文字
背景
行間
TOPICS
10月31日の学校の様子
10月最終日となりました。明日から11月となります。
さて、2年生の数学の授業では、多角形の内角の和に関する学習が行われていました。三角形の内角の和が180°であることを利用しながら、工夫して多角形の内角の和を求めていました。
また、英語の授業では、外国人講師のサーシャ先生と役割を分担して対話する練習などが行われていました。
図書室では、10月28日から11月3日までが読書週間であることにちなんだ、お薦め図書の紹介コーナーが設けられていました。
また、企画展のコーナー作りには生徒の皆さんも参加しました。
10月30日の学校の様子
10月も残り2日となりました。
また、今日から3年生の三者面談も始まりました。
先週の音楽祭では素晴らしい合唱を披露してくれた3年生、授業では集中して学習に取り組んでいる様子がどのクラスでも見られました。
画像は、数学の授業で相似の応用問題に挑戦したり、理科の授業で天体の動きについて理解を深める3年生の様子と、英語の授業でペアワークに積極的に取り組む2年生の授業の様子です。
10月27日の学校の様子
1年生の英語の授業では、外国人講師のサーシャ先生に校内を案内することをイメージした学習が行われていました。うまく案内できるといいですね。
2年生の保健体育の授業では、サッカーが行なわれていました。ボールコントロールやシュートの場面をお互いに撮影し合って学びを深めていました。
3年生の数学の授業では、相似の応用問題に挑戦していました。どのように解決したら良いのかを自分なりにしっかりと考え、伝えていました。
10月26日(木)学校の様子と音楽祭②
10月26日(木)、爽やかな晴天の中、今日から通常の時間割に戻りました。
今日は、1年生の英語や理科、2年生の社会、そして3年生の理科の太陽の観測の様子を紹介します。
10月25日(水)にパルテノン多摩の大ホールで音楽祭が行われました。
昨日は、1年生の合唱の様子を紹介しましたが、今日は2・3年生及び吹奏楽部の様子を紹介します。
まずは2年生のクラス合唱です。曲想を味わいながら表現を工夫して歌おうと努力していて、昨年からの成長を感じることができました。
続いて3年生のクラス合唱です。どのクラスも練習段階から音楽祭実行委員が中心となり、主体的な練習に真剣に取り組んでいました。最上級生として最高の合唱をするという強い決意が感じられる、感動ある舞台発表となりました。
結びは吹奏楽部です。部員が気持ちを合わせ、迫力ある素晴らしい演奏を届けてくれました。また、楽しい企画やノリのいいアンコール曲に会場は大いに盛り上がりました。
10月25日(水) 音楽祭①
今日はパルテノン多摩大ホールで音楽祭を実施しました。初めての音楽祭となった1年生。緊張もありましたが、練習の成果を発揮しようと頑張りました。この経験が来年、再来年へと確実につながっていきます。楽しみです。
明日は上級生の発表の様子をお知らせする予定です。