ブログ

5月29日(水)の授業の様子

教育実習の先生の授業です。

桑原茂夫氏の「ちょっと立ち止まって」という説明文を教材とした、1年生の国語の授業です。
話し合いの時間を上手に設け、作品に留まることなく、学んだ事を自分の生活にまで広げる試みが良かったです。

 

2年生の数学です。
「加法減法を用いて連立方程式を解こう。」というめあての授業でした。
どの教科でも見られ、いつも驚かさせるのですが、先生方は、大型モニターやスクリーンと黒板を目的に応じて使い分け、生徒は、タブレットをうまく活用し、メモをしたり板書を写真に納めたり、教科書とデジタル教科書、ロイロノートへの記録や提出など、それはそれは充実した授業が行われています。

 

ノートに書く生徒もいれば、タッチペンでタブレットに書く生徒。中には、指で直接タブレットに書き込む生徒もいました。