日誌

2022年6月の記事一覧

米作り、本格始動!

 6/21(火)に代かき、24(金)に田植えを行いました。泥の感触を楽しむ子に、汚れないように細心の注意を払う子、友達に押されて泥だらけになる子も…。どの子も手足や顔、服に頑張った勲章の泥を付け、無事に終わりました。整然ときれいに並んだ苗の今後の成長と秋の収穫が楽しみです。

 

 

 

 

 

 

工作クラブ 塩のボトルアート

 今年度2回目の工作クラブでは、塩に絵の具で色を着けてビンに詰めるボトルアートを行いました。大昔、全ての生物が海からやってきたように塩は人間の身体になくてはならないもの。

 塩の存在に感謝し、大切に扱いながら、色を着けた塩をビンに詰めていきました。 

水道キャラバン

17日(金)に東京都水道局の水道キャラバン隊の方々が「水」について教えてくださいました。普段何気なく使っている水が様々な工程を経て私たちのところまで届いていることの映像資料を見たり水がきれいになる実演を観察したりしながら、追究しました。子供たちも真剣に話を聞きながら水の大切さについて考えていました。

 

 

 

調理実習「ゆで野菜サラダ」 5年生

家庭科「クッキング はじめの一歩」で初めての調理実習を行いました。水からゆでる野菜と沸騰した湯からゆでる野菜があることを学習し、それぞれ野菜を選んで「ゆで野菜サラダ」を作りました。ハプニング続きでしたが、一生懸命に取り組み、無事に自分だけのゆで野菜サラダを完成させることができました。完成した際の満足そうな子供たちの姿が印象的でした。

 

 

なかよし交流会

6月18日(土)に2回目のなかよし交流会を行いました。今回はボッチャをみんなで行いました。1年生から6年生が関わり合って楽しく交流することができました。

 

音楽「おぼろ月夜」(6年生)

 6年生の音楽では、「おぼろ月夜」の歌詞カードを作る学習を行いました。歌詞が表す情景や旋律から感じ取った強弱を表すために、文字の大きさや太さ、色の濃淡を工夫しました。

国語の学習 (3年生)

 国語の「仕事の工夫を調べよう」では、本やインターネットを活用したり、家の人から情報を集めたりして、自分が興味をもった仕事についてまとめました。たくさんの情報の中から、自分が伝えたいと思う情報を選択する力を身に付けさせていきます。

朝会

 14日(火)は朝会がありました。1年生は前ならえでは真っすぐ並ぶことができるようになりました。校長の話を「休めの姿勢」で静かに聞くことができています。

調理実習

 15日(水)に調理実習でゆで野菜サラダを作りました。調理器具の使い方を確認しながら、美味しいサラダを作ることができました。

4年生 角の大きさ

 4年生の算数では、角の大きさの学習をしています。分度器を使って、180度より大きい角度のはかり方を考えました。正しく分度器を使いながら、様々な方法で求めることができていました。

算数の学習

 長さの学習で巻き尺やタブレットの計測アプリを使って、1mより長いものの長さを測りました。友達と協力してめもりを読んで、プリントに記録しました。自分たちの身近にあるものがおよそ何mなのか調べることができました。

3年生 総合的な学習の時間

 3年生は車いす体験に続き、「アイマスク・白杖の体験」「高齢者疑似体験」を行いました。体験を通して、初めて気づいたことを話し合いました。今後、調べたことを発表していく予定です。

ロング縦割り班

 今日はロング縦割り班がありました。1班では、自己紹介と爆弾ゲームをしました。高学年が低学年のことを気遣って、声を掛けていた姿を見て感心しました。楽しく交流することができました。

朝の読み聞かせ

今朝は、読み聞かせボランティア「MOMO」の皆さんが1・2・3年生に絵本の読み聞かせをしてくださいました。子供たちは、素晴らしい表現にぐっと引き込まれ、絵本の世界を楽しむことができました。

MOMOの皆様、ありがとうございました。