文字
背景
行間
カテゴリ:6年生
八ヶ岳移動教室〜アルパカ牧場・霧ヶ峰自然保護センター〜
移動教室3日目の午前中は、アルパカ牧場です。
アルパカを撫でたり、餌をあげたりしました。
アルパカダービーは大いに盛り上がりました。思っていたよりスピードが速い!
午後は、霧ヶ峰自然保護センターです。
霧ヶ峰の自然について、ビデオや展示から学びました。
八ヶ岳移動教室
6年生、聖蹟桜ヶ丘付近を通過中です。
八ヶ岳移動教室〜退所〜
お世話になった少年自然の家ともお別れです。
「来た時よりも美しく」を目標に、掃除に取り組みます。
忘れ物や落とし物がないように、丁寧に確認をしました。
無事に退所式を終えました。
自然の家で学んだことを学校生活や日常生活で生かしていきます。
八ヶ岳移動教室
6年生、国立府中ICを通過しました。
八ヶ岳移動教室〜食事〜
移動教室3日目です。少年自然の家での食事も最後になりました。朝食をいただきます。
席札には、八ヶ岳移動教室にちなんだイラストが描かれています。
食事の準備もスムーズになりました。
食事の時間をたっぷり確保できたのも、食事係が頑張ってくれたおかげです。ありがとうございました。
八ヶ岳移動教室
6年生、現在談合坂SAを出発しました。
八ヶ岳移動教室〜キャンプファイヤー〜
移動教室2日目の夜は、待ちに待ったキャンプファイヤーです。
3人の火の子がそれぞれ「Y やさしさの火」「T 頼られる火」「Kかっこいい火」を火の神から分けてもらい、点火しました。火の子の名前は、学年目標からきています。
燃え上がる炎を囲んで、「燃えろよ、燃えろ」を歌いました。
ゲームは、"進化じゃんけん"です。じゃんけんに勝つと、どんどん進化していくというルールです。とても盛り上がりました。
最後は「マイム・マイム」です。元気な掛け声とともに、生き生きと踊りました。
心に残る、素敵な思い出ができましたね。
八ヶ岳移動教室〜お土産購入〜
移動教室2日目の午後は、お土産購入の時間がありました。
何を買おうかな、あの人にあげたいな、と、楽しそうに買い物していました。
八ヶ岳移動教室〜森林教室・林業体験〜
移動教室2日目は森林教室・林業体験です。
はじめに、森林教室で森林の大切さを教えていただきました。
次に、林業体験です。
約10人のグループで木の伐採に挑戦しました。
成功しました!
年輪を数えます。何歳かな…
自分で切った切り株をお土産にいただきました。
八ヶ岳移動教室〜朝の会〜
宿舎の前で朝の会をしました。
八ヶ岳移動教室〜自然の家での様子〜
自然の家では、自分たちで布団を敷いたり、部屋の整頓をしたりしています。
食事係による夕食準備の様子です。
たくさん歩いたのでお腹ぺこぺこです。いただきます!
夜はミニナイトハイクでした。出発前に、先生たちからの怖い話で盛り上がりました。
ミニナイトハイクでは、ヘッドライトで反射板照らしながらゴールを目指しました。暗い!
ゴールに到着。星空が綺麗でした。
八ヶ岳移動教室〜八島ヶ原湿原〜
2時間かけて約5キロメートルを歩ききり、全員が八島ヶ原湿原に到着しました。
これから八ヶ岳少年自然の家へ向かいます。
八ヶ岳移動教室〜ハイキング2〜
物見岩に到着です。美しい景色を眺めながら、岩の上で一休み。
八ヶ岳移動教室〜ハイキング〜
ハイキングの様子です。みんなで一生懸命登ります。
八ヶ岳移動教室〜お昼〜
広場でお昼ご飯です。とてもいい天気です!
