学校日誌
1年生のスキー移動教室 2日目 40
初めてのリフト。誰も転ばずに降りられてイントラさんが感激!
1年生のスキー移動教室 2日目 39
講習②が始まります!
1年生のスキー移動教室 2日目 38
スキー場はいざ出発!
1年生のスキー移動教室 2日目 37
2日目の朝食をいただきます。生徒と一緒に食べたい先生の記念写真。納豆タワーでたくさん食べる生徒。
1年生のスキー移動教室 2日目 36
今朝も食事係の丁寧な仕事で美味しくご飯がいただけます。
1年生のスキー移動教室 2日目 34
早めの行動でオンタイムで始まる朝礼。Verygood!話を聞く姿勢の先生から褒められています。
1年生のスキー移動教室(昨日のダイジェスト版) 33
昨日の先生方が撮ってくださったナイスショットのダイジェスト版です。
1年生のスキー移動教室 2日目 32
寝つきが悪かって部屋も寝起きは良好。健康チェックや身支度に勤しんでいます。
1年生のスキー移動教室 2日目 31
6:00ジャストの起床放送「和田中ニュース」でみんなを気持ちよく目覚まさせました!男子3名のアナウンサーに負けない美声が羨ましいです。ホームページの閲覧、「いいね」をありがとうございます。今日の様子も可能な限り、リアルタイムでお送りします。
1年生のスキー移動教室 30
10を超える布団の並びは壮観です。左端が人席空いているところを男子から校長先生も一緒に寝ましょうと誘ってくれました。しっかり寝て明日に備えてくれる生徒たちでしょう。第一日目は、これにてホームページのアップを終了します。明日の生徒たちのスキーの上達の様子をお楽しみに。
1年生のスキー移動教室 29
オンタイムで始まり完結に終わる優秀なリーダたちの会でした。部屋会をやって就寝します。
1年生のスキー移動教室 28
水分補給にロービーへ麦茶を飲みにくる生徒たち同士や先生とのやりとりがとても良い感じで見ていてほのぼのします。
1年生のスキー移動教室 27
静かな部屋だと思ってのぞくと、5組が静かに闘志を燃やしたUNOで楽しんでいました!
1年生のスキー移動教室 26
美味しく、楽しく、お行儀よく夕食をいただいています。おかわりもたくさんしました。
1年生のスキー移動教室 25
食事係の人たちに仕事が丁寧で感心します!みんなの集合も早め早め!素敵です。
1年生のスキー移動教室 24
各係への丁寧な説明をしっかり聞き、各自が仕事を遂行しています。
1年生のスキー移動教室 23
宿でのオリエンテーション。3日間、みんなで気持ちよく過ごすために、宿の方からの説明を集中して受けています。
1年生のスキー移動教室 22
和田中の規模だと少し手狭なので、ロフトも使って生活します。仲良く、ー整理整頓も素晴らしい!
1年生のスキー移動教室 21
乾燥室にブーツを置いて、部屋へ行って、宿の生活が始まります。
1年生のスキー移動教室 20
1回目の講習が終わり、宿へ帰ります。楽しかったとたくさんの声が聞こえてきます。嬉しいです。
1年生のスキー移動教室 19
山頂の様子です。最終日に上級班が来れるといいですね。
1年生のスキー移動教室 18
上級班はパラレルターンに入れるかをプルークで確認しています。
1年生のスキー移動教室 17
全ての班の最初の様子を伝えたくて、動きまくって、撮りまくってます。みんないい顔でレッスンを受けてます。
1年生のスキー移動教室 16
ゲレンデ一面は広がって講習を始めているのは和田中生です!
1年生のスキー移動教室 15
最上級班、5組が1番にレッスン開始!
1年生のスキー移動教室 15
インストラクターさんとの出会い!どの班もいい感じでコミュニケーションしてます。
1年生のスキー移動教室 14
開校式です。
1年生のスキー移動教室 13
ブーツを履いて、いよいよ開校式です!
1年生のスキー移動教室 12
昼食をいただいて、いざスキー場へ!
本日の給食(和田中)
ホームページの記事にある1年生の様子を見て、職員室も盛り上がっています。今日の和田中の給食は、イギリスパン、オニオンスープ煮、メンチカツ、スイートポテト、牛乳 です。
1年生のスキー移動教室 11
とても立派な実行委員の進行で入所式を行ってます。準備もしっかりしてきていることが伝わります。宿の方々と挨拶をしていよいよ本格的にスタートです。1年生の参加態度が素晴らしい。
1年生のスキー移動教室 10
入館時もとてもスムーズな子どもたち!
1年生のスキー移動教室 9
到着しました!
1年生のスキー移動教室 8
最強寒波の影響で宿近辺の路面にも積雪してます。
1年生のスキー移動教室 7
パーフェクトヒューマンを踊り盛り上げる少年!
1年生のスキー移動教室 6
休憩場所での1組以外の車内の様子です。とても楽しそうにしています。
1年生のスキー移動教室 5
並走するバスをパシャリ!楽しそうです。
1年生のスキー移動教室 4
綺麗な富士山に感動する1組の可愛い生徒たち!みんなだ指を刺してもらいました。
1年生のスキー移動教室 3
無事に参加予定者全員揃って出発します!生徒たちは楽しみいっぱいでスタートします。学校運営委員の方にも見送りしていただきました。3日間の子どもたちの活動をできる限りリアルタイムで更新したいと思います。ご覧ください。「いいね」が増えると更新の励みになります。
1年生のスキー移動教室 2
健康チェックを済ませてバスに乗り込んでます!
1年生スキー移動教室 1
いよいよ当日を迎えました。早くから先生や実行委員が準備を始めてます。大成功目指して行ってきます!
1年生 移動教室前日の学年集会
学年が本番前に集合し、並び方の確認や実行委員からの決意の共有をしました。注意喚起もありました。行事を通じ、自分たちの「良好な学習集団」を一層育てていってほしいです。ワクワクする気持ちが滲み出ている1年生です。
本日の給食
ご飯、呉汁、いわしの蒲焼き、かぶと水菜の炊いたん、牛乳です。
2年生 領域別確認テスト
入学以来ここまで学習した内容の定着を図るテストで、今年度2回目です。2学期に数学で苦戦した人も多い証明問題も出ていました。都立入試に似た問題形式なので、来年の今頃を意識した緊張感も感じられました。
朝の様子
写真は5組の様子ですが、全クラス朝読書等へ穏やかな雰囲気の中で取り組んでいます。
登校の様子
最強寒波と騒がれる今週ですが、太陽の恵みは素晴らしい。外はポカポカです。
本日の給食
ポークカレーライス、大根サラダ、いよかん、牛乳です。
2年生の国語
動詞の活用について学んでいます。難解な文法だと思いましたが、サッと質問に答えるところに感心します。
全校朝礼
校長から、自分から思い出す、記憶を引き出す勉強法(アクティブリコール)の紹介をしました。授業で行ったこと学んだことを、下校途中(事故には注意)、お風呂で、トイレで、隙間の時間にその場所で能動的に思い出すだけで力になります。試してみよう。その後、柔道、人権作文の都大会、卓球、陸上の表彰をしました。
2年生の校外学習 12
最終チェックポイントを通過して帰宅します。満足げな顔がたくさん。実行委員も先生たちも、みんな、やり遂げた思いを自信にしてください。ゆっくり休もう!