学校日誌
修学旅行3日目 106
小雨の中移動して、バスに乗車します。
修学旅行3日目 105
バス乗車待ちもお行儀良く待てます。
修学旅行3日目 104
新横浜到着しました!
修学旅行3日目 103
新横浜での降車準備です。
修学旅行3日目 102
担任の先生と遊べる貴重な最後の時間。思いっきり楽しんでほしい!
修学旅行3日目 101
軽食のメロンパンとお茶をいただいています!
修学旅行3日目 100
みんな、乗り物酔いをしない程度に会計報告を仕上げてます。
修学旅行3日目 99
グリーン車でラッキー!乗車がすぐに出納簿に取り組む生徒たち。これを済ませて、帰りの新幹線も楽しみます。
修学旅行3日目 98
修学旅行専用列車に乗車します!
修学旅行3日目 98
静かに落ち着いてホームで新幹線を待っています。
修学旅行3日目 97
新幹線ホームまで移動開始!
修学旅行3日目 96
新幹線ホームまでの待ち時間。京都タワーをバックに最後まで待ち方もお上手です。
修学旅行3日目 95
京都駅での閉校式。実行委員、先生方、添乗員さん、看護師さん、写真屋さん、ありがとうございました。
修学旅行3日目 94
5組はうどんや蕎麦、親子丼などを食べて、伏見稲荷大社に行きました。鳥居の大きさと多さに驚いていました。「色が鮮やかで、神秘的で来れて良かった」と話しています。
修学旅行3日目 93
無事にタクシー行動を終え、京都駅に帰着してきました。
修学旅行3日目 91
1組の班とラーメン専門店街でバッタリ会いました。
本日の給食(和田中)
ご飯、大根の味噌汁、鶏肉と大豆の甘がらめ、にらともやしの炒め物、牛乳 です。
修学旅行3日目 90
心穏やかに、龍安寺石庭を堪能しています。タクシー運転手の方に、全ての石が見えるポイントを教えて頂き、一生懸命見ています!
修学旅行3日目 89
ガイダンスで先生がプレゼンで紹介した下鴨神社へ。自分の干支のところを参拝し、水みくじも楽しみました。
修学旅行3日目 88
5組のタクシー行動は、清水寺からスタートしました。運転手さんの熱心な説明を真剣に聞き、学習しています。
修学旅行3日目 87
5組も出発します。運転手さんがとても優しそうな方で安心して出ていきました。
修学旅行3日目 86
最後の班が出発していきました!
修学旅行3日目 85
タクシーの運転手さんとご対面して出張していきます。いつも思いますが、運転手さんのお人柄に安心します。
修学旅行3日目 84
ロビーに集まり、貴重品が返却され、最後のタクシー班行動へと出発です。
修学旅行3日目 83
タクシー班行動出発前の運転手さんと打ち合わせです。
修学旅行3日目 82
「来た時よりも綺麗に」という日本の文化を継承する和田中生です!気持ちを込めて部屋を整理して出発準備万端です。
修学旅行3日目 81
食事係りがしっかり後片付けしてます。
修学旅行3日目 80
最後の食事係のあいさつもほのぼのと終わりました。
修学旅行3日目 79
宿から昨夜の好き焼肉食べ放題コンテストで期待値を超えたので、記念品の定規をいただけました。
修学旅行3日目 78
食堂へみんな元気に集合しました!
修学旅行3日目 77
チーム5組も朝食準備バッチリ!
修学旅行3日目 76
疲れも溜まってくる3日目の朝ですが、朝食までに朝の支度しなければならず、行動は急ピッチ!
修学旅行3日目 75
納得いく出来にハイタッチ!お疲れ様でした。さあ、最終日がスタートします。この子たちなら、思い出てんこ盛りの1日にしてくれることでしょう。
修学旅行3日目 74
ノリノリで軽快に目覚めさせ、しっかりと伝達事項は伝える完璧な放送でした。
修学旅行3日目 73
3日目の朝の放送も15分かけて念入りな打ち合わせ!
