学校日誌

学校日誌

学ぶ環境

朝、校内の見回りをしていると、いろいろと気付くことがあります。廊下に掲示してあるちょっとしたものも、意図があってのもの。黒板に書かれた担任のメッセージも、生徒を豊かな学びにいざなうもの。ロッカーの整頓の仕方には、工夫が見られるものがあり感心します。真似できる要素もありますね!

野菜GREENプロジェクト 植え付け

生徒会をはじめ、前回を上回る約60名が参加して整地と植え付けをしました。ミニトマト、きゅうり、とうもろこし、すいかなど、生徒の希望もかなった品目になりました。ここからはPTAの方々を頼りすぎず、水やりを欠かさずに収穫を期待して育てましょう。

並行して校庭では代表者によるリレー練習。こちらは体育大会の花形。最高のバトンパスになるように気持ちの入った練習をしていました。

台湾地震復興支援の募金

生徒会役員と担当の先生が昇降口前に立ち、タイトルの募金を呼び掛けました。少しずつの「気持ち」を寄せ合い、復興支援に役立ててもらえたらと企画されたものです。30日(木)には、本校で台湾教育部視察が行われるのに合わせ、お渡しする予定です。

PTA 第1回役員全体会

和田中を力強く支えてくださるPTAが、今年度も活動開始です。1年生の保護者も多く、改めてのスタートになりました。時間をかけて自己紹介が全員回った頃には、雰囲気もすっかり和やかに。ここで発揮してくださる力は、必ずお子さんに還元されます。今年度も、よろしくお願いいたします!

生徒会朝礼

生徒会長から健康管理や「和っ中BOX」の活用のよびかけ、保健委員から体育大会前の健康についての取組紹介、最後に教育実習生のあいさつがありました。

防災・減災の地域活動に参加!

学区のコミュニティセンターで行われた防災行事に、ボランティア生徒が参加しました。アルファ米の調理、簡易型トイレの設置を、スタッフとして一緒にさせていただきました。災害時は中学生が地域の力になれると言われます。貴重な機会でした。

2年生の学年練習

体育大会の取り組みが本格的にスタートします。生徒主体の取り組みの学年練習に様子が伝わります。朝礼で話した「良好な学習集団」に各学級、各学年がなってほしいと強く願う。

登校の様子

今日は学年練習ができる快晴の中、元気に登校しています。起床時に前髪を切ったんですが、「校長先生、髪切りました」って声をかけてくれる3年生。嬉しいです。

今年の「WA⭐︎DANCE」は

体育大会での全校ダンス、「WA⭐︎DANCE」。今年の曲の振り付けは難しいよと職員室で話題になっていました。体育館を覗くと、3年生が練習中。どうして若い人たちはこうスムーズでリズミカルに動けるのかと、感心しきりです。

全校朝礼

教育目標の中の「良好な学習集団」について、確認しました。体育大会を通して、その意味がわかってくれたら嬉しいです。その後に「巡回教員」の先生の紹介をしました。

ボランティアその2

一言添えてティッシュと絆創膏を配布してます。もらっていただけなくても無視されてもめげずに声をかけ続ける有志に感激します。終わりには喜びさえ感じてくるという、とてつもない学びにつながります。

女バレ多摩大会二日目その2

二日目に勝ち上がったチームは強い。そして会場のすごい雰囲気も初めての和田中選手。貴重な体験もできています。0-2で一つ目は終わりましたが、二試合目も全力を出し切って悔いないゲームを選手にはしてほしいです。

野菜GREENプロジェクト

今年も、PTAの方々の企画で野菜を育て収穫します。PTAスタッフの皆様、ありがとうございます。生徒会役員をはじめ、約40人のボランティア参加がありました。「今年植える野菜は何ですか?」「スイカを育てて食べたいです。」など、雑草を抜きながら楽しみな様子です。まっさらになった畑で集合写真。次に撮る時には、何の苗が植っているかな。

部活動保護者説明会

全大会の半分以上の方が初めて部活動へ子どもを参加させる保護者のようでした。不安を取り除き充実した会になればと思い、校長からは全体方針とお願いをしました。その後、担当と養護教諭から必要な話をし、各部の会へと進みます。

5組の体育

熱中症予防の話、本日の主運動「大縄跳び」に合わせたウォーミングアップ、そして大縄へチャレンジ。みんなで考えて工夫しながら、声を掛け合いながら楽しく取り組めています。

2年生の英語

授業の流れを共有し、オールイングリッシュのテンポの良い授業に多くの生徒が学びを高めています。書くことにも力を入れて集中して取り組んでいます。

令和6年度前期生徒総会 後半

今年は「校則見直し」についての討議を後半に入れました。3年生が司会となって縦割りで活発な話し合いが進んだ班が多く、大きな成果です。これも「自立」「共生」につながる大きな一歩です。生徒、先生のチャレンジに感謝です。

女バス多摩大会その5

93-40チームみんなで勝利を掴みました!見事にリーグ戦を勝ち上がり、本線のトーナメントに進みました。凄いのは生徒だけじゃないんです。応援の人数がたくさんで、逆サイドベンチに収まりきりません。しかも毎回増えているような気がします。お母さんもお父さんも休日返上で、ありがたいことです。感謝!

2年生の社会

日本の農業・林業・漁業について学ぶ単元で、本時は「農業」について考えました。ワークシートに頼り切らず、ノートの工夫をする生徒に感心しました!

1年生の家庭科

1年生が2年がかりで取り組む「雑巾プロジェクト」に関わる家庭科の最初の授業。このプロジェクトには、2社様から協賛いただいております。意欲的にみんなが取り組んでいて、協賛会社さんにも良い報告ができそうです。

登校の様子

土曜授業、引き取り訓練、学校公開最終日の週6日目の登校となりました。雨も降り、疲れも溜まっているので、落ち着いて午前中を過ごしてほしいです。

楽しく学ぶ

1年生が、国語で漢字ゲームをしていました。何個書けるかな? でも、正確さも必要。勝敗を抜きにして、楽しく確実な復習になる工夫です。ご家庭でも、お子さんとの知恵比べはいかがでしょうか。

体育大会に向けて

体育大会まで、ちょうどあと1か月の今日。各クラス・学年でスローガン決めや選手決めが行われました。限られた選手枠に最適なメンバーが入るように、各クラス工夫しています。体育大会は、もう始まっているのです!

3年生に技術科

3年生は技術科と家庭科で週1時間ということで技術の授業は隔週になるので年間17.5時間という少ない時間だから、1回を大切にしたいと話がありました。その後、情報の内容に入り、集中して学んでいます。

道徳

先生の範読に聞き入り、意見を共有し合う時には良い雰囲気で会話しています。和田中が目指す「良好な学習集団」に近づいています。

2年生の体育

雨及び春の計測も終了しているので、本時は体育館で体育大会の取り組みに入りました。特に団体種目の「大縄跳び」の初回にあてました。ポイントも全体に確認してクラスの時間として任せています。

登校の様子

雨の中の登校ですが、あいさつを先手でする生徒が増えました。中でも1年生が気持ちよい、ほぼ100%の生徒とあいさつがかわせるんです。掃除の手伝いをしたり授業参観の出欠を気にしてみたりする生徒たちもいます。余裕をもって登校できているあかし。すごいすごい!