八ヶ岳移動教室〜車山リフト〜
リフトからの景色を楽しんでいます。
八ヶ岳移動教室〜境川PA〜
境川PAに到着しました。みんな元気です。
八ヶ岳移動教室〜バスで移動中〜
順調に移動しています。2組のバス車内では、レクが始まりました。
八ヶ岳移動教室
6年生は、今日から2泊3日の八ヶ岳移動教室に出かけます。天気にも恵まれ、子供たちは元気に出発しました。
移動教室 帰校式
6年生が2泊3日の移動教室から帰ってきました。
帰校式まで無事に終えることができました。
ミニナイトハイク
グループ分けをした後に、数分間隔で夜の施設の周辺を散策しました。
日の入りが遅くなっているので、暗くなるまで、教員の怖い話(面白い話)で盛り上がりました。
東京では味わえない暗闇の中、きれいな夜空を観察することもできました。
夕食
夕食が始まりました。今日の疲れを取り、明日のエネルギーを摂るために、しっかりと食べたいと思います。
山梨県立考古博物館
山梨県立考古博物館に到着しました。
外で古墳を見学しています。直径26mほどの円墳だそうです。
実際に丸山塚古墳に登ってみました。これは直径72m、高さ11mの大きな円墳です。となりには銚子塚古墳という前方後円墳もあります。
移動教室 出発しました
6年生は、今日から2泊3日の八ヶ岳移動教室が始まりました。
出発式を行い、バスに乗って元気に学校を出発しました。
図工「おもしろ筆」6年生
6年生の図画工作の授業では、身近な材料を使って筆を作りました。児童は筆のタッチを想像しながら、麻縄や果物ネット等の材料の扱いを工夫して仕上げていきました。筆が完成すると様々な使い方を試し普段とは違った表現ができることを楽しむ様子が見られました。
いよいよ苗植え(6年生)
畑の整地も完了し、野菜の種まきをしました。育ちにくいものについては苗から植えています。成長が楽しみです。
野菜の種まき
農家の相澤さんにお手伝いいただいて、総合的な学習の時間に育てるきゅうり・オクラ・とうもろこしの種まきをしました。美味しい野菜ができるようにこれからお世話を頑張ります。
線対称な図形
6年生の算数では、線対称な図形のまとめとして、様々な線対称な図形を作図する学習を行いました。線対称な図形の性質を使い、形を想像しながら、作ることができました。
6年生 八ヶ岳移動教室 出発!
7時30分頃、6年生が八ヶ岳へ出発しました。
すてきな横断幕ありがとうございます。
天候にも恵まれました。
みんなで協力し合い、最高の思い出を作ってきます。
6年 算数の授業
天気の良い日に影の長さを測りました。影の長さがものの高さに比例することから、影の長さを測って上り棒やバスケットゴールなどの高さを計算して求めます。学習したことを身の回りのいろいろな問題に活用できるように取り組みました。
算数「おおよその面積・体積」
外国語「Summer vacation」
夏休みの思い出を話すスピーチに繋げていきます。
音楽「リコーダー個別指導」
感染症対策に十分気を付け、窓辺で個別指導をしています。
畑に野菜の苗植え、種まきをしました
5/6(木)に、相澤農園の相澤さんやボランティアの方の御協力のもと、6年生が学校の畑に野菜の苗を植えたり、種を撒いたりしました。
これまでも総合的な学習の時間の学習として相澤さんから多摩市の農家の歴史や苦労、無農薬での栽培方法や工夫などについて教えていただきました。
畑での活動の最後には、日頃の野菜の世話について子供たちが質問する場面もあり、今後も大切に育てていこうという気持ちが見られました。
「薬物乱用防止教室」と「歯科保健講話」
2月3日(水)に、講師の方を招き、薬物乱用防止教室を開きました。
薬物乱用防止教室では、薬物乱用の恐ろしさだけでなく、近年の傾向、適切な身の守り方について学びました。