修学旅行2日目 72
班長室長会議で明日の最終日の確認をしています。
修学旅行2日目 71
お風呂でさっぱりして、就寝準備に入る時間です。
修学旅行2日目 70
自由時間を使って、同じクラスの人たちとカードゲーム。これも修学旅行ならではの楽しみですね。
修学旅行2日目69
おかわり自由のすき焼き。時間を延長してもらって、みんなよく食べました!
修学旅行2日目 68
食事係の素敵なお話、ご飯が美味しくなるようにみんなで唱えた合言葉。楽しめる学年ですね。
修学旅行2日目 67
食べ放題のすき焼き、食べ始め前に、お行儀よく話を聞いてます。
修学旅行2日目 66
綺麗な部屋で心地よくくつろいでます。
修学旅行2日目 65
部屋で靴もしっかり整理整頓!
修学旅行2日目 64
5組も班行動を無事に終え、食事前に部屋で仲良く、くつろいでいます!
修学旅行2日目 63
宿着時に写真屋さんが記念撮影してくれてます!
修学旅行2日目 62
続々と無事に宿到着してきています。雨にうたれたので着替えたらお風呂に入ったりして体を休ませます。
修学旅行2日目 61
子どもたちが入室する前のホテル情報です。とても綺麗で過ごしやすい感じです。これから子どもたちは到着して喜ぶ笑顔が楽しみです。
修学旅行2日目 60
5組では、金閣寺に行こうとしたら雨がひどくなり、金箔ソフトクリームを食べて雨宿りしました。雨が止み、美しい金閣寺を見ることができました。
修学旅行2日目 59
和田中のスポーツもその他も全てうまく行くようにお参りしました!
修学旅行2日目 58
足の怪我をおして参加した生徒とスポーツ祈願に白峯神社にお参りに来ました!お札にも願い事を!
修学旅行2日目 57
5組の班行動も、コースを自分たちで調べながら、御金神社に到着できました。金色の鳥居を見て、「本当に金色だ!金運が上がりそう♪」とお参りしていました。事前学習した場所を実際に見られて嬉しそうです。
修学旅行2日目 56
伏見稲荷のチェックポイントで先生と過ごす時間を見ているとこちらまでほのぼのします。
修学旅行2日目 55
5組は京都駅でラーメンを食べて本格的に班行動スタートです。
本日の給食(和田中)
今頃、京都ではおいしい昼食に舌鼓を打っているでしょうか。こちらは、ポークカレーライス、グリーンサラダ(玉ねぎドレッシング)、レモンゼリー、牛乳 です。具合の悪い生徒が、せめてカレーを食べてから帰りたいと言うほどの人気メニューです。
修学旅行2日目 54
お昼のお店に入っていたら、3組さんの班と偶然バッタリ!
修学旅行2日目 53
2日目も京都半日班行動がスタートです。予定より30分早くスタート。座禅も初めてでこんなにできる子たちはいないと褒められました!
修学旅行2日目 52
全員が警策をいただきました。
修学旅行2日目 51
警策も全員が体験させてもらいました。
修学旅行2日目 50
住職から厳しいお言葉をいただき、本気で心や体を調整しようとするとことを初めて体感していると思います。
修学旅行2日目 49
修行の説明が終わったので、いよいよ本番です。
修学旅行2日目 48
座禅の組み方の説明が始まりました。
合唱練習 始め
校内では、音楽発表会に向けての合唱クラス練習が始まっています。1年生の朗々とした声、2年生の昨年よりも厚みを増した声が校舎に響いています。
修学旅行2日目 47
お堂に入る前にみんな緊張気味。可愛い子たちです。喋ってはいけない約束をしてお堂の中へ!
修学旅行2日目 46
萬福寺到着!坐禅体験待ちです。
修学旅行2日目 45
最新の取り組み。リモートガイド。車中にはガイドさんがいて、本部よりガイドさんが4代一斉に話をしてくれます。
修学旅行2日目 44
宿を出て、萬福寺の座禅体験に向かいます!
