年生です。

朝に様子

写真は一年生の様子になりますが、1、2年生の8クラスを回りましたが、読書、テスト勉強に取り組んでいます。特に2年生の集中は感心するほどで、大きな成長を感じます。嬉しいです。8クラスに「テストを楽しんでほしい」と伝えて回りました。

修学旅行保護者説明会

生徒がつくる修学旅行!と言うことで、保護者への説明も実行委員の3年生が説明します。よくわかっていなとできない説明を立派に果たす3年生は素晴らしい。それを思い切って生徒に任せる学年の教員の力、生徒を信じる気持ちが生徒に負けず素敵です。

多様な進路先説明会、登校に不安を感じる生徒に懇談会

昨日は本会に40名を超える生徒、保護者、他校の保護者、地域の方々、教員の参加があり、大変有意義な会となりました。来春新設される都立立川地区チャレンジスクール開設準備室の校長先生に丁寧に説明をいただき、個別の質問にもたくさんお答えいただきました。いかなる場合も生徒自身が進路先を考えることの大切さ、新設校の理念など勉強になりました。

2学期始業式

校長室よりオンラインで始業式を行いました。臨時休業対策で時間削減、暑さ対策などが理由です。校長から夏の話、2学期について、いじめ根絶については話しました。その後、次期生徒会役員選挙に立候補する生徒の自己紹介を行い、副校長からお知らせをしました。