子供たちは、薬物乱用には関わらない、危険を感じたらすぐに大人に相談するという意識が高まっていました。
2月10日(水)には、学校医の先生を招き、口内環境の健康に関する学習をしました。
「歯科保健講話」では、2年生、4年生で学んだ「正しい歯の磨き方」に引き続き、「歯と姿勢との関わり」といった口内環境の健康について学びました。
「歯科保健講話」を通して、これからも清潔な口内環境を保とうという意識が高まっていました。
自由研究
それぞれが生活の中で不思議に思ったこと、疑問に思ったことをもとにしたテーマは、どれも身近な話題で興味深いものでした。実験や観察の結果も、各自の工夫により分かりやすくまとめられています。
6年生 社会科見学
6年生 八ヶ岳移動教室
奉仕活動
学校への奉仕活動として、「すわっこ市場」の売り上げの一部でペンキを購入しました。
学校奉仕活動
今日は、卒業を前に6年生児童が力を合わせて学校のベンチへのペンキ塗りをしました。
冬の「すわっ子市場」
寒い中でしたが、たくさんの地域の方にお買い求めいただけました。
大きなポスターや、レシピカード、「大根マン」の被り物を準備するなど、
お客さんに喜んでもらうために、子供たちは工夫して販売していました。
6年生社会科見学
江戸東京博物館では、当時の道具や乗り物に実際に触れ、歴史の流れを肌で感じることができました。
国会議事堂では、会議場の重々しく立派な雰囲気に圧倒されていました。
体験プログラムでは、「未成年喫煙・禁酒法」について話し合いました。
一人一人が座席のボタンで投票し、見事可決されました。
家庭科「手洗いで洗濯しよう」
靴下やタオルの汚れ具合に合わせて、もみ洗いやつまみ洗いができました。
乾くのが楽しみですね。
夏のすわっ子市場
すわっ子市場は、諏訪小の農園で栽培した野菜を、6年生が地域の方々に直接販売する、総合的な学習の時間の活動です。
6年生は、この日に向けて、値段決めの話し合いや、宣伝用のポスター作りなどの準備を進めてきました。
すわっ子市場当日の朝に野菜を収穫し、協力して袋詰めをしました。
会場では、新鮮なみずみずしい野菜を大きな声でアピールしました。
丁寧に接客することもできました。
見事に野菜は完売し、大きな達成感を味わうことができました。
今回の一連の学習には、地域のボランティアや保護者の皆様のたくさんのご協力がありました。
ありがとうございました。
6年 移動教室⑨
八ヶ岳の自然でとれた素材を使い、工夫して作っていました。
こころの劇場
仲間との絆を描いたミュージカル『嵐の中の子どもたち』を鑑賞しました。
素晴らしい歌唱、ダンス、表現力に感動していました。
友達と信じあう喜びを、舞台を通じて味わうことができました。
社会科
模造紙にまとめて発表しました。
※少し前の授業の様子です…記事の紹介が遅れました。
校長先生の授業Ⅱ
形を整えて,ピペットを作る授業でした。
みんな興味津々でした。作り終えたピペットはそれぞれが持ち帰りました。
校長先生の授業
新聞紙5枚と決められた長さのセロテープを使って,グループで協力して,高い新聞タワーを作る授業でした。
アイデアを出し合って活動していました…でも,高い新聞タワーを作ることは難しかったようです。
高橋さんへのお礼
感謝の気持ちをこめて,6年生がお礼の手紙とプレゼントを渡しました。
プレゼントの中身はなんと…とってもお似合いの紺色の帽子です。
今日は早速,プレゼントした帽子を被り,
来年度に向けた堆肥づくりをしてくださいました。
卒業式の練習が始まりました
図工
学校への恩返し
整理整頓をしなければ!と感じていたところでした。
そう思って…準備室をのぞいてみると!! ピカピカになっていました!
びっくりして聞いてみると…
6年生の有志が,自主的に活動してくれたとのことでした。ありがとう!
