今日の多摩二小

今日の多摩二小

7月11日(木)

3年生 理科 「音のふしぎ」について、糸電話のキットを使って調べていきます。

4年生 国語 「新聞をつくろう」の学習で、校長室にインタビューをしに来てくれました。

中休み 湿度は高かったのですが、外で思いっきり遊ぶ姿が見られました。

5年生 外国語科 英語のリスニングに挑戦しました。数回繰り返すと聞き取れる単語が多くなっていました。

1年生 図工 「ぱくぱくぱっくん」を作りました。大きな口から長い舌が出ていて、おもしろい作品になりました。

6年生 学級活動 自分たちで企画したクラス遊びを楽しんでいました。校庭を使える貴重な時間を有意義に過ごしていました。

4年生 社会 「水はどこから」の学習で、ダムの役割などをグループごとに調べていました。

5年生 図工 「名前 DE アート」の仕上げに取り掛かっていました。じっくり見ると名前のデザインが見えてきます。

給食 ごはん 具だくさんみそ汁 いかのカリン揚げ ひじきの煮物 牛乳 でした。

 

 

 

7月10日(水)

6年生 理科 顕微鏡で葉の表面を観察するため、葉の薄皮をめくる作業をしていました。徐々にコツをつかんでいました。

2年生 算数 時刻と時間の学習をしています。生活のあらゆる場面で必要な力です。真剣に学ぶ姿が見られました。

3年生 国語 ペアの友達と音読したり、意見交換したりしていました。いつもやる気がみなぎっています。

4年生 国語 説明文の要約について学習していました。少し難しい内容でも一生懸命考える姿がすてきでした。

PTCA 担当の方が、暑い中、花壇の整備をしてくださいました。次回、苗を植える予定だそうです。いつも二小の子どもたちのためにありがとうございます。

3年生 外国語活動 意欲あふれる3年生、代表で発表したいという人が今日もたくさんいました。元気な声と表情から楽しく学んでいる様子が分かります。

4年生 理科 ツルレイシの観察です。タブレットで撮影した写真をよく見て、集中してかいていました。

7月9日(火)

児童朝会 今朝は多摩中央警察署の方に交通安全ついてお話をいただきました。夏休み中も交通事故にあわないように気を付けましょう。

3年生 理科 「音の性質」について糸電話を使って調べていました。音が伝わる仕組みをつかんだようです。

4年生 体育 保健領域「思春期の体つきの変化」について学んでいました。変化する時期は個人差があることを確認しました。

にじ組 算数 「小数のたしざん」を学習しました。位を揃えて計算することを確認しました。たくさん問題を解いていました。

中休み 久しぶりに校庭で遊べました。昼休みは暑さ指数が上がってしまい、遊べませんでした。

5年生 理科 二小学区のハザードマップを確認し、台風による災害を想定したり、災害への備えとしてできることを考えたりました。

給食 とうもろこしごはん 夏野菜のスタミナ汁 めだいのカレー焼き にらともらしの炒め物 牛乳 でした。

4年生 国語 昼休みに新聞作りのため、インタビューをしに来てくれました。

 

7月8日(月)

6年生 理科 「植物のつくりとはたらき」について学習しています。葉の表面を顕微鏡で見て、「気孔」を観察しました。

4年生 国語 「新聞をつくろう」の学習です。グループで新聞に載せる内容や構成を考えました。

4年生 国語 「都道府県」の特徴をノートにまとめ、発表しました。「たくさん書けましたね!」とほめてもらい、嬉しそうでした。

給食 ごはん キムムッチ(韓国風の海苔のふりかけ) クッパスープ タッカンジョン 牛乳 でした。オリンピック・パラリンピック開催国ツアー献立、韓国バージョンでした。

委員会活動 飼育委員会ではカメの「わかめ」の水槽を掃除しました。

委員会活動 栽培委員会では、ひまわりプロジェクトで使用した道具の片付けをしました。

委員会活動 放送委員会では委員会紹介で行う内容について意見を出し合っていました。

委員会活動 代表委員会では、それぞれの役割ごとに作業を進めていました。

7月5日(金)

6年生 体育 保健領域「病気の予防」について学習しています。生活行動が要因となる病気について考えました。(本日は朝から気温が高く、屋外の活動は中止しました。)

 

6年生 理科 「植物のつくりとはたらき」について学習しています。根から吸収し、葉まで行きわたった水はどうなるのかを考えました。

5年生 外国語科 本日もALTとマンツーマンで会話をするアクティビティを行いました。終わった人はワークシートにシールを貼っていました。

1年生 算数 「長さ」の学習です。みんなで協力して黒板の横の長さを計っていました。

5年生 音楽 合奏の練習です。前には大太鼓、小太鼓、シンバル担当の人がいて、リコーダーや鍵盤ハーモニカと合わせて演奏していました。

6年生 図工 名前をデザインした型を使って、仕上げ(版画)をしました。すてきな作品が次々とうまれました。

5年生 国語 「夏」をテーマに俳句を作りました。センスあふれる作品ばかりで感心しました。

給食 ごはん たまねぎのみそ汁 さばの塩焼き のりマヨ炒め 牛乳 でした。

たてわり班活動 昼休みにたてわり班で遊びました。6年生の皆さん、楽しい企画をありがとうございました!

