学校日誌

学校日誌

漢字検定

60名ほどが受験しています。難易度の高い級に挑戦している人も多く、高い意欲を感じます。陰ながら応援しています。

今年度から運営は全てPTAスタッフの方々が担当。ありがたいことです。

ブラッシング指導(1年生)

歯を磨く習慣を大切にしてほしい、正しい歯磨きを身につけてほしい、などを根拠をもとにお話しくださいました。学校医の歯科医院の皆様に感謝いたします。じーっと話を聞いていましたが講師の先生からの問いかけにはレスポンスの良いところが1年生の良いところです。

登校の様子

今日も朝からの猛暑。そんな中ですが、「社会を明るくする運動の駅頭活動」のボランティアに参加する生徒は標準服で登校しています。散髪した校長に声をかけてくれる生徒の多いこと、嬉しいですね。

1年生の理科

生徒理解、授業規律を意識しながら、クラス全体と問答を繰り返しながら、本時の問いに迫る授業が行われていて、生徒もメリハリをつけて参加しています。

朝読書

登校や出勤で歩いて学校にくるだけでぐったりする朝からの暑さ。そんな中でも生徒や先生は朝のルーティンをしっかりこなす、なんてすごいんでしょう。

ど根性ひまわり

今年も、多摩第二小学校からひまわりの苗をいただき、植えました。東日本大震災で生き残ったひまわりが、もう13年命をつないでいます。この畑を耕したのは、なんとPTAの方々です。ありがとうございます。

校長数学!(2)

休んだ先生の代わりに、今日も校長先生が登場です。1年生の文字式の学習。小学校までの内容から予想したり規則性を見つけたりしながら、考えて自分の言葉で表して学んでいます。

校長数学!

休んだ先生の代役はなんと校長先生。二次方程式の問題を、話し合いや教え合いを通して学んでいます。それにしても、このクラスは先日中教研数学部会の研究授業を大学の先生から受けました。ラッキーですね!(校長の感想:13年ぶりの授業はお粗末なものでしたが、生徒の協力や生徒が先生になって教えてくれたことで何とかなりました。生徒の力は偉大です。ノートからも今日の学びが伝わってきます。)

OST(オンライン英会話) 3年

教室は全員がヘッドホンとマイクを装着した姿。ひたすら英語で答える声が聞こえます。オンラインでそれぞれが外国の方と繋がり、会話しています。2年ちょっとでここまでできるようになる!というリアルな姿を見せてくれた3年生、素晴らしいですね。

2年生の学年集会

ふれあい月間のまとめとして、「人権尊重」についての話をしました。言動がどういう影響を与えているのかということを考える機会となりました。生活指導担当の話を聞く姿勢は、みんな真剣です。今年学校が掲げている「良好な学習集団」になるため必要な時間をもちました。一般論ではなく、一人一人が自分のこと、自分たちのことと捉えられるかが肝になります。

7月の全校朝礼

まず、今日から和田中で働いてくださる、副校長補佐の先生の紹介をしました。拍手で迎え入れる和田中生は素敵です。その後、6月の朝礼での宿題「新しい出会いや変化のようところ探し」について確認しました。3年生からはクラスの仲間のことの前向きな意見がありました。これからも人を比較せず、良いとろころ探せる和田中生を目指して欲しいと伝えました。その次に、熱中症予防の標語の最優秀賞、卓球部の女子シングルス優勝、卓球部男子団体戦第3位、柔道体重別の優勝の表彰を行いました。最後に生活主導主任から、ふれあい月間で取り組んだ安心安全な学校つくりを続けてほしいことと、7/5の社会を明るくする運動の駅頭活動ボランティアの募集をしました。

伝統文化(お茶)

嬉しいことに今年も開催できました。地域の方と担当の先生、そして参加してくれた生徒の皆さん、ありがとうございます。心が洗われるこの空間、時間はとっても貴重なものです。

3年生の数学

いよいよ二次方程式に入りました。保護者の方も「二次方程式の解の公式」なんて言葉を思い出すかもしれません。生徒たちは平方根の考えを使って理解を深めていました。

3年生のプール

3年生の水泳の授業観察でプールを訪ねると賑やかに授業が盛り上がっている。女子生徒二人が「楽しいです」と校長に声をかけてくれる。「得意不得意」や「好き好まない」はありますが、何事にも前向き、特に水泳の授業を楽しめることはものごとの考え方や学びへ向かう姿勢のポジティブさのバロメーターと感じます。