修学旅行2日目 43
1泊目の宿とお別れです。お礼の言葉を各自がかけているところが素晴らしい!
修学旅行2日目 42
朝から食欲ないと言いながらもしっかり食べでます。
修学旅行2日目 41
素晴らしいほどの◯分前行動!この子たちは食事もしっかりとれるでしょう。
修学旅行2日目 40
素晴らしいほどの速さの男子の朝の支度!
修学旅行2日目 39
念入りな打ち合わせ、ノリノリの実行委員の生徒と踊り歌う学年の先生(宿の方からカチューシャや飾り物をお借りして)。軽快な曲と素敵な美声でみんな気持ちよく目覚めたのではないかな。2日目のスタートです!
修学旅行1日目 38
部屋会議をしっかりやる班、会議が終わったのところで就寝準備をして少しだけ遊ぶ班。きちんと寝て明日に備えてほしいです。本日の日誌は終わります。
修学旅行1日目 37
班長室長会で今日の反省、明日の確認をしっかりして明日に備えまています。
修学旅行1日目 36
5組は一番風呂でさっぱり!身支度もスピーディーで立派です。
修学旅行1日目 35
夜景スポットを見つけた二人をパシャリ!とても素敵な眺めです。
修学旅行1日目 34
みんな美味しくいただいています。この後はお風呂に入ってゆっくり休んでくださいと生徒に話すと、先生たちも休んでくださいねと優しい声をかけてくれる3年生は素敵です。
修学旅行1日目 33
食事係のお話の後、一発芸で盛り上げてくれます!
修学旅行1日目 32
食事場所への移動通路もとても風情があります。
修学旅行1日目 31
夜景は綺麗だから写真を撮ってほしい、筋肉美を撮ろうと部屋では色々です。
修学旅行1日目 30
男子部屋の様子です。部屋それぞれの楽しみ方は様々です。
修学旅行1日目 29
荷物を持っていよいよ部屋に入ります。
修学旅行1日目 28
宿に到着。生徒たちが大喜びする宿舎です。
修学旅行1日目 27
興福寺国宝館の国宝のオンパレードを堪能して、宿へ向かいます。
修学旅行1日目 26
いよいよ貸切の国宝館です!
修学旅行1日目 25
班行動がとても楽しそうなんです。
修学旅行1日目 24
これから興福寺の国宝館、夜間貸切になります。
修学旅行1日目 23
柱くぐり、大仏の鼻の穴の大きさと言われるスペースをくぐりました!
修学旅行1日目 22
5組のみんなも大仏の大きさにびっくり!
修学旅行1日目 21
いよいよ感動の大仏さんとご対面!
修学旅行1日目 20
奈良公園での班行動スタート。まずは鹿さんと。
修学旅行1日目 19
法隆寺から奈良公園に向けて出発します!
修学旅行1日目 18
大宝蔵院で玉虫厨子などを見るために、説明を受けています。
修学旅行1日目 17
法隆寺の見学をガイドさんの説明付きで楽しんでます。世界最古の木造建築を生徒たちはどのように感じているか。
修学旅行1日目 16
全クラスみんなで集合写真をパシャリ!今日は最高のできです。
歯・口の健康に関する図画ポスターコンクール表彰式
修学旅行1日目と重なる今日、関戸公民館で表題の式が行われました。本校の2年生2名が「多摩市長賞」と「多摩市教育長賞」を受賞しました。式の撮影は許可されませんでしたが、展示された作品は見てきました。アイディアがユニークで素晴らしいですね!
修学旅行1日目 15
バスで奈良へ向かいます。この後、法隆寺、東大寺、興福寺などを見学します。1号車のバスでは楽しんで過ごす人、ぐっすり眠る人などがいます。
修学旅行1日目 14
みんな美味しそうなお弁当。幸せそうに頬張っています。
修学旅行1日目 13
いい感じで楽しんでます。先生も遊びに混ぜてもらってます。
修学旅行1日目 12
新幹線が出発しました!
修学旅行1日目 11
東京駅ホームで新幹線待ちです。みんな楽しみいっぱいの顔をしています。