7月4日(木)

3年生 理科 「風のはたらき」について学習しています。風の力の大きさによって、車の動きがどのように変化するのかを調べました。

4年生 国語 「一つの花」を場面ごとに丁寧に読み進めています。戦時中の暮らしに思いを巡らせました。

1年生 国語 「助詞(は、を、へ)」の使い方を学習しました。自分で文章を考える活動をしました。

にじ組 自立活動 新聞紙を使った楽しい活動を4つ行いました。最後は、ちぎった新聞紙の片づけを素早く協力して行っていました。

5年生 図工 画面「たけチャンネル」を見て、作業のポイントを確認しています。フレームと名前のデザインが切り離されないようにカットするのが重要だそうです。

給食 夏野菜カレーライス(麦ごはん) 星型ポテト 七夕フルーツポンチ ジョア でした。

給食 年に一度の七夕献立、うれしいメニューだったようです。完食のクラスがたくさんありました。

にじ組 国語 「大きなかぶ」のワークテストをしていました。静かに集中して取り組んでいます。

 

7月3日(水)

3年生 総合的な学習の時間 大栗川で「ガサガサ体験」(生き物調べ)をしました。

子どもボランティア 7月20日(土)夜に予定している青少協主催「星そら映画会」に向けて、高学年の子どもボランティアが活動をはじめました。

1年生 体育 校庭で様々な運動遊びを楽しみました。水分補給を適宜入れながら活動しています。

4年生 理科 「水に力を加えると体積はどのように変化するのか」を調べていました。

にじ組 算数 水のかさの学習をしていました。初めて習う単位もありますが、量感を知ることで理解を深めています。

2年生 道徳 「もうすぐ8才」という教材を用いて、自分自身の成長について考えました。

5年生 理科 天気の学習をしています。台風によって天気がどのように変化するのかを考えました。

給食 ごはん 味噌ちゃんこ汁 焼き鳥風 牛乳 でした。

5年生 学級活動 「大切なあなたから」というテーマで大切な人からどのようなメッセージをもらったらうれしいかを考えました。

放課後子ども教室 「多言語教室」を行いました。英語、韓国語、イタリア語など多言語で様々なアクティビティを楽しみました。イタリア留学から帰国したばかりの方の話に興味を示していました。

7月2日(火)

にじ組 自立活動 3つのゲームを通して、変化や勝ち負けを受け入れたり、次のゲームに移る時に素早く「切り替え」をしたりする活動をしました。

にじ組 社会 「貴族のくらし」について学習しました。平安時代の世の中の様子、貴族のくらし、国風文化について調べました。

3年生 音楽 習い始めたばかりとは思えないほど、きれいな音色で吹いていました。

給食 ごはん なめこのみそ汁 いわしフライ(卓上ソース) ごま和え 牛乳 でした。

昼休み 湿度は非常に高かったのですが、元気に外で遊んでいました。

5年生 社会 米作りのさかんな地域について学習しました。

5年生 家庭科 真新しい裁縫道具を開け、それぞれの道具の名称を確認しました。

二小にこにこひまわりプロジェクト 和田中学校の生徒会の皆さんが放課後、ひまわりの苗を取りに来てくれました。元気に育ってほしいです。

7月1日(月)

4年生 体育 ベースボール型ボール運動「ティーボール」の学習です。雨が降り出す前に校庭で体育ができました。

4年生 国語 「新聞を作ろう」の学習です。グループごとに新聞で扱うテーマを考えました。

1年生 算数 ワークテストをしていました。集中して取り組んでいました。

3年生 社会 「くらしを守る」の単元です。消防団について学んでいました。

1年生 学級活動 PTCAの方で今年も「七夕コーナー」を設置してくださいました。みんなの願い事が叶いますように!

給食 タルトタタントースト ポトフ グラタン風クリーム煮 牛乳 でした。

2年生 国語 「あったらいいな、こんなもの」オリジナルの発明品についてペアの友達に紹介する活動をしました。聞いた人は、感想を伝えたり、質問したりして交流していました。

クラブ活動 バスケットボールクラブでは、部長を中心に活動内容やチーム分けを考え、自分たちで運営していました。

クラブ活動 バドミントンクラブでは、多くの人が同時に練習できるようにするため、ネットの代わりにポールやゴムなどを使って端から端まで使えるようにしていました。

 

6月28日(金)

5年生 図工 「名前 DE アート」の作品作りが始まりました。名前を使ったデザインを考えるのに苦労していました。

にじ組 体育 雨のため、教室でできる運動をしました。「棒キャッチ」が上手にできていました。

4年生 道徳 「生きているしるし」という教材を用いて考えを深めました。命のつながりや尊さについて感じることを出し合いました。

4年生 道徳 「いのちをつなぐ岬」という教材を用いて考えを深めました。私たちの暮らしが自然環境に与える影響について考えを巡らせました。

4年生 道徳 「学級会での出来事」という教材を用いて考えを深めました。自分とは異なる意見にも耳を傾けることの大切さに気付きました。

2年生 道徳 「ダンゴムシのまるちゃん」の教材を用いて考えを深めました。ダンゴムシを飼うなら、どんな家を用意してあげるのがよいのか、考えました。

1年生 学級活動 「なんでもバスケット」をしていました。何度も「なんでもバスケット」(全員移動)と言われ、「え~、また~?!」とは言いつつも楽しそうでした。

6年生 図工 名前をデザインした板を彫刻刀で切り出しました。会話も楽しみつつ、慎重に作業していました。

給食 ごはん 呉汁(ごじる) あじフライ(卓上ソース) 即席漬け 牛乳 でした。

児童集会 集会委員による「スリーヒントクイズ」を放送で行いました。楽しい問題をたくさん用意してくれました。