6年生を送る会に向けてⅢ
出張に出かけてきます
教室をのぞくと…黒板にこんなメッセージが残っていました。
図工
卒業に向けて
6年生の教室で…
今回の授業では,2Fの先生がT1として授業を進めていました。
理科「てこのはたらき」
「作用点」「支点」「力点」の場所を,実際に道具を使って確かめました。
社会科見学Ⅳ
当時,実際に使われていた道具を見たり,体験をしたりして
江戸時代から現在までの歴史の流れを肌で感じています。
社会科見学Ⅲ
子ども読書活動推進法案について,委員会で話し合い,本会議で採決をとりました。
座席に付いている賛成・反対ボタンを押して,一人一人が多数決に参加しました。
他校と一緒にプログラムに参加しましたが,諏訪小の代表が,
議長役と委員役を立派に務めていました。
社会科見学Ⅱ
社会科見学
見学前に,国会議員の方から選挙や予算についての
お話を聞きました。みんな真剣に聞いています。
諏訪小学校の特色ある教育活動
また,本HP「諏訪小の教育」タブ内の「特色ある教育活動」にアップしてあります。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。
※6年生の教室前に掲示してあります。
薬物乱用防止教室
ビデオ「破滅!薬物乱用の恐怖」を全員で見た後に,
男女別に講話・質疑応答が行われました。
図工「すみのうた」
大成功!冬野菜バザー
手作りの看板やポスターを見せながら、元気に宣伝の呼びかけをしていました。
見事、野菜は完売し、子ども達は満足気な表情でした。
今回、多摩テレビの取材もありました。放映予定日時は後日お知らせします。
「野菜バザー」の取組が取材されました
明日,13日(火)に実際に販売する様子も取材に来るそうです。
校内研究・研究授業
子供たちが自分の考えをもって,小グループで話し合い,発表し合いました。
授業後は,教員同士で協議し,講師の先生から指導講評をいただきました。
道徳「自分の考えを…」
カラー立て札で明確にしてから,話し合いを進めていました。
国語「音読」
担任の先生も含めて,一人一人が自分のペースで音読していました。
外国語活動
今日は「時刻」に関する内容でした。
家庭科「ナップザック作り」
卒業制作「木工作」
6年生表現活動「その瞬間,絵が動いた」
名画から感じたことをもとに,描かれた場面を表現します。
こころの劇場
パルテノン多摩にて観劇してきました。
※著作権の関係上,幕間の写真となっています。
図工「表現活動」
名作をみて気がついたことから,名作につながるストーリーを創作し表現します。
学習発表会【作品展】当日には,子供たちが表現をします。
今日の第一回目の授業では,イメージがふくらむように
レオナルド・ダ・ヴィンチ作の「モナリザ」から
担任の大久保先生と海老根先生が表現しました。
国語「平和の砦を築く」
一人一人が平和についての意見文を書いた後に,
友達と読み合い,共感する部分や新たな気づきなどを付箋紙に書き,
お互いの意見文に貼り合いました。
↑ 6年教室前の廊下に掲示してあります。
学習発表会【作品展】会場準備
テキパキと動いてくれたので,準備がスムーズに進みました。どうもありがとう!
家庭科
【マイ布巾】波ぬいのまとめをして,ぬいました。
【巾着袋】半返しぬい,本返しぬいを使ってぬいました。名札も工夫しました。
卒後アルバムの撮影が進んでいます
中学校体験
中学校での授業を模擬体験したり、部活動を見学したりしてきました。
国語「意見文で交流しよう」
↓友達の意見文を読んで…
↓感想を付せん紙に書き…本人に返して意見交流をしました。
自由研究発表会
図工「諏訪の滝 第二弾!」
12月「野菜バザー」に向けて
(↓写真は2F組の様子です)
2学期の目標
野菜バザー
永山駅「グリナード広場」において野菜の販売を行いました。
小雨の中でしたが,たくさんのお客さまに買っていただ,
物を売ることの大変さや買ってもらえた喜びを実感できる実り多き活動となりました。
準備などで協力いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
理科「葉の気孔」を見てみよう
光合成,呼吸・蒸散のための葉皮の表にある小さな穴を顕微鏡で見ました。
唇のような形を,全員がはっきりと見ることができました。
挙手をして自分の考えを発表する
授業後半,次から次へと手が上がり,チャイムが鳴る寸前まで,
一人一人の発表が続いていました。
家庭科「手洗い洗濯」実習
グループの友達同士で教え合いながら、楽しく洗濯の仕方を学んでいました。
図工「ゆめいろランプ」
図書の時間
八ヶ岳移動教室…まとめ
八ヶ岳移動教室…帰校式
八ヶ岳移動教室…甲府の公園で昼食
八ヶ岳移動教室…「少年自然の家」出発
三日間の思い出をありがとうございました!
八ヶ岳移動教室…木工クラフト作り
八ヶ岳移動教室…カレー作り
完成!
各種ログインページはこちらから
ミライシード
https://miraiseed.benesse.ne.jp/
seed/start/kGBaSmT2
ロイロノート
https://loilonote.app/login
バーコードリーダー機能で
読み取ってご覧ください。